2014/08/05(火) [n年前の日記]
#2 [zatta] 日本と科学
科学ってある意味シンプルだと思うわけで。再現実験が成功すれば、その説はどうやら正しいと判断できるし。再現実験が成功しないなら、説が間違ってるな、さて何がおかしいのだろうと判断できるし。単にそれだけの話だよなと。そういう単純さで正誤を判断できるあたりが、科学の良いところだよなと。
ところが、涙ながらの記者会見とか、上司が自殺とか…。コレもう科学じゃねえなと。各人今まで一体何に勤しんできたのか、わかんないなと。日本は、科学を科学として扱えない国じゃないのかな、と。
評価者がおかしいと、全てがねじ曲がっていく、という話でもあるのかもしれず。原発事故もそうだし、政治もそうだけど。評価者が真っ当な評価をしてくれない状態だと、評価される側が本来の目的からずれた行動を選択するようになる。予算の配分を決める人が研究内容について分かってないから、盛った論文の作成テクニックも必要になってくるわけで…。
それはともかく、上司の上司が、「もう少し我慢してほしかった」と発言してるのを聞いてゾッとしたり。我慢して我慢して我慢して、とうとう耐えきれなくなったから自殺したのに、この期に及んでも部下が置かれてた状況を把握できず、未だに部下にダメ出しをし続けている上司の姿。あの人、鬱病に対する知識が全然無いのではないかと…。相変わらず日本ってこんな国なのか、あれだけの組織のトップでありながら、こんな知識状態なのか、こうやって優秀な人材を無駄死にさせていくのかと、暗い気持ちになってしまったり。
再現実験が成功すれば説が正しいと分かるし、再現実験が成功しなければ説が間違ってると分かる、ただそれだけの話だったのに、なんでこんなことになるんだろう。一体どうなってんだ、この国は。
ところが、涙ながらの記者会見とか、上司が自殺とか…。コレもう科学じゃねえなと。各人今まで一体何に勤しんできたのか、わかんないなと。日本は、科学を科学として扱えない国じゃないのかな、と。
評価者がおかしいと、全てがねじ曲がっていく、という話でもあるのかもしれず。原発事故もそうだし、政治もそうだけど。評価者が真っ当な評価をしてくれない状態だと、評価される側が本来の目的からずれた行動を選択するようになる。予算の配分を決める人が研究内容について分かってないから、盛った論文の作成テクニックも必要になってくるわけで…。
それはともかく、上司の上司が、「もう少し我慢してほしかった」と発言してるのを聞いてゾッとしたり。我慢して我慢して我慢して、とうとう耐えきれなくなったから自殺したのに、この期に及んでも部下が置かれてた状況を把握できず、未だに部下にダメ出しをし続けている上司の姿。あの人、鬱病に対する知識が全然無いのではないかと…。相変わらず日本ってこんな国なのか、あれだけの組織のトップでありながら、こんな知識状態なのか、こうやって優秀な人材を無駄死にさせていくのかと、暗い気持ちになってしまったり。
再現実験が成功すれば説が正しいと分かるし、再現実験が成功しなければ説が間違ってると分かる、ただそれだけの話だったのに、なんでこんなことになるんだろう。一体どうなってんだ、この国は。
[ ツッコむ ]
以上です。