2014/07/14(月) [n年前の日記]
#1 [prog][cg_tools] Gaucheをインストールしてみた
GIMP の Script-fu を書く際に、ちょっと苦労していて。
_Gauche - A Scheme Implementation から、Gauche-mingw-0.9.3.3.msi をDL。とりあえず、C:\Gauche\ 以下にインストールした。環境変数 PATH への追加はインストーラが自動でやってくれる模様。
DOS窓を開いて gosh と打つと、「gosh>」と表示されて入力を受け付ける状態になった。例えば (+ 1 2) などと打ち込めば動作確認ができる。当てずっぽうで (exit) と打ったら終了してくれた。
このままDOS窓上で作業するのはツライ感じがしたので、xyzzy 上で使えるようにする。以下を参考に作業。scheme-mode を導入して、~/.xyzzy を修正。
_xyzzy - WikiWikiFun
_matsuoka/scheme-mode-for-xyzzy - GitHub
M-x make-scheme-scratch すると、バッファが開く。C-RET を打つと「gosh>」と出てきた。
- Script-fu コンソール上では1行で入力しないといかんので動作確認が色々ツライ。
- Racket (Scheme) では、Script-fu が持っているマクロが使えなかったりする。
_Gauche - A Scheme Implementation から、Gauche-mingw-0.9.3.3.msi をDL。とりあえず、C:\Gauche\ 以下にインストールした。環境変数 PATH への追加はインストーラが自動でやってくれる模様。
DOS窓を開いて gosh と打つと、「gosh>」と表示されて入力を受け付ける状態になった。例えば (+ 1 2) などと打ち込めば動作確認ができる。当てずっぽうで (exit) と打ったら終了してくれた。
このままDOS窓上で作業するのはツライ感じがしたので、xyzzy 上で使えるようにする。以下を参考に作業。scheme-mode を導入して、~/.xyzzy を修正。
_xyzzy - WikiWikiFun
_matsuoka/scheme-mode-for-xyzzy - GitHub
M-x make-scheme-scratch すると、バッファが開く。C-RET を打つと「gosh>」と出てきた。
- (+ 1 2) C-RET と打てば、それらしい結果が出てくる。
- (exit) C-RET RET と打ったら、サブプロセスは死んでくれた模様。
[ ツッコむ ]
以上です。