2012/09/09(日) [n年前の日記]
#1 [as3][flash] FlashDevelop上でAIRアプリのパッケージを作ろうとすると失敗する
Windows7 x64 + FlashDevelop 4.0.4 での話。PackageApp.bat を実行すればパッケージが作成されるはずなのだけど。以下のようなエラーが出る。
エラーメッセージで検索してみた。
_Flashdevelop + AIR: Could not generate timestamp: handshake alert: unrecognized_name
_FlashDevelop.org - View topic - Trying to create AIR application -PackageApplication fails
bat\Packager.bat の、11行目あたりを修正。
下のようにすると、デスクトップ用の .exe も作れるらしい?
Packaging starlingwdwresize.air using certificate "bat\starlingwdwresize.p12"... Could not generate timestamp: handshake alert: unrecognized_name AIR setup creation FAILED. Troubleshooting: - did you build your project in FlashDevelop? - verify AIR SDK target version in application.xml
エラーメッセージで検索してみた。
_Flashdevelop + AIR: Could not generate timestamp: handshake alert: unrecognized_name
_FlashDevelop.org - View topic - Trying to create AIR application -PackageApplication fails
bat\Packager.bat の、11行目あたりを修正。
call adt -package %OPTIONS% %SIGNING_OPTIONS% %OUTPUT% %APP_XML% %FILE_OR_DIR% ↓ call adt -package -tsa none %OPTIONS% %SIGNING_OPTIONS% %OUTPUT% %APP_XML% %FILE_OR_DIR%〜.air が作成できた。
下のようにすると、デスクトップ用の .exe も作れるらしい?
call adt -package -tsa none %SIGNING_OPTIONS% %OPTIONS% -target bundle %OUTPUT% %APP_XML% %FILE_OR_DIR%
[ ツッコむ ]
#2 [web] Google翻訳で妙な変換
Google翻訳で、「320x480」を日本語に訳すと「アイフォーン」に変換される。たしかに、iPhone の画面解像度だけど…。
[ ツッコむ ]
#3 [as3][flash][starling] Starlingとフルスクリーンモード
Starling 勉強中。フルスクリーンモードで表示しようとしているところ。Starling を使ってないなら、stage.displayState = StageDisplayState.FULL_SCREEN; でいいんだろうけど…。
Starling ではなく、旧来の表示方法 ―― flash.display.SimpleButton と flash.display.Sprite で表示して、クリックしたら StageDisplayState.FULL_SCREEN を設定、という方法で試してみたところ、一応フルスクリーンモードになってくれたっぽい。 Starling で表示している部分も、ちゃんと拡大表示されているように見える。ただ、stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE; を設定してるので、フルスクリーンになっても旧来の表示方法で描画してるものが拡大されずに小さいままで。まあ、フルスクリーンに切り替えるボタンぐらいでしか使わないだろうから、表示位置だけ変更して済ませちゃってもいいかな…。
フルスクリーンモードにすると、キーボード情報の取得がほとんどできなくなるらしい。困ったな…。
StageDisplayState.FULL_SCREEN_INTERACTIVE ならキーボード情報も取得できるらしい。ただし、Flash Player 11.3 以降から対応だそうで。
Starling ではなく、旧来の表示方法 ―― flash.display.SimpleButton と flash.display.Sprite で表示して、クリックしたら StageDisplayState.FULL_SCREEN を設定、という方法で試してみたところ、一応フルスクリーンモードになってくれたっぽい。 Starling で表示している部分も、ちゃんと拡大表示されているように見える。ただ、stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE; を設定してるので、フルスクリーンになっても旧来の表示方法で描画してるものが拡大されずに小さいままで。まあ、フルスクリーンに切り替えるボタンぐらいでしか使わないだろうから、表示位置だけ変更して済ませちゃってもいいかな…。
フルスクリーンモードにすると、キーボード情報の取得がほとんどできなくなるらしい。困ったな…。
StageDisplayState.FULL_SCREEN_INTERACTIVE ならキーボード情報も取得できるらしい。ただし、Flash Player 11.3 以降から対応だそうで。
[ ツッコむ ]
#4 [flash] FlashDevelop等をインストールし直し
何故か知らんけど、FlashDevelop 上で作業をしてたら、置換操作等がまともにできなくなってしまった。全然関係ない単語等を置換しようとする…。
原因がよく分からないので、FlashDevelop 4.0.4 をアンインストールして、また再インストール。しかし再インストール時に「Java 1.6が必要なんだが、お前の環境は 1.7 がデフォルトになってる」と文句を言われたり。面倒臭いので Java 1.7、Java 1.6 をアンインストール後、Java 1.6 update 35 だけを再インストール。
勝手に Java 1.7 に更新されたら面倒なので、Javaコントロールパネルから更新チェックを無効にしようとしたのだけど、そのままだと設定が変更できない。
_Java アップデート設定が Java コントロールパネルで保存されていません。
原因がよく分からないので、FlashDevelop 4.0.4 をアンインストールして、また再インストール。しかし再インストール時に「Java 1.6が必要なんだが、お前の環境は 1.7 がデフォルトになってる」と文句を言われたり。面倒臭いので Java 1.7、Java 1.6 をアンインストール後、Java 1.6 update 35 だけを再インストール。
勝手に Java 1.7 に更新されたら面倒なので、Javaコントロールパネルから更新チェックを無効にしようとしたのだけど、そのままだと設定が変更できない。
_Java アップデート設定が Java コントロールパネルで保存されていません。
Java コントロールパネルを管理者として実行するには、次の手順に従います。要するに管理者権限で javacpl.exe を動かせ、ということらしい。
1. 「スタート」をクリックし、「検索の開始」ボックスにコマンドと入力します。
2. 上に一致した候補のリストが表示されます。プログラムリストでコマンドプロンプトを右クリックします。
3. 「管理者として実行」をクリックします。
4. 「コマンドプロンプト」ウィンドウで次のコマンドを入力します。 c:\Program Files\Java\jre6\bin\javacpl.exe Java コントロールパネルが開きます。
5. Java コントロールパネルで、「アップデート」タブをクリックします。
6. アップデートの通知の設定を目的の設定に変更します。
7. 「適用」ボタンをクリックしてから、「OK」ボタンをクリックして設定を保存します。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。