2012/05/17(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 自宅サーバ止めてました
雷が鳴ったので、14:50-18:50の間、自宅サーバを止めてました。申し訳ないです。
天気が荒れるとニュースで流れていたけれど、まさかこれほどいつまでもゴロゴロと鳴り続けるとは。トホホ。
天気が荒れるとニュースで流れていたけれど、まさかこれほどいつまでもゴロゴロと鳴り続けるとは。トホホ。
◎ 2011/05/18追記。 :
21:50-03:40の間も、雷が鳴ったので自宅サーバを止めてました。申し訳ないです。
1日に何度も来るとは。トホホ。
1日に何度も来るとは。トホホ。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 線量計を借りてきて測定
親父さんが西袋公民館に連絡して、線量計を借りてきた。
前回測定したのは、 _2011/08/31 だった模様。当時は台数が少なくて、半日しか借りることができなかったけど、今現在は台数も多少増えて、丸一日貸してもらえるようになったらしく。公民館の人の話では、金曜に借りて、土日の2日間測定して、月曜に返す人が多い、と言っていた。
とりあえず、朝の9:00に、親父さんの運転する車に同乗させてもらって公民館まで。
帰宅後、家の周辺を測定。あくまでざっくりとだけど、屋外は、平均0.3μシーベルト前後。屋内は、平均0.130〜0.150μシーベルト。前回の測定結果と比較すると、屋外は0.1μシーベルト程度下がり、屋内は0.01〜0.5μシーベルトほど下がった感じ。なのかな。たぶん。
巷の話によると、セシウム134とセシウム137が大量に降り注いだらしいけど、セシウム134のほうは半減期が2年だったはずなので、それが下がった分が結果に出たのかなと想像。もっとも、セシウム137は半減期が30年だったはずだから、下がり方もゆっくりになっていきそうな予感。
とりあえず、線量が上がった箇所は無く、わずかではあろうけど、どの箇所も下がっていたので、まあそうだろうなあ、という感じ。
よく分からないのが、高さ1mの測定結果のほうが、高さ50cmの測定結果より、線量が高かったこと。地面に近いほうが高くなるのでは…。どういう状態になってるんだろうか。
また、相変わらず、1階より2階のほうが高かった。これまた仕組みがよく分からず。
前回測定したのは、 _2011/08/31 だった模様。当時は台数が少なくて、半日しか借りることができなかったけど、今現在は台数も多少増えて、丸一日貸してもらえるようになったらしく。公民館の人の話では、金曜に借りて、土日の2日間測定して、月曜に返す人が多い、と言っていた。
とりあえず、朝の9:00に、親父さんの運転する車に同乗させてもらって公民館まで。
帰宅後、家の周辺を測定。あくまでざっくりとだけど、屋外は、平均0.3μシーベルト前後。屋内は、平均0.130〜0.150μシーベルト。前回の測定結果と比較すると、屋外は0.1μシーベルト程度下がり、屋内は0.01〜0.5μシーベルトほど下がった感じ。なのかな。たぶん。
巷の話によると、セシウム134とセシウム137が大量に降り注いだらしいけど、セシウム134のほうは半減期が2年だったはずなので、それが下がった分が結果に出たのかなと想像。もっとも、セシウム137は半減期が30年だったはずだから、下がり方もゆっくりになっていきそうな予感。
とりあえず、線量が上がった箇所は無く、わずかではあろうけど、どの箇所も下がっていたので、まあそうだろうなあ、という感じ。
よく分からないのが、高さ1mの測定結果のほうが、高さ50cmの測定結果より、線量が高かったこと。地面に近いほうが高くなるのでは…。どういう状態になってるんだろうか。
また、相変わらず、1階より2階のほうが高かった。これまた仕組みがよく分からず。
[ ツッコむ ]
#3 [android] メニューボタンを押したらオプションメニューが表示されるようにした
メニューを選ぶことで、BG表示のOn/Offが切り替わるようにしてみたり。これを実機で動かして、FPSがどのくらい変化するか確認したい。FPSがグンと上がるようなら、描画面積が一番の問題、ということになるだろうと。
とりあえず、BG2枚とキャラクタ画像(=スプライト相当)80枚を表示させるべく修正を。どうしてBG2枚+スプライト80枚かと言うと、メガドライブがそういうスペックだったから。320x224で、そのぐらいの表示ができるなら、見た目だけに限って言えばメガドラ程度のゲーム画面は作れるのだろうと想像。
ラスタースクロール等はできないのかなと思ったが、drawBitmapMesh なるものを使うと、場合によっては目的が果たせそうな予感も。まだ試してないけど。
メガドラ云々で思い出したけど。パレットという概念があると、画像データの節約に繋がるのだけど、最近のアレコレはそういうものがない印象。DoCoMo端末もそういう機能は無かった気がする。わざわざ色違いの画像データを持つのはもったいない気もするのだけど。このへん、PC文化圏のノリなんだろうな。たぶん。
とりあえず、BG2枚とキャラクタ画像(=スプライト相当)80枚を表示させるべく修正を。どうしてBG2枚+スプライト80枚かと言うと、メガドライブがそういうスペックだったから。320x224で、そのぐらいの表示ができるなら、見た目だけに限って言えばメガドラ程度のゲーム画面は作れるのだろうと想像。
ラスタースクロール等はできないのかなと思ったが、drawBitmapMesh なるものを使うと、場合によっては目的が果たせそうな予感も。まだ試してないけど。
メガドラ云々で思い出したけど。パレットという概念があると、画像データの節約に繋がるのだけど、最近のアレコレはそういうものがない印象。DoCoMo端末もそういう機能は無かった気がする。わざわざ色違いの画像データを持つのはもったいない気もするのだけど。このへん、PC文化圏のノリなんだろうな。たぶん。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。