2008/11/10(月) [n年前の日記]
#1 「Education 2.0〜ITで変わるアメリカの教室〜」を視聴
録画してたものを視聴。
アメリカの学校の授業の中で、ダンスダンスレボリューションが使われてる映像が一番最初に。大昔、コナミは教育ソフトも作ってたけど、何時の頃からかそんなものは作らなくなってしまった。が、よもやまったくその気がなく作ったタイトルが学校で使われるようになるとは。何がどうなるかわからんものだなあ。
それにしても。DELLのPCばっかりだ…。>アメリカの学校。
メリットばかり紹介してる番組で、見ていてかえって不安になったり。せいぜい、生徒のノートPCの無線LANが繋がらなくて授業時間が潰れた、ぐらいの話しか出てこない。中学生の頃、コンピュータに夢中になるなんて変人だ、的扱いを受けたので、世間に、特に学校内にコンピュータが浸透してその手の偏見が払拭されつつある状況は助かるのだけど。そんな自分ですら不安になるほどのメリットの羅列。ということは、かなり大きな根幹的な問題点の提示をあえて避けた番組内容に違いない。が、その問題点とは何だろう。各家庭の経済状況、ぐらいは思いつくけど…。
よくよく映像を見てみると、紹介されてる子供達・家庭は、白人ばかりだ。いや、そもそも学校の中ですら、黒人・黄色人種の子供の姿を見かけない。これは一体どういうことか。
などと思って見ていたら、番組内容は生徒のコピペ問題の事例紹介に。ちゃんと問題点を提示してくれて少しホッとした。
アメリカの学校の授業の中で、ダンスダンスレボリューションが使われてる映像が一番最初に。大昔、コナミは教育ソフトも作ってたけど、何時の頃からかそんなものは作らなくなってしまった。が、よもやまったくその気がなく作ったタイトルが学校で使われるようになるとは。何がどうなるかわからんものだなあ。
それにしても。DELLのPCばっかりだ…。>アメリカの学校。
メリットばかり紹介してる番組で、見ていてかえって不安になったり。せいぜい、生徒のノートPCの無線LANが繋がらなくて授業時間が潰れた、ぐらいの話しか出てこない。中学生の頃、コンピュータに夢中になるなんて変人だ、的扱いを受けたので、世間に、特に学校内にコンピュータが浸透してその手の偏見が払拭されつつある状況は助かるのだけど。そんな自分ですら不安になるほどのメリットの羅列。ということは、かなり大きな根幹的な問題点の提示をあえて避けた番組内容に違いない。が、その問題点とは何だろう。各家庭の経済状況、ぐらいは思いつくけど…。
よくよく映像を見てみると、紹介されてる子供達・家庭は、白人ばかりだ。いや、そもそも学校の中ですら、黒人・黄色人種の子供の姿を見かけない。これは一体どういうことか。
などと思って見ていたら、番組内容は生徒のコピペ問題の事例紹介に。ちゃんと問題点を提示してくれて少しホッとした。
◎ 字幕が読めないNHKの番組。 :
英語を喋ってるシーンで、日本語訳が画面下部に出てくるのだけど。左右の文字が切れてしまって日本語訳の一部が完全に読めない。どうやら昨今は地デジ受信環境のことしか考えない・16:9の画面のことしか考えない番組映像作りになってるらしい。>NHK。…だったらもうアナログ地上波は全部上下黒帯状態で放送しろや、と思うんだけどなあ。受信料を取っておきながらこれはないだろう…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。