2000/02/07(月) [n年前の日記]
#1 (NoTitle)Anex98をDLしてきまし...
_Anex98
をDLしてきました。dung氏の情報のおかげです。サンクス!
HDDイメージから新規作成していったところ、ちゃんと動作しました。万歳! \(^o^)/
早速、数ヶ月ぶりに98を起動、HDDの中身をメインマシンにコピーし、色々と動作確認してみました。
まず98専用の同人ソフトは大抵動くようです。問題かつ肝心なのは市販ソフト。ハードをそれなりに酷使しているであろうViperシリーズを中心に動作実験して見たのですが、動くモノと動かないモノ、ありますね。デフォ設定から色々変えてV16とV10はなんとか動いたのですが、それ以外はタイトル表示で固まってしまう状態。どうも音源を86音源にすると確実に固まったりしてたので、そのへん(音源関係)だと思うです。ネット上の情報でも、音源ドライバがネックになって動かない市販ソフト、結構あるそうですし。
それとやっぱり重い、というか、画面がガクガクしますね。PC9821As3(486マシン)の体感速度と比較してですが。さすがにソフトで音を鳴らしたりしてる分、あるいは余計な割り込みが入るであろうWin上では厳しいのかも。でも単純にCPUパワーがあればもっとサクサク動くのかな。セレロン300では荷が重いのかもですね。
うーん、速度はともかく、もう少し動くソフトが多ければ… それでもここまで動けば単純に「スゴイ!」なんですが。でもできれば98を捨ててしまいたいぐらいになってくれると…現状ではとても捨てられる状態ではないです <ムチャ言ってるなぁ (´Д`;)
ハンツ氏のプリンタ印刷本が届きました。サンクスです〜 (⌒▽⌒)/
オイラ、プリンタで印刷した同人誌というのを今まで見た事がありませんでしたので、色々勉強になりました。
まず紙の触感がなんとも不思議。ツルツルでもなくガサガサでもなく、かさかさ、でしょうか。また想像以上に紙上での表現力が向上することも確認しました。綺麗なカラー印刷も可能だし、ページ構成も自由。白黒印刷でも通常の印刷本に比べグラデーション等の表現が一段上の次元。これは原稿を作成する段階から、今までより更にレベルの高い最終出力結果のイメージを持ちつつ原稿作りをしたほうがいいかもしれませんね。それと印刷所を通さず完全に自室内で本の形までもっていけるというのもイイ。頂いた本、印刷所ではベタが塗られてしまいそうな部分が多々あるのですが、誰にも咎められることなく… (-_☆)キラーン
しかし問題点もありそうです。印刷速度と印刷コスト。発行する側の自由度・表現力が向上する代りに、現状では明らかにこの2点の制限がついて回りそうですね。
とにかくかなり勉強になりましたです。ありがとうです〜 (^_^) >ハンツ氏
HDDイメージから新規作成していったところ、ちゃんと動作しました。万歳! \(^o^)/
早速、数ヶ月ぶりに98を起動、HDDの中身をメインマシンにコピーし、色々と動作確認してみました。
まず98専用の同人ソフトは大抵動くようです。問題かつ肝心なのは市販ソフト。ハードをそれなりに酷使しているであろうViperシリーズを中心に動作実験して見たのですが、動くモノと動かないモノ、ありますね。デフォ設定から色々変えてV16とV10はなんとか動いたのですが、それ以外はタイトル表示で固まってしまう状態。どうも音源を86音源にすると確実に固まったりしてたので、そのへん(音源関係)だと思うです。ネット上の情報でも、音源ドライバがネックになって動かない市販ソフト、結構あるそうですし。
それとやっぱり重い、というか、画面がガクガクしますね。PC9821As3(486マシン)の体感速度と比較してですが。さすがにソフトで音を鳴らしたりしてる分、あるいは余計な割り込みが入るであろうWin上では厳しいのかも。でも単純にCPUパワーがあればもっとサクサク動くのかな。セレロン300では荷が重いのかもですね。
うーん、速度はともかく、もう少し動くソフトが多ければ… それでもここまで動けば単純に「スゴイ!」なんですが。でもできれば98を捨ててしまいたいぐらいになってくれると…現状ではとても捨てられる状態ではないです <ムチャ言ってるなぁ (´Д`;)
ハンツ氏のプリンタ印刷本が届きました。サンクスです〜 (⌒▽⌒)/
オイラ、プリンタで印刷した同人誌というのを今まで見た事がありませんでしたので、色々勉強になりました。
まず紙の触感がなんとも不思議。ツルツルでもなくガサガサでもなく、かさかさ、でしょうか。また想像以上に紙上での表現力が向上することも確認しました。綺麗なカラー印刷も可能だし、ページ構成も自由。白黒印刷でも通常の印刷本に比べグラデーション等の表現が一段上の次元。これは原稿を作成する段階から、今までより更にレベルの高い最終出力結果のイメージを持ちつつ原稿作りをしたほうがいいかもしれませんね。それと印刷所を通さず完全に自室内で本の形までもっていけるというのもイイ。頂いた本、印刷所ではベタが塗られてしまいそうな部分が多々あるのですが、誰にも咎められることなく… (-_☆)キラーン
しかし問題点もありそうです。印刷速度と印刷コスト。発行する側の自由度・表現力が向上する代りに、現状では明らかにこの2点の制限がついて回りそうですね。
とにかくかなり勉強になりましたです。ありがとうです〜 (^_^) >ハンツ氏
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。