2023/10/02(月) [n年前の日記]
#1 [hsp] 疑似3D道路その24
_昨日
の続き。HSP 3.6 を使って、疑似3D道路が作れないか試しているところ。環境は Windows10 x64 22H2。
近所の道路をウロウロすると、道路脇の斜面をコンクリートっぽい何かで覆ってる場所に遭遇したりするのだけど。アレをビルボードで表現できないものかなと思いついて、そのあたりを試してみた。
近所の道路をウロウロすると、道路脇の斜面をコンクリートっぽい何かで覆ってる場所に遭遇したりするのだけど。アレをビルボードで表現できないものかなと思いついて、そのあたりを試してみた。
◎ 法面保護工事 :
あのコンクリートっぽい何かはどう呼ばれているのか分からなくて、まずはそこから調べてみた。
どうやら、「法面(のりめん)保護工事」と呼ぶらしい。更に、その工事にはいくつか種類があって、自分が気にしていたソレは、「吹付枠工」「吹付法枠工」「フリーフレーム工法」と呼ばれるものらしい。
_工法紹介|五建工業株式会社
_吹付枠工|事業案内|グリーン工業株式会社|エコな安全とクリーンな環境作りで熊本をもっと素敵に|法面保護工事・土木一式工事・造園工
しかし、参考になりそうな写真画像がなかなか見つからない。いや、件の単語でググればそれっぽい画像は出てくるけれど、工事中の写真がほとんどだし、「こういうものですよ」と分かればOKだから画像サイズも小さかったりで。完成後の、「その場所に馴染んだ風景としてはこうなりますよ」みたいな写真は皆無で…。
車やバイクを走らせている人達なら散々アレを目にしているはずだけど、アレに格別思い入れを持って、それぞれを紹介してる人なんて居るはずもなく。誰も意識的にアレにのみ注目して写真を撮ったりしないし、撮影してないのだからネットにアップされるはずもなく。ドライブ中の撮影動画の中にチラリと出てくることはあるけれど、何かの呼称をつけて紹介してるわけでもないから、画がテキスト情報と紐づけられてない。故にググっても全く出てこない。
ちゃんと表現したいなら、現地に行って自分で写真を撮って観察しないと ―― ロケハンが必要になるのかもしれんなあ、と思えてきた。
どうやら、「法面(のりめん)保護工事」と呼ぶらしい。更に、その工事にはいくつか種類があって、自分が気にしていたソレは、「吹付枠工」「吹付法枠工」「フリーフレーム工法」と呼ばれるものらしい。
_工法紹介|五建工業株式会社
_吹付枠工|事業案内|グリーン工業株式会社|エコな安全とクリーンな環境作りで熊本をもっと素敵に|法面保護工事・土木一式工事・造園工
しかし、参考になりそうな写真画像がなかなか見つからない。いや、件の単語でググればそれっぽい画像は出てくるけれど、工事中の写真がほとんどだし、「こういうものですよ」と分かればOKだから画像サイズも小さかったりで。完成後の、「その場所に馴染んだ風景としてはこうなりますよ」みたいな写真は皆無で…。
車やバイクを走らせている人達なら散々アレを目にしているはずだけど、アレに格別思い入れを持って、それぞれを紹介してる人なんて居るはずもなく。誰も意識的にアレにのみ注目して写真を撮ったりしないし、撮影してないのだからネットにアップされるはずもなく。ドライブ中の撮影動画の中にチラリと出てくることはあるけれど、何かの呼称をつけて紹介してるわけでもないから、画がテキスト情報と紐づけられてない。故にググっても全く出てこない。
ちゃんと表現したいなら、現地に行って自分で写真を撮って観察しないと ―― ロケハンが必要になるのかもしれんなあ、と思えてきた。
◎ 角度が合わなくて悩んだ :
とりあえず、blender 3.6.4 x64 LTS を使って、アレっぽいモデルを作って、レンダリングしてビルボード用の画像にしてみたけれど。HSPのプログラムで表示してみると、不自然極まりない…。
昨日作ってたログハウスは平行投影で誤魔化したけど、今回のソレは、そういうわけにもいかず。地面と設置してる側面部分を斜めの線にしないと雰囲気が出なくて、しかし画面に出して動かしてみると盛大におかしくなって、どうしたものかと…。
赤い線の上を、基準点が移動して、その状態で拡大縮小する分には、ビルボードの斜め線の部分は赤い線と一致しそうな気もするのだけどなあ…。
もしかして、拡大縮小描画が正確にできていないのではなかろうか…。今回、画面内に描画される領域を求めて、その範囲だけを描画するように指定してるつもりだけど、その計算が間違ってたりする可能性もあるのだろうか…。
昨日作ってたログハウスは平行投影で誤魔化したけど、今回のソレは、そういうわけにもいかず。地面と設置してる側面部分を斜めの線にしないと雰囲気が出なくて、しかし画面に出して動かしてみると盛大におかしくなって、どうしたものかと…。
- ビルボード画像内に含まれている斜め線は、拡大縮小しても、見た目の角度は変わらないはず。
- 一点透視の消失点から伸びる直線上を、基準点が移動していく限りは、ビルボード内の斜め線も奇麗に揃ってくれるはず。
赤い線の上を、基準点が移動して、その状態で拡大縮小する分には、ビルボードの斜め線の部分は赤い線と一致しそうな気もするのだけどなあ…。
もしかして、拡大縮小描画が正確にできていないのではなかろうか…。今回、画面内に描画される領域を求めて、その範囲だけを描画するように指定してるつもりだけど、その計算が間違ってたりする可能性もあるのだろうか…。
◎ 斜め部分を減らしてみた :
当初、斜め部分のマス目を8x10ぐらいにしていたけど、奥行き方向が短ければ多少は誤魔化せるのではないかと、4x10、3x10、2x10と短くして試してみた。結局、2x10 にして、短くなった分ビルボードの枚数を増やしてやることで、不自然さが多少改善された感じになってきた。
具体的には以下のような画像になった。前述の画像のソレと比べると、側面というか、斜め部分がかなり少なくなって、画像サイズも 1024x512 から 512x512 に減ってくれた。
実際に画面に出すと、以下のような感じ。
まあ、悪くないのではないかと…。奥のほうで、木の影がチラッと出ちゃってるのがアレだけど…。地面の色が一色なら、斜め線の下のあたりを塗り潰すように何か埋めておくのも手だろうか。今回、地面の色は2色あるから、そういう手は使えないけど。
ちなみに、件のソレを描画する際、一番手前には森っぽい感じの横長ビルボードも置いてみた。結構ソレだけでも見た目は誤魔化せるなと…。
具体的には以下のような画像になった。前述の画像のソレと比べると、側面というか、斜め部分がかなり少なくなって、画像サイズも 1024x512 から 512x512 に減ってくれた。
実際に画面に出すと、以下のような感じ。
まあ、悪くないのではないかと…。奥のほうで、木の影がチラッと出ちゃってるのがアレだけど…。地面の色が一色なら、斜め線の下のあたりを塗り潰すように何か埋めておくのも手だろうか。今回、地面の色は2色あるから、そういう手は使えないけど。
ちなみに、件のソレを描画する際、一番手前には森っぽい感じの横長ビルボードも置いてみた。結構ソレだけでも見た目は誤魔化せるなと…。
◎ ソース :
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。