2019/01/22(火) [n年前の日記]
#1 [anime] 「revisions」1話を視聴
録画してたソレを視聴。基本的には3DCGアニメ、なのだろうか。部分的には手描き作画のようだけど…。
谷口悟朗監督+深見真氏のシリーズ構成のせいか、最初から実にギスギス。「無限のリヴァイアス」を思い出す…。
アニメーション制作は白組となっていたけど、他のCGスタジオとはまたちょっと違うセルルックの画作りのように思えたり。一時停止すると、もはや手描きにしか見えないな…。動いた時にようやくCGと分かるぐらいで…。最近のCGは凄いなあ…。
堅めでシンドイ系の作画をアニメーターに要求するのであろう谷口監督の作風と、堅い映像になりがちな3DCGは、相性が良いだろうと自分は勝手に予想しているので、今後が楽しみというか。谷口監督+黒田脚本+サンジゲンが組んだ「ID-0」はちゃんとフツーに見れるCGアニメになってたから、このアニメも、ベテラン演出家のノウハウとCGのメリットがマッチして、ちゃんとフツーに見れるCGアニメになってくれそうな予感。
谷口悟朗監督+深見真氏のシリーズ構成のせいか、最初から実にギスギス。「無限のリヴァイアス」を思い出す…。
アニメーション制作は白組となっていたけど、他のCGスタジオとはまたちょっと違うセルルックの画作りのように思えたり。一時停止すると、もはや手描きにしか見えないな…。動いた時にようやくCGと分かるぐらいで…。最近のCGは凄いなあ…。
堅めでシンドイ系の作画をアニメーターに要求するのであろう谷口監督の作風と、堅い映像になりがちな3DCGは、相性が良いだろうと自分は勝手に予想しているので、今後が楽しみというか。谷口監督+黒田脚本+サンジゲンが組んだ「ID-0」はちゃんとフツーに見れるCGアニメになってたから、このアニメも、ベテラン演出家のノウハウとCGのメリットがマッチして、ちゃんとフツーに見れるCGアニメになってくれそうな予感。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 「けものフレンズ2」1話を視聴
一応録画してたので消化。ちなみに自分は1期を見れてない状態。BSでは1期を放送してないので…。1期が未放送なのに、いきなり2期から放送開始って、ちょっと意味わかんない…。
1期の監督さんの新作(?)らしい「ケムリクサ」を先に見てしまっていたので、「けもフレ2」に対しては、陽気な「ケムリクサ」かなあ、てなビミョーな印象に…。たぶん自分は認識の順番がおかしいような気もするけれど1期を見ていないのだから仕方ない。
ていうか、1期を流してから2期を流してくれよと…。作品内容どうこうより、そこがとにかくモヤモヤしちゃって…。と言ってもTV東京が絡んでるアニメってBS未放送が多いので今更なところもあるのだけれど、しかしだったらどうして2期だけ放送するのか。意味わかんない。田舎者への嫌がらせの一種なのでしょうか。
1期の監督さんの新作(?)らしい「ケムリクサ」を先に見てしまっていたので、「けもフレ2」に対しては、陽気な「ケムリクサ」かなあ、てなビミョーな印象に…。たぶん自分は認識の順番がおかしいような気もするけれど1期を見ていないのだから仕方ない。
ていうか、1期を流してから2期を流してくれよと…。作品内容どうこうより、そこがとにかくモヤモヤしちゃって…。と言ってもTV東京が絡んでるアニメってBS未放送が多いので今更なところもあるのだけれど、しかしだったらどうして2期だけ放送するのか。意味わかんない。田舎者への嫌がらせの一種なのでしょうか。
[ ツッコむ ]
#3 [anime][neta] 各商品の扱いとか作家性とか
思考メモ。
考えてみたら、ゲームの場合、メインスタッフがごっそり変わってシリーズ続編を作るのって珍しくもないなと気づいたり。つまり、アニメの「けもフレ」シリーズは、アニメ作品というよりゲーム商品に近い扱いを受けている企画、なのかもしれないなと思えてきたりもしたわけで。いや、そもそもアレは原作がゲームだったっけ…。いや、ゲームはメディアミックスの一つで、原作というわけではないのかな…。よくわからん…。 *1
あるいは。アメコミヒーローの実写映画などは、シリーズとして興行成績がアレになってきたから、前作までの設定をリセットして企画をリブート、とかちょくちょくあるなと思い出したりもして。まあ、人気が出た作品をわざわざリセットしてリブートする事例は珍し…くもないか。大人の事情でそうなることもたまにあるよな。偉い人達が仲違いして、とか、役者さんが報酬その他の件でゴネて、とか、フツーにあるような気もしてきた。
そのように考えていくと、日本のアニメも将来的には、続編の監督が前作と同じだなんてかなり珍しいねえ、みたいな風潮が当たり前になってしまうのだろうか…。
いや待てよ。ルパンシリーズやガンダムシリーズなどは、毎回監督が違うのなんて当たり前だったか。そうか…。アニメも既に、続編の監督が前作と同じ、なんて事例は珍しいのか…。商業アニメはえてして集団制作だから、会社主導でアレコレが決まるのは、まあ仕方ないわな。
でも、娯楽映像作品の中には作家性で売れたものもあるし。作家を変えちゃったら当然作家性も変わるから、それが痛手になるシリーズもありそうな。逆に考えると、商品が売れた理由と作家性がさほど関連してないなら、誰が監督をしても同じだよね、ということに。
会社側としては、各商品から作家性をできるだけ排除できたほうが扱いが楽になるなと。しかしそんなことはできるのだろうか。作家性をほとんど排除できたアニメ作品って何があるだろう…。そんなもの、あるのかな。ありそうな。なさそうな。
作家性が排除できないなら…。もしかすると物真似がとにかく得意な監督さんなどは、会社側からするとありがたい存在になったりして…。見本があるなら何でもコピーしてみせますよ、みたいな。でも、その場合、新作を見た人が「コレ、前作とどこが違うんだ?」的感想を持ちそうでもあるし。そんな作品、売れるのかな…。いや、売れてる作品もあるか。ずっと作り続けてるアレとか、アレとか。例えば、視聴者が、ある程度の年齢になると入学して、数年で卒業していく系のソレなら、変わらない状態のほうが、かえって商売として回るのかな。
思考メモです。オチもまとめも無いです。
考えてみたら、ゲームの場合、メインスタッフがごっそり変わってシリーズ続編を作るのって珍しくもないなと気づいたり。つまり、アニメの「けもフレ」シリーズは、アニメ作品というよりゲーム商品に近い扱いを受けている企画、なのかもしれないなと思えてきたりもしたわけで。いや、そもそもアレは原作がゲームだったっけ…。いや、ゲームはメディアミックスの一つで、原作というわけではないのかな…。よくわからん…。 *1
あるいは。アメコミヒーローの実写映画などは、シリーズとして興行成績がアレになってきたから、前作までの設定をリセットして企画をリブート、とかちょくちょくあるなと思い出したりもして。まあ、人気が出た作品をわざわざリセットしてリブートする事例は珍し…くもないか。大人の事情でそうなることもたまにあるよな。偉い人達が仲違いして、とか、役者さんが報酬その他の件でゴネて、とか、フツーにあるような気もしてきた。
そのように考えていくと、日本のアニメも将来的には、続編の監督が前作と同じだなんてかなり珍しいねえ、みたいな風潮が当たり前になってしまうのだろうか…。
いや待てよ。ルパンシリーズやガンダムシリーズなどは、毎回監督が違うのなんて当たり前だったか。そうか…。アニメも既に、続編の監督が前作と同じ、なんて事例は珍しいのか…。商業アニメはえてして集団制作だから、会社主導でアレコレが決まるのは、まあ仕方ないわな。
でも、娯楽映像作品の中には作家性で売れたものもあるし。作家を変えちゃったら当然作家性も変わるから、それが痛手になるシリーズもありそうな。逆に考えると、商品が売れた理由と作家性がさほど関連してないなら、誰が監督をしても同じだよね、ということに。
会社側としては、各商品から作家性をできるだけ排除できたほうが扱いが楽になるなと。しかしそんなことはできるのだろうか。作家性をほとんど排除できたアニメ作品って何があるだろう…。そんなもの、あるのかな。ありそうな。なさそうな。
作家性が排除できないなら…。もしかすると物真似がとにかく得意な監督さんなどは、会社側からするとありがたい存在になったりして…。見本があるなら何でもコピーしてみせますよ、みたいな。でも、その場合、新作を見た人が「コレ、前作とどこが違うんだ?」的感想を持ちそうでもあるし。そんな作品、売れるのかな…。いや、売れてる作品もあるか。ずっと作り続けてるアレとか、アレとか。例えば、視聴者が、ある程度の年齢になると入学して、数年で卒業していく系のソレなら、変わらない状態のほうが、かえって商売として回るのかな。
思考メモです。オチもまとめも無いです。
*1: ググってみたら「原作は動物」と言ってる関係者も居て、それが通るなら各商品化の許可不許可は動物に尋ねないといかんのではないかと混乱してきたり。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。