mieki256's diary



2024/03/22(金) [n年前の日記]

#1 [digital] Aterm WR9500Nをコンバータモードに変更してみた

無線LANルータ NEC Aterm WR9500N は、ルータ(RT)、アクセスポイント(AP)、コンバータ(CNV)の、3つのモードを持っている。コンバータモードにすれば有線LANポートしか持ってない機器を無線LAN接続でルータ親機に接続できるらしいので、件のモードが利用できそうなのか試してみた。

ちなみに、「取扱説明書<基本編>」(wr9500n_manual_basic4.pdf) の、「3-7 無線LAN子機 WR9500N を設定する」に、コンバータモード時の設定画面の出し方が書いてあった。

手順をメモ :

  1. WR9500Nの電源を切った状態で、背面のスイッチをCNVモードに変更。
  2. WR9500NのLANポート(Internet側では無い端子)にPCを1台接続しておく。今回は Ubuntu Linux 20.04 LTS機を繋いだ。
  3. WR9500Nの電源を投入。
  4. PCの電源を投入。
  5. PC側の有線LAN接続設定を、192.168.0.51 あたりにしておく。デフォルトゲートウェイ等も、192.168.0.1 等にしておく。

この状態で、http://192.168.0.245/ にアクセスすれば、WR9500N の設定画面に入れる。使用ブラウザは Firefox。ユーザ名とパスワードを尋ねてくるけれど、ユーザ名は admin、パスワードは WR9500N の他のモード時に利用していたパスワードを使ってアクセスできた。

基本設定で、SSIDを検索。接続可能なルータのSSIDが一覧表示されるので、接続したいルータ親機のSSIDを選んで設定。その他モロモロは設定画面を見ながらテキトーに設定。「保存」をクリックして設定を保存。ここで設定画面との接続が切れる。

この状態で、PC側の有線LAN接続を元に戻した。DHCPでIPアドレスを取得するように設定。PCを再起動。

PC側がLANに参加できるようになった。これで、WR9500Nを無線LAN子機相当として使えることが分かった。無線LAN子機相当と言っても、PC側からは有線LANで接続しているように見えている。ifconfig と打ったら、WR9500NのLANポートのスペック = 1000BASEで繋がってると表示された。

速度測定してみた :

iperf というツールを使って回線速度を確認してみた。

Ubuntu Linux 22.04 LTS ならパッケージが用意されている。apt を使ってインストール。
sudo apt install iperf iperf3
$ which iperf
/usr/bin/iperf

$ iperf --version
iperf version 2.0.13 (21 Jan 2019) pthreads

Ubuntu Linux機のIPアドレスを把握しておく。ip a もしくは ifconfig で確認できる。

Ubuntu Linux 20.04 LTS上で iperf -s を実行して待ち受け状態にしておく。
$ iperf -s

LAN内の別PC、Windows10側で、iperf -c 192.168.1.xx を実行。192.168.1.xx は Ubuntu Linux機のIPアドレス。
> iperf --version
iperf version 2.0.8 (12 Jan 2015) pthreads

> iperf -c 192.168.1.24
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.1.24, TCP port 5001
TCP window size: 64.0 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[464] local 192.168.1.9 port 62584 connected with 192.168.1.24 port 5001
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[464]  0.0-10.0 sec   215 MBytes   180 Mbits/sec

180Mbpsぐらいは出てるのかな。たぶん。

REGZAを繋いでみた :

コンバータモードにした WR9500N をPCと接続して利用できることが分かったので、WR9500Nを茶の間に持っていってREGZAと繋いでみた。REGZAからLAN内の各機器が見えるようになった。これなら壊れてしまった PLANEX MZK-MF150B の代替になってくれそう。

ただ、ルータ親機より WR9500N のほうが高性能なので、なんだかもったいない使い方なのだけど…。しかし、ルータ親機にはコンバータモードが無いので、この構成にするしかない…。

それはともかく。これで自分の部屋からLANハブ相当が無くなってしまった。どうしようかな…。新しく買うか…。でもそんなに頻繁に利用するわけでもないから、LANケーブルをあちこちのサブPCに差し直しても済みそうな気もするし…。比較的よく使うサブPCは、既に有線LANで接続してあるし…。他のサブPCにも、速度は遅いけど無線LAN子機を一応差してあるし…。どうしたもんか…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2024/03 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project