2021/09/25(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 人感センサ付きLEDライトの土台を作り直し
人感センサ付きLEDライト ELPA PM-L255 の土台をPPシートで作ったものの上手く作れず、ライトが落下して一部壊れてしまったので、木材を使って作り直した。ノコギリで木材を適切なサイズ(4 x 18cm程度)に切り出すのがとにかく面倒だったけど、仕方ない…。
今回は、ライトをはめ込むプラスチック部分の固定を、両面テープのみで済ませずに、一応木ネジで固定した。もっとも、手元には小さい木ネジしかなかったので、一つの穴に2つネジを入れて、プラスチック部分を木ネジにちょっと引掛けてある、ぐらいの感じにしているけど…。まあ、落ちなければそれでいいかなと…。
板同士を垂直に接着。ジェル状の瞬間接着剤、3M スコッチ 7055 を使った。強度的に不安だったけど、押しても全然動かない感じだし、LEDライト+単3電池 x 3本ぐらいの重量なら、たぶん大丈夫だろう…。もし、折れたり倒れたりするようなら、その時はL型金具で補強しよう…。
ライトをはめ込もうとしたらハマってくれなくて困った。はめ込むためのプラスチック部分が落下時に壊れてしまったのか、それとも今まで長期間変な形ではめ込んでたから歪んでしまったのか…。100円ショップで購入した、コードの類をまとめるマジックテープ的なソレを発掘して、ライトと土台の板をぐるりと巻いて無理矢理固定してみた。いずれ電池を交換する必要があるから、必ず外せるようにしておかないといかんわけで。
玄関に置いてみたけど、一応光ってるように見えるし、これでいいかな…。
今回は、ライトをはめ込むプラスチック部分の固定を、両面テープのみで済ませずに、一応木ネジで固定した。もっとも、手元には小さい木ネジしかなかったので、一つの穴に2つネジを入れて、プラスチック部分を木ネジにちょっと引掛けてある、ぐらいの感じにしているけど…。まあ、落ちなければそれでいいかなと…。
板同士を垂直に接着。ジェル状の瞬間接着剤、3M スコッチ 7055 を使った。強度的に不安だったけど、押しても全然動かない感じだし、LEDライト+単3電池 x 3本ぐらいの重量なら、たぶん大丈夫だろう…。もし、折れたり倒れたりするようなら、その時はL型金具で補強しよう…。
ライトをはめ込もうとしたらハマってくれなくて困った。はめ込むためのプラスチック部分が落下時に壊れてしまったのか、それとも今まで長期間変な形ではめ込んでたから歪んでしまったのか…。100円ショップで購入した、コードの類をまとめるマジックテープ的なソレを発掘して、ライトと土台の板をぐるりと巻いて無理矢理固定してみた。いずれ電池を交換する必要があるから、必ず外せるようにしておかないといかんわけで。
玄関に置いてみたけど、一応光ってるように見えるし、これでいいかな…。
◎ 別の案も考えた。 :
三脚のネジ?と合うナット(1/4インチ)をLEDライトの裏面に瞬間接着剤でくっつけて、100円ショップで買えるミニミニ三脚をつけて設置する手もありそうだなと考えたけど。
_三脚ネジについて
田舎なので、その手のサイズのナットを入手するのがちょっと難しいわけで…。また、ダイソーで買ったミニミニ三脚も一応持ってるけど、大きさを確認したら足を広げた時に意外と面積が大きくなることにも気づいたわけで。玄関に置いたら邪魔者扱いされそう…。
ただ、それはそれで設置時に向きを変更することもできそうだし、何より工作の手間暇が少なくて済みそうだし、メリットもありそうだなと。
考えてみたら、スマホを三脚に固定するソレを買ってきて、瞬間接着剤でくっつけてしまう手もありそうか…。それならナットの入手云々で悩まずに済みそう。
_三脚ネジについて
田舎なので、その手のサイズのナットを入手するのがちょっと難しいわけで…。また、ダイソーで買ったミニミニ三脚も一応持ってるけど、大きさを確認したら足を広げた時に意外と面積が大きくなることにも気づいたわけで。玄関に置いたら邪魔者扱いされそう…。
ただ、それはそれで設置時に向きを変更することもできそうだし、何より工作の手間暇が少なくて済みそうだし、メリットもありそうだなと。
考えてみたら、スマホを三脚に固定するソレを買ってきて、瞬間接着剤でくっつけてしまう手もありそうか…。それならナットの入手云々で悩まずに済みそう。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] DELL OptiPlex 3020 SFFのメモリ規格について調べてた
某所のPCについて、どうもメモリ不足っぽい話が届いたので、仮にメモリを増設するとしたらどのメモリを選ぶのか調べていたのだけど。これが意外に時間がかかってしまった。
ググったら、「Dell OptiPlex 3020 - スモールフォームファクター オーナーズマニュアル」というPDFに遭遇したので、仕様の項目を確認したのだけど、そこには以下が書かれていて。
_OptiPlex 3020のサポート | マニュアル | Dell 日本
ところが、他のページをググってみると、どうもフツーにデスクトップPC向けのDIMMを使う気配もあって…。
_数年前の低スペックPC改善計画!一番効果があるのは何だ!? | わしの!おもちゃブログ
メモリを販売してるメーカのサイト上で型番を検索してみたり、DELL製PCに対してメモリ増設をしている事例を探してみたりしたけれど。
要するに、DELL OptiPlex 3020 には、MT、SFF、Micro という3種類があって、MT と SFF はDIMMだけど、Micro は SODIMM、ということらしいなと…。ただ、本当にそうなのか、ちょっと自信が無い…。
_156362_jp_eu_pa_fy15q3_wk5_specsheet_optiplex_3020_online.pdf
最初に見かけたPDFに載ってる仕様は、Micro のソレっぽいな…。その記述が、何故か全種類のマニュアルに載っちゃってる気配がする。間違った記述が放置されてるのは問題になりそうな気もするけど、DELL製PCは買った当時のスペックのまま使う事例がほとんどで後々増設だの交換だのはえてしてしないとか、するとしても色々分かってる人が「DELL製PCでこういう種類ならこういうアレのはず」で作業しちゃう場合がほとんどだったりして、特に問題は起きてないのかもしれないなと…。
そもそも、某所のPCって、本当に OptiPlex 3020 SFF だっただろうか…。
ググったら、「Dell OptiPlex 3020 - スモールフォームファクター オーナーズマニュアル」というPDFに遭遇したので、仕様の項目を確認したのだけど、そこには以下が書かれていて。
_OptiPlex 3020のサポート | マニュアル | Dell 日本
表16. メモリDDR3-1600/PC3-12800 を使うのは間違いなさそうだけど、SODIMMソケット…? すると、ノートPC用のメモリを使うということだろうか?
機能 : 仕様種類 最大 1,600 MHz DDR 3 同期 DRAM ECC 非対応メモリ
速度 : 1,600 MHz
コネクタ : 内部アクセス用 DDR3 SODIMM ソケット(2)
容量 : 最大 8 GB
最小メモリ : 2 GB
最大搭載メモリ : 16 GB
ところが、他のページをググってみると、どうもフツーにデスクトップPC向けのDIMMを使う気配もあって…。
_数年前の低スペックPC改善計画!一番効果があるのは何だ!? | わしの!おもちゃブログ
メモリを販売してるメーカのサイト上で型番を検索してみたり、DELL製PCに対してメモリ増設をしている事例を探してみたりしたけれど。
要するに、DELL OptiPlex 3020 には、MT、SFF、Micro という3種類があって、MT と SFF はDIMMだけど、Micro は SODIMM、ということらしいなと…。ただ、本当にそうなのか、ちょっと自信が無い…。
_156362_jp_eu_pa_fy15q3_wk5_specsheet_optiplex_3020_online.pdf
最初に見かけたPDFに載ってる仕様は、Micro のソレっぽいな…。その記述が、何故か全種類のマニュアルに載っちゃってる気配がする。間違った記述が放置されてるのは問題になりそうな気もするけど、DELL製PCは買った当時のスペックのまま使う事例がほとんどで後々増設だの交換だのはえてしてしないとか、するとしても色々分かってる人が「DELL製PCでこういう種類ならこういうアレのはず」で作業しちゃう場合がほとんどだったりして、特に問題は起きてないのかもしれないなと…。
そもそも、某所のPCって、本当に OptiPlex 3020 SFF だっただろうか…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。