2014/07/15(火) [n年前の日記]
#2 [vagrant][virtualbox] VirtualBox + Vagrant + Ubuntuの設定をメモ
色々設定。
◎ CUIの表示を日本語化。 :
_Ubuntuの英語環境をCUIにて日本語対応にする | J-Linuxer
を参考に作業。
sudo aptitude install language-pack-ja sudo dpkg-reconfigure locales
vi ~/.bashrc以下を追加。
export LC_MESSAGES=ja_JP.UTF-8 export LC_IDENTIFICATION=ja_JP.UTF-8 export LC_COLLATE=ja_JP.UTF-8 export LANG=ja_JP.UTF-8 export LC_MEASUREMENT=ja_JP.UTF-8 export LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8 export LC_TIME=ja_JP.UTF-8 export LC_NAME=ja_JP.UTF-8
◎ 時刻を合わせる。 :
_Ubuntu日本語フォーラム / Ubuntu 8.10 の時刻表示が+9時間になる。
を参考にして作業。
sudo vi /etc/default/rcSUTC=yes を UTC=no に変更。
sudo dpkg-reconfigure tzdata「アジア/東京」に設定。
◎ LAMP環境をインストール。 :
sudo aptitude install tasksel sudo tasksel「LAMP」を選んでスペースキーでマーク。TABキーで移動して「OK」。途中で MySQL root を入力する。
◎ プライベートネットワーク(?)設定を追加。 :
_WindowsでVagrantによりVertualBox上にUbuntuを自動インストール | yoshikawa.64kb
を参考にして作業。
Windows上のDOS窓で、ipconfig /all と打つ。「イーサネット アダプター VirtualBox Host-Only Network:」の IPv4アドレスを確認。例えば、192.168.56.1 だったとして。
もし、putty 等でssh接続してたら切断しておく。Vagrantfile を修正。
ゲストOSを再起動。
ゲストOSにsshでログイン。ifocnfig で eth1 に指定したIPアドレスが設定されてることを確認。
Windows側のブラウザで、指定IPにアクセス。上記の例なら、http://192.168.56.100/ を開く。ページが表示されたらhttpサーバ(apache2)が動いてる。
Windows上のDOS窓で、ipconfig /all と打つ。「イーサネット アダプター VirtualBox Host-Only Network:」の IPv4アドレスを確認。例えば、192.168.56.1 だったとして。
もし、putty 等でssh接続してたら切断しておく。Vagrantfile を修正。
config.vm.network "private_network", ip: "192.168.56.100"といった具合に、IPアドレスを指定。
ゲストOSを再起動。
vagrant reload
ゲストOSにsshでログイン。ifocnfig で eth1 に指定したIPアドレスが設定されてることを確認。
Windows側のブラウザで、指定IPにアクセス。上記の例なら、http://192.168.56.100/ を開く。ページが表示されたらhttpサーバ(apache2)が動いてる。
◎ テキストブラウザをインストール。 :
httpサーバがページを返すのかコンソール上でも確認したいので、テキストブラウザをインストール。
sudo apt-get install lynx w3m
[ ツッコむ ]
以上です。