2011/09/18(日) [n年前の日記]
#2 [pc] Win7 64bitにNTEmacsを入れてみた
以下のサイト・blogからバイナリをDLさせていただいたり。ありがたや。
_NTEmacs 22BASE (日本語インライン変換 & 半透明)
_NTEmacs
_NINE GENERATIONS: Emacs (NTEmacs) 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う - Part.2
どれも動きました。本当にありがたや。
_NTEmacs 22BASE (日本語インライン変換 & 半透明)
_NTEmacs
_NINE GENERATIONS: Emacs (NTEmacs) 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う - Part.2
どれも動きました。本当にありがたや。
◎ ついでにVimも入れてみた。 :
_ソフトウェア ? KaoriYa
から 7.3.315 (2011/09/16) 版をDLさせていただいたり。
以前DLして Win7 64bit 上で試したときは、たしかウインドウサイズを変更…だったかな…とにかく何か操作をすると不正終了してしまって使えなかった記憶があるのだけど。もしかすると設定ファイルがまずいのかもと気づいて、環境変数 HOME 以下の _gvimrc やら _viminfo* やら _vimrc やら vim と関係ありそうなファイルを全部削除してから、今回DLした版で gvim.exe を実行してみたところ、ちゃんと動いてくれた模様。
_GVimのウィンドウサイズを保存・復元したい - present を _gvimrc にコピペさせてもらった。チョー便利です。ありがたや。
vi も、慣れれば手離せなくなるんだろうけど。あふと同様、ワンキーでアレコレ操作ができるという思想だから、どのキーがどの機能なのかを覚えてしまえば、脳と直結しているかのような使い勝手が得られるのだろうけど。いかんせんキーを覚えるのが大変な印象があって少し触って投げ出して操作を忘れてまたたまに少し触って投げ出して、を繰り返している始末。
以前DLして Win7 64bit 上で試したときは、たしかウインドウサイズを変更…だったかな…とにかく何か操作をすると不正終了してしまって使えなかった記憶があるのだけど。もしかすると設定ファイルがまずいのかもと気づいて、環境変数 HOME 以下の _gvimrc やら _viminfo* やら _vimrc やら vim と関係ありそうなファイルを全部削除してから、今回DLした版で gvim.exe を実行してみたところ、ちゃんと動いてくれた模様。
_GVimのウィンドウサイズを保存・復元したい - present を _gvimrc にコピペさせてもらった。チョー便利です。ありがたや。
vi も、慣れれば手離せなくなるんだろうけど。あふと同様、ワンキーでアレコレ操作ができるという思想だから、どのキーがどの機能なのかを覚えてしまえば、脳と直結しているかのような使い勝手が得られるのだろうけど。いかんせんキーを覚えるのが大変な印象があって少し触って投げ出して操作を忘れてまたたまに少し触って投げ出して、を繰り返している始末。
[ ツッコむ ]
以上です。