mieki256's diary



2010/09/04() [n年前の日記]

#1 [sound] 昨日買ってきたマイクは最悪な製品だったらしい

昨日購入した、 _ELECOM MS-STM87SV なのだけど。他に購入した人達の感想が気になったので、Amazonのレビューを見てみたら、購入した人の全てが叩きまくり。ノイズが大きい、音が入らない、ミュートボタンが逆、etc。言われてみればたしかに…。5cmぐらいの距離まで口を近づけないと音声が入らない。しまった。完全に失敗した。Amazonのレビューを見てから選べば良かった。1,400円を丸々ドブに捨ててしまったも同然。本当に大失敗。

ただ、15年ぐらい前の秋葉原の電子パーツ屋さんの軒先のダンボール箱の中に山と積まれて投げ売りされていた500円で買ったマイクに比べると、ノイズは少ないし、音も入るほうだったりするあたりがなんだか少し悲しい。自分、この手のマイクは酷い製品ばかり掴んでいるのだな。

それはともかく。気になったのでマイクについて検索したら、有用な記事に遭遇。

_マイク入力端子ウザイ: ごみため(ー日ー膳!)
_灯台元暗し(懐かしのPC99、幻のPC2001編): ごみため(ー日ー膳!)
_あたまにきた雑記帳: パソコン用マイクとマイク入力端子のしくみ
_パソコンとICレコーダーで共用できるマイクを探せ!:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

どうやら、PCについてるマイク端子は、えてして「プラグインパワー」なる機能を持たせた端子らしい。これはマイクを駆動させるための電源を供給する仕組みなのだけど、この規格が明確には決まってない・端子すら製品毎にバラバラな仕様なのだそうで。であるから、同じマイクでも、繋げた機器によって得られる結果が全然違ってくる・相性が存在する、という話になってしまうらしい。

もしかするとMS-STM87SVは、特定の環境・端子であればそれなりに動作するのかもしれない。例えば、大昔の、特定メーカのサウンドカードとか。逆に言うと、今のPCについてるマイク端子の大勢とは全く合致していない設計・部品を使っている予感。…このマイクの、本当の実力を知りたい気もする。面倒だからそこまで試さないけど。

マイクに関する雑感。 :

ELECOMからは、アンプ付きの _MS-STM88SV という製品も販売されているらしい。この手の製品にしては珍しく、コンデンサマイクではなくダイナミックマイクを使用した製品。ダイナミックマイクだから、PC側のプラグインパワー云々ではまず使い物にならない。それをどうにか、コンデンサマイクと同程度の使い勝手にするための、アンプ内蔵・アンプを駆動するための電池内蔵だろうと思われる。別に、音質を良くするためにアンプを内蔵したというわけではないのだろう。PCでどうしてもダイナミックマイクを使いたいが大掛かりな機器導入は嫌だ、という人向けの製品として企画したのかなーと邪推する。

だが、Amazonやconeco.netのレビューを見ると、「どうして電池を入れなければならないのか」等、使われているマイクの種類を何ら気にすることなく不満を述べている事例が散見される。

一般的なPCユーザは、あまりにもマイクについて無知過ぎることを、なんだか再認識。種類すら知らずに平気で不満を述べるぐらいに無知なのだ。もちろん自分も無知過ぎる人間の一人。数日前にダイナミックマイクをノートPCにそのまま繋いじゃった自分には、他人様にどうこう言える資格など無いのであった。

マイクに限らずスピーカもそうだけど、音の入出力に関わる部分はどうしてもアナログ的なソレになるから、規格統一とか、ランクをつけるとか、そういうのは難しいのかもしれないと想像したりもする。にしても、PC側のソレをもうちょっときっちり統一しておくことはできなかったのだろうか。一応MSがWindows絡みで提唱してたらしいけど、それでコレかよという気もする。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2010/09 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project