2000/04/16(日) [n年前の日記]
#1 (NoTitle) DLしたサウンドエデ...
DLしたサウンドエディタをいくつか試用してみたです。全部、Windows用。
ループサウンドの取り出し作業についてだけ、使いやすさを調べてみたです。
◎ _SoundForgeXPのDEMO版(体験版)
CoolEdit2000の方が使いやすいかも。
範囲選択の開始位置や終了位置を、キーボードや数値で微調整できると良かったのですが。私にはマウスで大雑把に指定する方法しかわかりませんでした。実は仕様はあるのかな? どうなんだろ。
動画ファイルやACIDとの連携に関して、いくつか機能があるらしいので、そのへんを使いたい人にはいいのかもしれませんです。
一応、日本国内でパッケージ品(14000円前後)を購入できるというメリットもありますけど。ただし日本語対応したパッケージかどうかは不明です。見かけたHPでは、英語版、と表記してあるものばかりでした。
もしや、3DCGと同様、音声編集も、英語ダメダメへっぽこ人間は手を出しちゃいけない分野なのだろうか… (T_T)
◎ _WaveEditorTWE
YAMAHAのHPでフリー配布されているツール。メニューは全部英語。
エフェクト関係の項目は少ない?
通常良くある「セレクト範囲」の他に「ループ範囲」といった概念(?)もあるので、ループサウンドを取り出すといった作業には、もしかしたら向いてるかもです。一応、数値入力で開始位置や終了位置の微調整もできるのでグー。
ボタンやキーボードでも位置調整をできれば良かったのですが、そういう仕様は無し。ちょっと残念。
あと、ループ再生中にリアルタイムに位置調整が反映されれば言うこと無しなんだけど。
まあフリー配布されてるものにそこまで望むのもアレですね。
◎ _SoundEnigne
フリー。日本製。β版だそうです。
サウンド再生するとスペアナ(<正式名称忘れました)がリアルタイムにうねうね動く、という仕様があり、それは見ていて気持ち良いです。でもこれってメリットあるのかな。
ウインドウサイズが固定なのは良くないです。結果、妙に波形表示が小さくなってしまい、波形の確認も、範囲指定もやりづらい。
「範囲選択した部分のみ再生」といった仕様も無く。
再生すると、ファイルの頭から終わりまでをループ再生するのですが、必ず無音の部分が入って再生されるので、ループした音になってるかどうか確認できません。
どうやらエフェクト処理のほうに重きを置いているソフトらしいので、そちら方面で活用するのがいいのかな。
◎ _波平
シェアウェア。日本製。
これでシェアウェアというのは納得いかないです。
まあ、開発時期が古いから仕方ないのでしょうけど。
つーか、作者のHP無くなってる。
どうも、既に捨てられたツールの模様。
◎ _Gretchan!
日本製。本来シェアウェアですが、現在β版開発中とのことで、ほぼ試用制限無しで利用できます。
画面は綺麗。ループ再生ボタンもあり、そのへんはグー。
しかし、選択範囲の微調整はできず、他の一般的なソフト同様、マウスでの大雑把な指定しかできませんでした。しかもクリックすると、それまで指定していた選択範囲はリセットされてしまいます。
うーむ、使えない…
◎ _波形くん1号
「DLLが無い」と怒ってしまい、起動してくれませんでした。
ランタイムを含むバージョンを、DLし直してみよう…
と、こんな感じでした。
なんだか、CoolEdit2000の英語レジスト説明と、真剣に格闘をしたほうが幸せになれそうな予感がする… (-_-;)
もしくはWaveEditorTWEで切り出して、エフェクトはSoundEngineでかけるとか、そういう使い方かな。ちょっと…いや、かなり面倒な作業になりそうだけど。でも、どうせ使う機会は少ないでしょうし。今のところ、FLASHでたまーにループサウンド使うぐらいですから。
…そもそも、そんなにFLASHデータ自体も作ってないしなぁ (´ー`;)
ループと言えば、MOD <そうか?
MODの場合はトラッカーで、波形表示をしながら、ループ位置を細かく設定出来るのです。そのへんはうらやましい。
FLASHでも、実はサウンドのループ位置指定は出来るのですが。
ただ、FLASHの場合、使ってない部分の波形データまで、真面目に.swfファイル(最終的に閲覧するデータ)に出力してしまうそうなのです。ですから、あらかじめ切り取っておくほうが容量削減には繋がるのですね。
FLASHの次のバージョンで、そのへん改善されると嬉しいんですが… (´ヘ`;)
その前に、容量を気にせずに済む程度に、各種回線が太くなってくれると嬉しいけど<無理かな
…待てよ。
FLASHのそういう仕様って、確かFLASH3の本の中で目にしたのでした。
もしかして4では改善されてる?
だとしたら、ここ数日の苦労は一体… (´Д`;)
…とりあえず、マニュアルを見なおしてみよう。改善済みだったら嬉しいな。
ループサウンドの取り出し作業についてだけ、使いやすさを調べてみたです。
◎ _SoundForgeXPのDEMO版(体験版)
CoolEdit2000の方が使いやすいかも。
範囲選択の開始位置や終了位置を、キーボードや数値で微調整できると良かったのですが。私にはマウスで大雑把に指定する方法しかわかりませんでした。実は仕様はあるのかな? どうなんだろ。
動画ファイルやACIDとの連携に関して、いくつか機能があるらしいので、そのへんを使いたい人にはいいのかもしれませんです。
一応、日本国内でパッケージ品(14000円前後)を購入できるというメリットもありますけど。ただし日本語対応したパッケージかどうかは不明です。見かけたHPでは、英語版、と表記してあるものばかりでした。
もしや、3DCGと同様、音声編集も、英語ダメダメへっぽこ人間は手を出しちゃいけない分野なのだろうか… (T_T)
◎ _WaveEditorTWE
YAMAHAのHPでフリー配布されているツール。メニューは全部英語。
エフェクト関係の項目は少ない?
通常良くある「セレクト範囲」の他に「ループ範囲」といった概念(?)もあるので、ループサウンドを取り出すといった作業には、もしかしたら向いてるかもです。一応、数値入力で開始位置や終了位置の微調整もできるのでグー。
ボタンやキーボードでも位置調整をできれば良かったのですが、そういう仕様は無し。ちょっと残念。
あと、ループ再生中にリアルタイムに位置調整が反映されれば言うこと無しなんだけど。
まあフリー配布されてるものにそこまで望むのもアレですね。
◎ _SoundEnigne
フリー。日本製。β版だそうです。
サウンド再生するとスペアナ(<正式名称忘れました)がリアルタイムにうねうね動く、という仕様があり、それは見ていて気持ち良いです。でもこれってメリットあるのかな。
ウインドウサイズが固定なのは良くないです。結果、妙に波形表示が小さくなってしまい、波形の確認も、範囲指定もやりづらい。
「範囲選択した部分のみ再生」といった仕様も無く。
再生すると、ファイルの頭から終わりまでをループ再生するのですが、必ず無音の部分が入って再生されるので、ループした音になってるかどうか確認できません。
どうやらエフェクト処理のほうに重きを置いているソフトらしいので、そちら方面で活用するのがいいのかな。
◎ _波平
シェアウェア。日本製。
これでシェアウェアというのは納得いかないです。
まあ、開発時期が古いから仕方ないのでしょうけど。
つーか、作者のHP無くなってる。
どうも、既に捨てられたツールの模様。
◎ _Gretchan!
日本製。本来シェアウェアですが、現在β版開発中とのことで、ほぼ試用制限無しで利用できます。
画面は綺麗。ループ再生ボタンもあり、そのへんはグー。
しかし、選択範囲の微調整はできず、他の一般的なソフト同様、マウスでの大雑把な指定しかできませんでした。しかもクリックすると、それまで指定していた選択範囲はリセットされてしまいます。
うーむ、使えない…
◎ _波形くん1号
「DLLが無い」と怒ってしまい、起動してくれませんでした。
ランタイムを含むバージョンを、DLし直してみよう…
と、こんな感じでした。
なんだか、CoolEdit2000の英語レジスト説明と、真剣に格闘をしたほうが幸せになれそうな予感がする… (-_-;)
もしくはWaveEditorTWEで切り出して、エフェクトはSoundEngineでかけるとか、そういう使い方かな。ちょっと…いや、かなり面倒な作業になりそうだけど。でも、どうせ使う機会は少ないでしょうし。今のところ、FLASHでたまーにループサウンド使うぐらいですから。
…そもそも、そんなにFLASHデータ自体も作ってないしなぁ (´ー`;)
ループと言えば、MOD <そうか?
MODの場合はトラッカーで、波形表示をしながら、ループ位置を細かく設定出来るのです。そのへんはうらやましい。
FLASHでも、実はサウンドのループ位置指定は出来るのですが。
ただ、FLASHの場合、使ってない部分の波形データまで、真面目に.swfファイル(最終的に閲覧するデータ)に出力してしまうそうなのです。ですから、あらかじめ切り取っておくほうが容量削減には繋がるのですね。
FLASHの次のバージョンで、そのへん改善されると嬉しいんですが… (´ヘ`;)
その前に、容量を気にせずに済む程度に、各種回線が太くなってくれると嬉しいけど<無理かな
…待てよ。
FLASHのそういう仕様って、確かFLASH3の本の中で目にしたのでした。
もしかして4では改善されてる?
だとしたら、ここ数日の苦労は一体… (´Д`;)
…とりあえず、マニュアルを見なおしてみよう。改善済みだったら嬉しいな。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。