mieki256's diary



2023/09/01(金) [n年前の日記]

#1 [pc] 外付けHDDにアクセスできなくなった

手持ちのUSB3.0接続外付けHDDにアクセスできなくなってしまった。Windows10 x64 22H2からドライブ文字は見えるのだけど、ストレージの認識に時間がかかる上に、アクセスしようとすると「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」と表示される。

問題を起こしたHDD+外付けHDDケースは以下。
ディスクの管理から確認したら、フォーマットがNTFSじゃなくてRAWになっていた。管理領域が壊れてしまったようだなと…。

別のHDDスタンドに差し替えた :

このHDDケースで作業をし続けるのは怖いので、HDDを取り出して、HDDスタンド Logitec LGB-1BSTU3 (2.5/3.5インチSATA接続HDDに対応。1ベイ。USB3.0接続) に差してみた。

状況が変わるかと期待したけど、相変わらず中身は見れない。フォーマットもRAWのまま。ということは、HDDケース側が壊れたわけではなくて、HDDが壊れた状態のようだなと。

chkdskをかけた :

ダメ元で、管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、管理領域を修復できる(時もある)ツール、chkdsk H: /f をかけてみた。ずらずらとメッセージが表示されて、大量に「〜を削除」と表示されていった…。

chkdsk をかけたことで、HDD一覧にすんなりとHDDが出てくるようになったけど、これだけではまだ中身にアクセスできなかった。HDDを右クリック → プロパティ → セキュリティ、で、所有者を Everyone にしてみたり、子エントリにも適用をしてみたところ、ようやく中身が多少は見えるようになった。

HDDの中の状態 :

隠しフォルダで、found.000 というフォルダが作られていて、2TBほどのファイルやフォルダが入っていた。

ただ、それでも、500GBほどの何かのファイル群が消滅していた…。先日使った時は空き容量が300GBぐらいだったのに、復旧作業をしてみたら800GBになってる。ということは、500GBぐらい消えているのだろうなと…。

別HDDにファイルをコピー :

とりあえず、このHDDを今後も使い続けるのは怖いので、別のHDD、TOSHIBA MD03ACA400 (4TB, 7200rpm) を GW3.5AA-SUP3/MB の中に入れて、そちらにファイルをコピーしていくことにした。

HDDの温度がヤバイ :

CrystalDiskInfo 8.17.14 x64 でHDDの状態を表示しつつ作業をしていたけれど、GW3.5AA-SUP3/MB の中のHDD、MD03ACA400 のHDD温度が50度を超え始めた。経験上、この温度はヤバイ。もしかして、先日使っていた際も気づかないうちにこんな温度になっていて、それで管理領域が壊れたのでは…。

USB扇風機や、USB端子から電源を取って回す12cmFANを発掘して、HDDケースやHDDスタンドに風を当ててみたところ、HDDケースのほうは 48〜49度ぐらい、HDDスタンドのほうは41度ぐらいに下がってくれた。これでもまだヤバイ感じがするけれど、50度以上にどんどん上がり続けていくよりはマシだろう…。

とりあえず、ファイル一覧に見えているファイル群はコピーしておこう…。その後、削除ファイルを探せるらしいツールを動かしてみて、救い出せるかどうか試したい。まあ、望み薄だろうけど。

とか思っていたら、連続でファイルコピーしているうちに、HDDケース側のHDDがまた50度を超え始めた。これはマズイ。CPUクーラーを発掘して、ヒートシンク部分をHDDケースの上に置いてみたところ、ギリギリで49度まで下がってくれた。なんというか、綱渡りな感じがする。それにしても、ヒートシンクをHDDケースに載せて風をあてるだけでも温度が上がり続けるのを回避できるのだな…。

ファン付きのHDDケースが欲しい :

ファン付きのHDDケースが欲しいところだけど、イイ感じの製品がもはや市場にはほとんど無いのだよな…。

いやまあ、自分の環境の場合、そもそも外付けHDDケースに7200rpmのHDDを入れちゃってるのが間違ってる気もするけれど。7200rpm のHDDは、5400rpm のHDDと比べて、速度は多少速いけど、その分発熱するらしいので…。速くても、熱でファイルが壊れていくようでは意味が無い…。

デフラグのせいかもしれない :

今回問題を起こした外付けHDDケース、玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB についてググっていたら、気になる話を見かけた。

_価格.com - 『デフラグができるようになりました。』 玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック] のクチコミ掲示板
Windows10でデフラグをすると、途中でフリーズしてしまい、やむを得ず、強制終了すると、データが失われてしまう状況でした。(中略) 玄人志向のHPでダウンロードした、ファームウェアのアップデートをしたところ、問題なく、デフラグできるようになりました。

デフラグ…。そういえば先日使った際、デフラグをかけて、しかし処理が反映されなくて悩んでいた気がする…。もしかして、そのせいか…。このHDDケースは、ファームウェアのバージョンによってはデフラグをかけると一発で管理領域が壊れてHDDが読み出せなくなるのかもしれない…。

今後、外付けHDDでデフラグをかけるのはやめよう…。断片化が増えて、ちょっとぐらいアクセス速度が遅くなったとしても、デフラグをかけてHDD全体が読み出せなくなったら馬鹿馬鹿しいし。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2023/09 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project