mieki256's diary



2013/11/03() [n年前の日記]

#3 [cg_tools] appleseedなるレンダラーも少し触ってみたり

_appleseed - Open Source Production Rendering

オープンソース、MIT License のレンダラー、らしい。 _about には、「Cycles、LuxRender、Mitsuba とは競合・競争するつもりはないよ」「注力したい部分が違うのだ、トランスフォームのモーションブラーが〜」とか書いてあるように見えた。英語だからよく分かりませんが。

_Appleseed Renderer | BlenderNation を眺めたら、「LuxRender、Mitsuba、Cyclesが生まれる前から開発を始めてた古いレンダラーなんだけどね」「他のレンダラーと比べて、ちらつきのない動画が作れるよ」みたいなことが書いてあった。レイトレースベースがどうとか、物理ベースと非物理ベースを混ぜてるとか、それぞれ特性が違うっぽい。

せっかくだから、試しに動かしてみたり。環境は Windows7 x64。
レンダリング処理は2種類用意されてる。 とりあえず最初のうちは Interactiveレンダリングがオススメ、ってことなのかな…?

blenderで使えるエクスポータも同梱されてる。extras\blender\ がソレ。Blenderseed と呼ばれてる模様。

_Getting started with Blenderseed | appleseed - Open Source Production Rendering

blender 2.68a に導入してみた。インストール手順は上記ページで解説されてるけど、一応メモ。
  1. blenderを起動。
  2. ファイル → ユーザー設定 → アドオン → ファイルからインストール → blenderseed.py を指定。
  3. インストールが成功したら、チェックを入れて有効化。
  4. ファイル → エクスポートに、.appleseed 用の項目が増えているはず。
しかしコレ、blenderseed.py と一緒に並んでる render_appleseed\ の中身は使わないのかな…? もしかして、appleseed がインストールされてるフォルダの中から勝手に読んで使うのか、それとも blenderseed.py の中に処理部分は全部入っていて、render_appleseed\ 以下は実行時には不要・開発時に使うだけのファイルなのか。そのあたりの仕組みがよく分からず。

でもまあ、上記の手順でエクスポータはインストールできたし、実際に .appleseed をエクスポートして、appleseed.studio.exe で開いたらレンダリングもできたので、問題はナサゲ。

エクスポート時の設定・注意点は、以下のページで解説されてるみたいだけど、英語なので何が何やらさっぱり…。

_Blenderseed's export settings | appleseed - Open Source Production Rendering

とりあえず、「メッシュを光源にできるぜ」「Shading → Emit の値で光源になるぜ」「でも、場合によっては、カスタムプロパティを追加したほうがいいかも。appleseed_arealight というプロパティ名で追加してね」てなことが書いてあるような気がする。自信ないけど。

む。レンダリングしたはいいけど、レンダリング結果の保存方法が分からない…。と思ったけど、レンダリング画面上で Shift+右クリックすればメニューが開くので、「Save Frame...」を選べばいいらしい。

Interactiveレンダリング中は、マウスドラッグで視点変更やズーム変更ができるみたい。 ただ、視点変更等をすると最初からレンダリングし直しになるので、たっぷり時間をかけてレンダリングした状態でうっかり視点変更したら泣いちゃう予感。

とりあえずレンダリング結果を。Interactiveレンダリングで10分回した画像。
10分レンダリングした画像

1時間回した画像。
1時間回した画像

VFX向けを念頭に置いて作ってるレンダラーらしいから、こういうシンプルな静止画像では魅力・特性がさっぱり見えてこないのでは、てな気もする。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2013/11 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project