mieki256's diary - Web Board

※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )

コメントをつける / 削除する
Subject: Re: Inkscape 1.1.1をインストール
Date: 2024/02/21 16:59
From: 名無しさん

今日から勉強始めた初心者ですが、大変助かりました。こんなの分かりません!


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: EPSON Scanが起動しなかったので確認した事項をメモ
Date: 2024/02/06 16:04
From: 名無しさん
X-URL: http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/board.cgi?act=hitori&diary=202302142

私も同様のEpson ScanがWindows10 64bit 22H2で「起草しない」問題にぶつかりました。ただ使用スキャナーは GT-8300UF という機種(WindowsCP32bitで使用)USB接続のものです。
最初Windows1064bitを導入した際、ビルド1909では Gt-9300用のW1064bit用のEpson Scanがあって、これを使ってGT-9300ドライバーを組み込こんだGT-8300UFを使ってきました。GT-8300がGT-9300として認識されて使用可能だったのです。ところが、2024.2になって「スキャナと通信できません」と警告がでてEpson Scanが起動しなくなった!! 友人のPC、私と同じバージョンのW1064bit22H2では支障なくGT-8300UFが使えている!!
これは変だぞ? ということで「よくあるマイクロソフトアップデートの不具合」だろうと推測、ビルド22H2のDVDを使って「OSの上書きインストール」=修正インストールをしてみましたとkろ、「見事使用復帰」して使えるようになりました。貴君も「上書きインストール」をお試しください。ただし、上書きインストール前にはEpson Scanをアンインストールすることが重要です!


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: InkscapeにExtensionを追加する手順をメモ
Date: 2023/11/29 22:08
From: mieki256

> このユーザーエクステンションのファイルが開けません。
> インストールとは別にファイルを保存されましたでしょうか?

質問の意味がちょっと分かりませんが…。
とりあえず、試したところ、Windows10 x64 22H2 + Inkscape 1.3 x64 で、
Mirror (mirror_It7es4K.zip) が動作することを確認できたとお伝えしておきます。

mirror_It7es4K.zip を解凍すると、
中に v1.2 というフォルダがあるので…。
その中の mirror.inx, mirror.py の2つのファイルを
ユーザーエクステンションフォルダにコピーしてから Inkscape を再起動すれば、
エクステンション → パスの変形 → Mirror という項目が増えました。

もしかすると、zipを解凍せずに、
そのままユーザーエクステンションフォルダに入れている、とか…?
あるいは、Inkscape 0.9x 用のエクステンションを、
Inkscape 1.x 以降で使おうとして動かない、とか…?
どうも状況が分かりませんが…。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: InkscapeにExtensionを追加する手順をメモ
Date: 2023/11/22 16:23
From: 名無しさん

前の記事に失礼いたします。この手順を踏む前に環境設定→システム→ユーザーエクステンションになりますが、このユーザーエクステンションのファイルが開けません。インストールとは別にファイルを保存されましたでしょうか?
どこにも記事がなくたどり着きました。質問自体このサイトの使い方と違いましたら無視していただいて構いません。よろしくお願いいたします。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: Inkscape 1.1.1をインストール
Date: 2023/10/09 10:20
From: 名無しさん

変更方法が分からず困ってましたができました。ありがとうございます。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: ぷららのFTPサーバに接続できない。その5
Date: 2023/09/15 12:25
From: plalaのバカァ

Re: ぷららのFTPサーバに接続できない。その2
のつっこみにも書きましたが、、、
助かる人が多くなるようにこちらにも、^_^

https://twitter.com/synctam/status/1574338086347350016
この通りにしたら、つながりましたぜ、、、
どうやら、IPv6 で接続しようとするとエラーで繋がらない。ということのようで、
Windows10のネットワーク設定で IPv6 を無効にし、IPv4 で接続すると、接続できました。
エロいひとありがとう。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: ぷららのFTPサーバに接続できない。その2
Date: 2023/09/15 11:33
From: plalaのバカァ

https://twitter.com/synctam/status/1574338086347350016
この通りにしたら、つながりましたぜ、、、
どうやら、IPv6 で接続しようとするとエラーで繋がらない。ということのようで、
Windows10のネットワーク設定で IPv6 を無効にし、IPv4 で接続すると、接続できました。
エロいひとありがとう。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: ぷららのFTPサーバに接続できない。その5
Date: 2023/09/06 21:48
From: 名無しさん

検索からたどりつきました

自分の環境ではぷららでつながらない問題は
去年から起こっていて、ぷらら以外の
レンタルサーバーはすぐつながるのでぷららとWindows10の
問題なんだとVista機でやってたんです

それが8月からはできなくなってしまって

去年から何度か検索して解決法を試したのですが
ここにきてようやく解決しました

 ・ホスト名をIPv4アドレスにする
 ・ステートフルFTPフィルタを無効に

これでアップロードまでできました!(ちなみにFFFTP 5.8です)
去年からの苦悩と絶望を考えると夢のようです


・・すみません
お父さんのために苦労されたというのに
でも救われた人がここにもいます!ありがとうございました!


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 最も普及していたレトロPCってどれなんだろう
Date: 2023/05/29 15:11
From: kazuhiko

同じ、疑問があり検索したところこちらが挙がりました。
Commodore64の数は群を抜いてますな。MSXは500万台とか当時雑誌記事に出ていました。最近、保存していた古典的PCをたまに動かしたりしますが、基本操作や技術関連の情報は本などで確認することが多く、資料探しが大変です。情報の豊富さはそのPCの普及度に比例するのかと感じています。X68000は台数はあまり多くなかったのに、いまだに人気がある。縮小版が作られたりして、動作するらしい。各社PCの機種別出荷台数、発表されてそうですし、興味があります。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: OpenPose動画を作りたい。その2
Date: 2023/05/25 19:38
From: アサイー

>>形が違うことに気づいた
>>COCOモデルを使えばいいらしい

最近、ブログ主さんと同様にアニメを試そうとしており、
調べ周っていたところこちらに行き着きました。
おかげさまでモデルの違いに気づくことができました。
ありがとうございます。

>>動画に基づいて各ポーズを指定したいだけなら、ControlNet のプリプロセッサで OpenPose を通せば良いのではないか。わざわざ別途、OpenPoseDemo.exe を動かす必要も無いのでは…。

一度、ポーズだけの動画を作ってしまえば都度の前処理が軽くなって
長期的には時間の節約になるのではないかと考えています。
なにかと試行錯誤が多くなりがちので......


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: MEGA-CD版シルフィードの謎技術についてもうちょっと想像
Date: 2023/01/08 22:50
From: 名無しさん

自分もBeep!メガドライブで読んだと思います。
覚えている内容も同じで、頂点情報と当たり判定を読み込んで〜というものでした。
なので雑誌読んでた人は皆そう記憶しているのだと思います。
問題は動画再生ツールがあるからと言っていわゆるエンコードされた動画かどうかわからない点です。シルフィードと同じような処理で動画として見れるようにしているツールの可能性も。
本当にmpegとかのような昨今の動画と同じような処理ならそれはそれですごいけどw
ウルフチームのVHDゲームの移植でも15コマも出てなかったんじゃないかな?


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 3Dモデリングツール 3DACEを試用その2
Date: 2022/12/15 01:53
From: 立体男

2022年!に、3DACEの詳細な試用感想を読めるなんて感激です。
回転体やベベルとか厚み付け(ソリッド化)とかブーリアン等の機能も全く無いです。
直線からパイプ形状を作り出す、パイプ作成機能が少し便利かな、といった印象です。
最近の統合型3Dソフトと比較すると、剥き身の彫刻刀みたいなソフトですよね。
そんなレトロで無骨な雰囲気も、嫌いじゃなかったりします。

ちなみに、3DACE上でOBJ形式でモデルを出力する前に
☆「オプション」→「フォーマット別設定」のOBJタブをクリック
☆「色はグループ別ではなくマテリアル別で書き出し」と
 「書き出し時にマテリアルファイルも書き出し」の両方にチェックを入れておく
と、objファイルと同じディレクトリにmtlファイルが書き出されます。

その後に、Blender(2.93LTSで確認)のインポート機能を使ってobjファイルを読み込むと
マテリアル(色&テクスチャ画像の参照情報)を持ったモデルが再現できます。
しかし、Blender上で確認すると色合いが微妙に薄くなってしまっているうえに、
スペキュラーの数値が高めに設定されていて少しテカっています(要調整)。

さらに、モデルを全選択してTabキーで編集モードに入ると、辺の大部分に
「シャープ」設定が施されています(デフォルト設定だと水色の二重線で表示)。
全選択後に辺メニューから「シャープ設定をクリア」を実行すると良いかと思います。
エッジが角ばった感じを残したいなら、クリアしなくても良いかもしれません。

そんな面倒な受け渡しをしなくても、最初からBlenderでモデリングすれば良いという話で(笑)。
年代物のrokファイルとかxファイルとかを、コンバートして蘇生する用途ぐらいには使えるかも…。
さすがに、私も現在はBlender 2.93LTSをメインに使用しています。
サブPC(Linux Mint)にはローポリ小物作成用にWings3Dを入れてあります。

長文コメントで失礼しました。
お身体をお大事になさってください。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 六角大王フリーソフト版をWindows10で動かしたかったけど無理だった
Date: 2022/12/07 01:53
From: 立体男

随分と懐かしい3Dソフトを動かされているのですね。
フリー版六角大王に近い雰囲気の『3D ACE』というフリーソフトがあるのですが、
WindowsXP時代のソフトですけど、一応Windows10(64bit)上でも動作します。
入出力ファイル形式も多くて(フリー版六角大王rokファイルも読み込めたはず)
2000年代くらいまでは愛用していました。
今でもVECTORからダウンロード出来ますね。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se147323.html

最近のフリーのモデリングソフトは、Blender一択になってしまって少し寂しいです。
Wings3Dのシンプル設計も好きですけど、操作の癖が強すぎますね。


コメントをつける / 削除する
Subject: お二人に感謝です
Date: 2022/12/06 14:32
From: WtCal愛用者

WtCal愛用者です。
紙の卓上カレンダーも併用していますが、せいぜい前後2ヶ月くらいの表示ですし
任意で表示月数が設定可能であることや、
カレンダーの切替時期も気にしなくても良い、
フォントやカラー・間隔調整で好みのデザインが可能
であることから、これ以上のデスクトップカレンダーは無いと思っています。

休日設定の点が気になって調べているうちこちらに辿り着き
おかげさまで無事解決いたしました。
同じ悩みを挙げてくださった管理人さんと
解決方法と回答してくださった通りすがりの人さんに
深く感謝いたします。

ありがとうございました!


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: luarocksとluacheckをWindowsにインストール
Date: 2022/10/26 00:24
From: mieki256

> wingetのサブコマンドとしてのinstallしか出てきません.

luarocks-2.4.3-win32.zip を解凍すると、中に install.bat が入っていて、当時はソレを呼び出してインストール処理をしていたようです。
luarocks-x.x.x-windows-32.zip ではなくて、
luarocks-x.x.x-win32.zip を入手する必要があります。

> install /LUA path /P PATHの部分をどのように実行されているか

記事中にもメモしてありますが以下の指定で実行していたようです。

install /LUA D:\Dev\lua_x86\ /P D:\Dev\luarocks

D:\Dev\lua_x86\ に lua.exe その他が既に入っていて、
D:\Dev\luarocks\ に luarocks をインストールしようとしています。

ただ、私自身は、後々 hererocks というツールを使って
Lua と Luarocks をビルドして使う形に移行したようです…。
2021/06/19頃の日記に、その旨メモしてありました…。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: luarocksとluacheckをWindowsにインストール
Date: 2022/10/21 23:34
From: 名無しさん

突然のコメント失礼いたします.
本記事を参考にLuaの導入をしようとしています.(Win10 62bit版 VS2017)です)
installコマンドをコマンドプロンプト上で実行できません.
PATHを通せばいいのかな,と考え調べてみたのですがwingetのサブコマンドとしてのinstallしか出てきません.
もしよろしければ>install /LUA path /P PATHの部分をどのように実行されているかお教えいただけませんでしょうか?


This message was deleted

コメントをつける / 削除する
Subject: Re: ruby-gtk2は殺されていた
Date: 2022/10/11 20:09
From: gtk3に移行したくない人

こんにちは!
Ruby 2.6.10 x86-mingw32 + cairo 1.17.x x86-mingw32 + gtk2 3.4.3 x86-mingw32 + popplerで動かしています!
いつの間にかmsysのgccが上がってそのままではRuby/Gtk2 gemでインストール時にビルドに失敗しますね。
上記の環境では、gcc 7.xだとRuby/Gtk2(3.4.3)すんなり入りました!


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: pip download と PySimpleGUI27 についてメモ
Date: 2022/07/29 13:19
From: 名無しさん

情報が少なくこのサイトにたどり着きました。ありがとうございました。Python2系でどうしてもやりたかったんですが…。機能もアレなのでおとなしくPython3を使います。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: AMD Ryzen Masterがインストールできなくて悩んだ
Date: 2022/07/17 00:14
From: GM

同じ状況でハマってましたが、ご紹介の方法で解決できました。
助かりました!本当にありがとうございます。

RyzenMaster Upgrade failed みたいなキーワードがあると更に探しやすくなるのではないかと思います。ご一考いただければ幸いです。


コメントをつける / 削除する
Subject: 印刷出来ますかRe: PCem + Windows98でネットワークを利用可能にしてみた
Date: 2022/03/24 12:28
From: 名無しさん

古いプリンタのトナーが残っているので、使い切ろうと思います。
Windows98のドライバしなかいプリンタで、このエミュレーターで印刷出来るでしょうか。
プリンタポートの規格が異なり、ケーブルをつなげないかも知れませんが。
Windows98で動くPDF有るでしょうか?
Windows 2000でもいいけど。
よろしくお願いします。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: blender + POV-Rayを試しているけれどなかなか厳しい
Date: 2022/01/17 15:03
From: youdai
X-URL: http://youdaizone.starfree.jp/index.html

blender上からpov-rayを使う場合、現状はblender2.83LTSの方が安定していて良いのではないかと思います。
blender2.93LTSは元々が不具合の多いバージョンですから、安定したのを確認してから使った方がいいかもしれません。

自分もプリミティブのオブジェクトにマテリアルを当てはめる方法が分かりません。
もし何か研究に進展があれば、記事にして報告して頂けると助かります。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: MEGA-CD版シルフィードの謎技術についてもうちょっと想像
Date: 2021/12/19 21:58
From: 名無しさん

>MEGA-CDの回転拡大縮小機能ってのは、画像変形後のキャラパターンを本体RAMに書き出してくれるハードウェアだったんじゃないかなと

う〜ん・・・知らないとそう思っちゃうのかな・・・
「MEGA-CDの回転拡大縮小機能」はソフトウェアです
ソニックを作った中裕司さんが作った物で、発表会もありました
BIOSの中に入ってます

3D計算ですが、、メガドライブだけでも「ハードドライビン」とか「スタークルーザー」とかポリゴン表示してるソフトがあります
なので、画像を変形する機能は使ってません
メガCDが頑張って動画を再生して、メガドライブ本体がポリゴン計算する、という形ですね


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: AzPainter 3.0.x が Ubuntu 18.04 LTS上でビルドできない
Date: 2021/12/19 14:26
From: はるかぜ
X-URL: https://nerune.blog.jp/

はじめまして。私もAzPainterをWindows版の頃から使っておりまして、
今回Ver3.0.0からUbuntu18.04 LTSでインストールが出来ず、困っておりました。
こちらの日記を拝見して、同じ症状だと思い、諦めておりました。

ところが先程3.0.4になって試しにmakeしてみたところ、エラーが出なくなり、
インストール出来るようになりました。
ChangeLogを見ると、以下の変更があっており、これが効いているように思いました。
>- configure の変更。
>FreeType ライブラリにバリアブルフォント関連の関数がない場合、機能を無効にするようにした。
日記を拝見したところ、エラーもFreeType ライブラリ関連だったようです。
もしまだ3.0.4をインストールされていないようでしたら、
試してみてはいかがでしょうか。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: MEGA-CD版シルフィードの謎技術についてもうちょっと想像
Date: 2021/10/28 09:58
From: 名無しさん

古い記事に突っ込むのもあれですが、動画再生ツールがあるから動画だというのはちょっと早計かなと。
いわゆる一般的な動画コーデックで再生するツールなのか、実際のゲーム内で描画するように再生(この場合は昨今の動画ではない)するのかで違ってくると思います。
(パソコンでゆみみみっくすを再生するツールもありましたね)
当時のゲーム機で動画再生チップ内蔵はありませんので自前になるわけですが、ソフトハウスのプログラマが圧縮展開で相当苦労しているわけで。
自分もBeepメガドライブか何かで記事を読んだ記憶があります。
記事では確か頂点情報をCDから読みこんで描画していると。あと、確か当たり判定もだったかと思います。
2D座標+色情報のみ拾って描画という推察については十分ありえますよね。なるほどと思いました。
だからリアルタイム描画だけどもリアルタイム演算ではないってのはこの記事を読んだ人がそのように記憶しているのではと。






コメントをつける / 削除する
Subject: Re: MEGA-CD版シルフィードの背景動画を再生
Date: 2021/10/28 09:45
From: 名無しさん

すでに突っ込まれていますが、自機や敵機はポリゴンですね。
背景は動画ですが、背景の当たり判定などもきっちり同期させており相当な技術となります。
動画と言っても動画再生チップが入っているわけでもないのでそのあたりの技術も自前でしょうし。
広告のキャッチコピーについては煽りも入っているでしょうけどもメガCDの中ではトップクラスの技術を持っているかと思います。
現代のプログラマに当時の開発機材だけで同じもの作れと言って作るのは相当骨が折れるでしょうね。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: FreeCAD 0.1.9 を試用
Date: 2021/10/08 09:55
From: 通りすがりさん

povrayのエラーメッセージを見ると、freecadでエクスポート設定したフォルダに書き込みができなくてエラーになってると思います。windows版なら、optionメニューのところで書き込み禁止のデフォルト設定になっているので、他を選択して書き込めるようにするか、freecadからエクスポートのフォルダを書き込める場所に設定すればエラーなく直接レンダリングはできます。
形状の問題はメッシュに変換するfreecadの問題ですね。
レイトレースの品質は無数にあるパラメータの組み合わせで良くも悪くもなるので、cad使いの人でも、レイトレースの知識がないと使えないものだと思います。



コメントをつける / 削除する
Subject: Re: Windows用のTcl/Tkが終わってたっぽい
Date: 2021/10/07 11:35
From: 名無しさん

BAWT Tcl-BI - Windows installer
http://www.bawt.tcl3d.org/download.html#tclbi

に32bitインストーラもあります。ActiveTclにあったパッケージもたくさん入ってます。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: Windows用のTcl/Tkが終わってたっぽい
Date: 2021/09/08 08:36
From: 名無しさん

teacup無くなった代わりにActiveTclにはよく使うパッケージがもともとインストールされている状態になりました。そもそもteacupが始まる前からActiveTclを使っていた私から見れば、CPANに触発された実験は失敗して、また前の状態に戻った・・・という風に見えます・・・。それより32bit版が無くなったのが個人的には地味につらいです。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: サクラエディタのカーソル移動が速過ぎる
Date: 2021/09/04 16:26
From: 名無しさん

数日前からサクラエディタを使い始めたのですが、コントロールパネルで調整してもキーリピートの速度がなじまず、
カーソルの動きを見てみたところ2文分動いていたので、「サクラエディタ 2文字ずつ移動」と検索してここにたどり着きました。

おかげで位置を合わせるためにキーを何度もたたかずに済むようになりました。よい情報をありがとうございました。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 「グーニーズ」を視聴
Date: 2021/07/20 06:57
From: mieki256

> 録画されたグーニーズをDVDに録画できますか?
HDDレコーダから消してしまったので無理です…。