2001/09/02(日) [n年前の日記]
#1 デジカメうんぬん
ファイルの種類という概念を、PC初心者に教える。
どうしたら理解してもらえるのだろう。
わけもわからず手当たり次第にファイルをクリックする親父さんに、どう教えたらいいのだ。
いつかその調子でウイルスもクリックしちゃいそうだ。
花火を見ながら「おお、これは綺麗だ」と感心して家族を呼んでみたりする日もそう遠くないのかもしれない。
親父さんの妙に嬉しそうな顔とは対称的に、モニタの前で頭を抱え絶望の表情を浮かべる自分。
これはピンチだ。大ピンチ。シャレにならん。どうすればいいのだ(悩
昨日、親父さんの友人からTELあり。
デジカメ写真をレタッチをするにはどうするのだ、何かソフトを買うのか、との質問。
「えーと、例えばデジカメに、何かソフトが付属してたりしませんか?」
「いいや。何も無かったよ(キッパリ)」
ネットで調べてみたら、その方所有のSONY製デジカメDSC S-70は、フォトレタッチソフトが付属してた。
危ねー危ねー。余計な出費をさせずに済んで良かった。
ありがとうSONY。あなたの方針は正しかった。
あなたはPC初心者ユーザの事を真剣に考えているのですね。
偉い。値段が高いだけのことはある。
…アレ?
ソフトの代金も入ってるから高いのか? アレ?
ついでに色々調べてて知ったんですが _(以下略)
とりあえず、件のTELが無かったら、こんな風に調べることも無く、関連知識も得られなかったです。
機会を与えてくれた事に感謝。
どうしたら理解してもらえるのだろう。
わけもわからず手当たり次第にファイルをクリックする親父さんに、どう教えたらいいのだ。
いつかその調子でウイルスもクリックしちゃいそうだ。
花火を見ながら「おお、これは綺麗だ」と感心して家族を呼んでみたりする日もそう遠くないのかもしれない。
親父さんの妙に嬉しそうな顔とは対称的に、モニタの前で頭を抱え絶望の表情を浮かべる自分。
これはピンチだ。大ピンチ。シャレにならん。どうすればいいのだ(悩
昨日、親父さんの友人からTELあり。
デジカメ写真をレタッチをするにはどうするのだ、何かソフトを買うのか、との質問。
「えーと、例えばデジカメに、何かソフトが付属してたりしませんか?」
「いいや。何も無かったよ(キッパリ)」
ネットで調べてみたら、その方所有のSONY製デジカメDSC S-70は、フォトレタッチソフトが付属してた。
危ねー危ねー。余計な出費をさせずに済んで良かった。
ありがとうSONY。あなたの方針は正しかった。
あなたはPC初心者ユーザの事を真剣に考えているのですね。
偉い。値段が高いだけのことはある。
…アレ?
ソフトの代金も入ってるから高いのか? アレ?
ついでに色々調べてて知ったんですが _(以下略)
とりあえず、件のTELが無かったら、こんな風に調べることも無く、関連知識も得られなかったです。
機会を与えてくれた事に感謝。
[ ツッコむ ]
#2 [digital] デジカメうんぬん
ついでに色々調べてて知ったんですが、SONY製デジカメって機能的に素晴らしいですね。
特にバッテリー。残り時間が出るのは (・∀・)イイ!
オイラのデジカメは、ここぞという時に何の前触れもなくバッテリーが切れるんで、非常にうらやましい。
他メーカのデジカメで、そういう機能がある機種って存在するのかな。
調べた範囲では、SONY製デジカメぐらいしか見当たらなかったけど…
デジカメといえば。
弟から貰った古雑誌を読んでて、画素数が増えても単純に喜べないことを今頃知ったです <遅すぎ
(以下、雑誌からの受け売り)
画素数が増えれば、一画素あたりの面積が小さくなり入る光量も少なくなる。
すると、ダイナミックレンジは狭くなり、ノイズは増え、画質的には様々なデメリット増加だそうで。
なんか300万画素機種の出始めの頃はそのへんを解決する為のノウハウが溜まってなくて、当時は200万画素前後の機種のほうが画質は上だったみたい。
また、200万画素前後の機種であっても安心できないとか。
最近流行りのボディの小ささを売りにしてる機種は、狭い内部スペースに全てを押しこもうとCCDは小さいものを利用するので、やはり一画素あたりの面積は小さくならざるを得ない=同様のデメリットがあるのだとか。
なるほどこれは納得できる話だなぁ、と個人的には思ったデス。
今ならこのへん、改善されて…
いるのかな? どうなんだろう?
1年ちょっと前の話ですが…うーん
ちなみにオイラのデジカメ RICOH DC-4Uは、ちょうどメガピクセル時代に突入し、試行錯誤してた頃の機種らしく…
つまりノウハウは溜まってない時期の商品。道理で画質が悪いはず。
ダイナミックレンジが異様に狭いトコロに、ホワイトバランス調整の無茶苦茶さが拍車をかける。
情報がゴッソリ切り取られた状態で画像が記録されるから、レタッチしてもダメ。
元から情報が画像の中に無いのだから、手のうちようがないのです。トホホ
結局、この手の商品買うときは、ちゃんとみっちり下調べ・知識を得てから買わないとアカンということですかね。
でもまあ…
オイラの98Canbe購入時と同様に、ダメならダメで何がダメなのかを調べるキッカケになるし。
それはそれで知識が得られることに繋がるから、まあ諦めがつくかなぁ…
特にバッテリー。残り時間が出るのは (・∀・)イイ!
オイラのデジカメは、ここぞという時に何の前触れもなくバッテリーが切れるんで、非常にうらやましい。
他メーカのデジカメで、そういう機能がある機種って存在するのかな。
調べた範囲では、SONY製デジカメぐらいしか見当たらなかったけど…
デジカメといえば。
弟から貰った古雑誌を読んでて、画素数が増えても単純に喜べないことを今頃知ったです <遅すぎ
(以下、雑誌からの受け売り)
画素数が増えれば、一画素あたりの面積が小さくなり入る光量も少なくなる。
すると、ダイナミックレンジは狭くなり、ノイズは増え、画質的には様々なデメリット増加だそうで。
なんか300万画素機種の出始めの頃はそのへんを解決する為のノウハウが溜まってなくて、当時は200万画素前後の機種のほうが画質は上だったみたい。
また、200万画素前後の機種であっても安心できないとか。
最近流行りのボディの小ささを売りにしてる機種は、狭い内部スペースに全てを押しこもうとCCDは小さいものを利用するので、やはり一画素あたりの面積は小さくならざるを得ない=同様のデメリットがあるのだとか。
なるほどこれは納得できる話だなぁ、と個人的には思ったデス。
今ならこのへん、改善されて…
いるのかな? どうなんだろう?
1年ちょっと前の話ですが…うーん
ちなみにオイラのデジカメ RICOH DC-4Uは、ちょうどメガピクセル時代に突入し、試行錯誤してた頃の機種らしく…
つまりノウハウは溜まってない時期の商品。道理で画質が悪いはず。
ダイナミックレンジが異様に狭いトコロに、ホワイトバランス調整の無茶苦茶さが拍車をかける。
情報がゴッソリ切り取られた状態で画像が記録されるから、レタッチしてもダメ。
元から情報が画像の中に無いのだから、手のうちようがないのです。トホホ
結局、この手の商品買うときは、ちゃんとみっちり下調べ・知識を得てから買わないとアカンということですかね。
でもまあ…
オイラの98Canbe購入時と同様に、ダメならダメで何がダメなのかを調べるキッカケになるし。
それはそれで知識が得られることに繋がるから、まあ諦めがつくかなぁ…
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。