mieki256's diary



2000/09/26(火) [n年前の日記]

#1 横断歩道の謎

今日の教習内容は、危険予測のディスカッションでした。
数人で一台の車に乗って、「それは危ないだろ」「これが危なかった」とか、チェックしてくわけですが…
オイラは、左端に止まった車がドアを開けようとしてるのに気がつかず、そのまま横を通りすぎちゃうし。
別の人は、一時停止の標識をほとんど無視してたし。(5、6回無視したところで教官に注意されてた…)
全員、前途多難ですねぇ。トホホ

にしても…若い女性ドライバーの運転って怖い。
怖いモノ知らずとでも言うか…
いや、そのへん男も女も関係ないか。
人によりますかね。


歯医者行って、土台を埋めこんでもらいました。
来週、上になんかかぶせるそうです。


日経新聞の連載記事(法政大学の教授さんのコラム)を読んでたら、
「インターネットは使い方によって、自分の感情を閉じた状態で増幅させてしまう。いわば鏡合わせの部屋のようなもの」
なる例えが書いてありました。
メールやチャットなどで、自分の思いついた感情をすぐさま外に出してしまうことで、その感情に自分自身が縛られ、それをどんどん増幅させた内容を書くに至る。そして本人はその事に気がつかない…とのことなんですが。

…なるほど、たしかに。
と、オイラが納得しちゃうというのも、実際このページを書く過程で、そういう状態になりやすいことを日々実感しちゃってるからなんですが。
最初は当り障りの無い書き方をしてたはずが、途中からどんどん興奮していき(つか、調子に乗った状態?)、最後にはとんでもない事を書き残してしまう…といった具合で。

もしかすると、オイラが文の一番最後についつい書いてしまう表現…
顔文字や、「トホホ」等の心情を表す擬音(?)、一人ツッコミなどは、ある意味では、暴走してしまった感情を、固定化・記号化された一定のレベルに引きずり落としたいという無意識下での行動の表れなのかも、なんて思ったりして <ホントか、オイ?

その記事を書いた人曰く、
「それを回避するには、自分が認識した感情を、自分の中で反芻し、別の視点から眺め、それを聞く人・読む人がどう受け止めるかを考えてから外に出す必要がある」
みたいな事が書いてあったんですが。
正直、このへんは今一つ、ピンときませんでした。
ピンとこない、ってことは、オイラにはそのへんの思考手順・能力が現在欠けている証拠、なのでしょうね… (´Д`;)

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2000/09 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project