1999/11/26(金) [n年前の日記]
#1 (NoTitle)AN-httpdをCGIの動作...
_AN-httpd
をCGIの動作確認するためにインストールしているのですが、UNIXサーバ等との動作に関する違いはなんだろうと気になりはじめネット検索。探してるウチに「テレホの時間だけ自分のマシンをWWWサーバとして公開」なんて情報が目に入り、なんだか面白そうだとそちらを調べはじめる始末。しかしルータを使った場合どう設定すればいいのかがわからない。ローカルIPは固定にしとくとか、ftp、wwwとかをポート設定でどうのこうのとか(怪しい) でもこっちから外部にアクセスしようとするとどうなるんだろ。問題無いのかな。というかサーバ公開した時点でそういうこと考えるのはナンセンスなのかな。むう。まだまだ全然勉強不足。Linux + Apache + ルータで公開してる例はたくさんあるみたいなんだけど、よくわかんないです。修行せねば。
そうこうしてるうち昼頃眠くなり、その後ずっと寝てました。
読売新聞に「情報水道」(だっけ?)なる単語が。自治体主導でインターネット等にも利用できるデジタル高速回線を整備し一般家庭にインターネットを普及させようという試みらしいのですが。進んでるところもあるものですね。
日経新聞に、岩手のCATV会社がインターネット接続サービスを始める、って記事が。記事になるってことはよほど珍しい事なのか。東北ではそういうサービスは全然これからなのですな。
ネット検索で、阿武隈地方の小学校・中学校・公共施設などを高速回線で接続する計画、なんてページを発見。福島県も一応そういうのやってたのかと感心。でも「情報水道」とやらには意識的にほど遠いのだろうなとも。内部から自主的にやってる感がしないので。偏見かもしれませんが、っていうか偏見であってほしいのですが。
って無職野郎=社会的貢献度0の人間が何を生意気な発言を… (´Д`;)
でも働き始めたら忙しくてそんなところに意識がいかないような気も。なんだか矛盾。
とかなんとか言ってるけど、インターネットってそんなに便利だろうか。
というかもっと便利にしていこうという試みなのですな。少なくとも今の回線状況、転送速度では未来は無さそう。
最近2chのゲーム板に「D-Blue」なるHNの人を見かけます。もしかして…気になる(笑) でも書き込んでる時間帯とか見るとアレだし。謎。
重いCGIがどうのこうのと結構気にしてはいるのですが、考えてみたらPerlって実行するたびコンパイルしてから動くんでソースの長さは動作と何の関係も無いのかなと思ったり。でもコンパイル時間には影響してこないのだろうか。コンパイル時間=負荷ですよね。よくわからんですが。世の中は謎に満ち溢れているものナリ <オイラが無知なだけ
精神的崩壊を避けるための達観。
崩壊と再構築の連続。
そうか。目ウロコです。
そうこうしてるうち昼頃眠くなり、その後ずっと寝てました。
読売新聞に「情報水道」(だっけ?)なる単語が。自治体主導でインターネット等にも利用できるデジタル高速回線を整備し一般家庭にインターネットを普及させようという試みらしいのですが。進んでるところもあるものですね。
日経新聞に、岩手のCATV会社がインターネット接続サービスを始める、って記事が。記事になるってことはよほど珍しい事なのか。東北ではそういうサービスは全然これからなのですな。
ネット検索で、阿武隈地方の小学校・中学校・公共施設などを高速回線で接続する計画、なんてページを発見。福島県も一応そういうのやってたのかと感心。でも「情報水道」とやらには意識的にほど遠いのだろうなとも。内部から自主的にやってる感がしないので。偏見かもしれませんが、っていうか偏見であってほしいのですが。
って無職野郎=社会的貢献度0の人間が何を生意気な発言を… (´Д`;)
でも働き始めたら忙しくてそんなところに意識がいかないような気も。なんだか矛盾。
とかなんとか言ってるけど、インターネットってそんなに便利だろうか。
というかもっと便利にしていこうという試みなのですな。少なくとも今の回線状況、転送速度では未来は無さそう。
最近2chのゲーム板に「D-Blue」なるHNの人を見かけます。もしかして…気になる(笑) でも書き込んでる時間帯とか見るとアレだし。謎。
重いCGIがどうのこうのと結構気にしてはいるのですが、考えてみたらPerlって実行するたびコンパイルしてから動くんでソースの長さは動作と何の関係も無いのかなと思ったり。でもコンパイル時間には影響してこないのだろうか。コンパイル時間=負荷ですよね。よくわからんですが。世の中は謎に満ち溢れているものナリ <オイラが無知なだけ
精神的崩壊を避けるための達観。
崩壊と再構築の連続。
そうか。目ウロコです。
[ ツッコむ ]
以上です。