2000/11/04(土) [n年前の日記]
#1 Cマガ
お袋さんの元上司の方の、電子メール設定を確認しに行ってきました。
無事、送信受信完了。問題無し。
しかしNiftyって、昔のパソ通時代の面影、無くなったんですね。
独自のルール(仕様)を押しつけてこなくなったってのは、いいことではないかと。
って、いつの時代の話をしてるのか >自分
帰り。
せっかくなので、あちこち回ってきたです。
300W電源のケース(FREEWAYの広告に出てるヤツ?)、PC工房で\14800ぐらい。
このへん安いのは無さそうデスネ… (´Д`;)
J-ZONEで、PenIII750MHzが\21000ぐらい。
セレ700MHzが\10980。
随分と安くなったなぁ。
最近、セレを買おうかどうか悩んでたり。
566MHzをベース100MHzで動かすか、それとも定格700MHzのにするか…
値段的にはそんなに変らないんですよね。
セレ700(ベース66)って、セレ450(ベース100)より、イイのかな。
CPUクロックは明らかに、だろうけど…
昨日書いてた、空き容量取得の件ですが。
Cマガの今月号にちょうどそれ関係の記事が。
おーイエ。ぐっどたいみんぐ。
でも、こっち帰ってきてまでCマガ買うことになろうとは。
なんだかちょっぴり複雑気分でせんちめんたる <なんでやねん
ホント、久々にCマガ読みました。
読んでるだけでなぜかワクワク(?)してくるのは、何故なんだろう。
最近、茶の間のTVの映りが酷くて。
VHFがノイズしか見えない…
そこで親父さんが急遽、「Newアンテナを買ってこよう」と言い出したのです。
でもよく聞いてみると、取りつけ工事は自分でやろうとしてる様子。
ヤバイな、ソレ…
せっかく新品アンテナ買ってきても、「映ればイイ」程度の意識でやられたのでは、もったいない…
必死にゴネて、まず現状把握を、という流れに。
実際、配線を見てみたら。
…なんじゃこりゃ?
VHFのケーブルが、複数の混合器・分配器に対して、行って、戻って、また行って…
って、何で「戻ってる」んじゃー!? ?堯福陰◆?;)!!
プログラムじゃあるまいし、ループしてどうする…
こりゃそもそも、アンテナうんぬんじゃなくて、ココが問題なのでは? (´Д`;)
ってことで、明日オイラがそのへんサッパリさせることになってしまいました。トホホ
親父さんは、今使ってる混合器や分配器を使いまわせと言ってるけど、冗談じゃない。
やるからには徹底的にやったる。錆びた部品なんて使わん。
同軸ケーブルも、全部F型端子にしたる <嘘。そこまで予算無い
こんな事、2度も3度もやってられません。バシッとやらねば… (-_☆)キラーン
幸い、今月号のDOS/Vマガジンに、そのへんの工事についてチラリと解説があったり。
分配器と分岐器は違うのか…知らなかった…
こういうの、高校の授業でやってそうだけど、全然覚えてないヨ… (´。`;)
授業で覚えてるのは…
担任の先生が、ブラウン管の横に触って感電死しそうになった、って話ぐらいかなぁ。
ドーンと後ろに吹っ飛んだとか、爪に真っ黒い穴がポッコリ空いたとか、そんな話。
…何を勉強していたのだ? >自分
無事、送信受信完了。問題無し。
しかしNiftyって、昔のパソ通時代の面影、無くなったんですね。
独自のルール(仕様)を押しつけてこなくなったってのは、いいことではないかと。
って、いつの時代の話をしてるのか >自分
帰り。
せっかくなので、あちこち回ってきたです。
300W電源のケース(FREEWAYの広告に出てるヤツ?)、PC工房で\14800ぐらい。
このへん安いのは無さそうデスネ… (´Д`;)
J-ZONEで、PenIII750MHzが\21000ぐらい。
セレ700MHzが\10980。
随分と安くなったなぁ。
最近、セレを買おうかどうか悩んでたり。
566MHzをベース100MHzで動かすか、それとも定格700MHzのにするか…
値段的にはそんなに変らないんですよね。
セレ700(ベース66)って、セレ450(ベース100)より、イイのかな。
CPUクロックは明らかに、だろうけど…
昨日書いてた、空き容量取得の件ですが。
Cマガの今月号にちょうどそれ関係の記事が。
おーイエ。ぐっどたいみんぐ。
でも、こっち帰ってきてまでCマガ買うことになろうとは。
なんだかちょっぴり複雑気分でせんちめんたる <なんでやねん
ホント、久々にCマガ読みました。
読んでるだけでなぜかワクワク(?)してくるのは、何故なんだろう。
最近、茶の間のTVの映りが酷くて。
VHFがノイズしか見えない…
そこで親父さんが急遽、「Newアンテナを買ってこよう」と言い出したのです。
でもよく聞いてみると、取りつけ工事は自分でやろうとしてる様子。
ヤバイな、ソレ…
せっかく新品アンテナ買ってきても、「映ればイイ」程度の意識でやられたのでは、もったいない…
必死にゴネて、まず現状把握を、という流れに。
実際、配線を見てみたら。
…なんじゃこりゃ?
VHFのケーブルが、複数の混合器・分配器に対して、行って、戻って、また行って…
って、何で「戻ってる」んじゃー!? ?堯福陰◆?;)!!
プログラムじゃあるまいし、ループしてどうする…
こりゃそもそも、アンテナうんぬんじゃなくて、ココが問題なのでは? (´Д`;)
ってことで、明日オイラがそのへんサッパリさせることになってしまいました。トホホ
親父さんは、今使ってる混合器や分配器を使いまわせと言ってるけど、冗談じゃない。
やるからには徹底的にやったる。錆びた部品なんて使わん。
同軸ケーブルも、全部F型端子にしたる <嘘。そこまで予算無い
こんな事、2度も3度もやってられません。バシッとやらねば… (-_☆)キラーン
幸い、今月号のDOS/Vマガジンに、そのへんの工事についてチラリと解説があったり。
分配器と分岐器は違うのか…知らなかった…
こういうの、高校の授業でやってそうだけど、全然覚えてないヨ… (´。`;)
授業で覚えてるのは…
担任の先生が、ブラウン管の横に触って感電死しそうになった、って話ぐらいかなぁ。
ドーンと後ろに吹っ飛んだとか、爪に真っ黒い穴がポッコリ空いたとか、そんな話。
…何を勉強していたのだ? >自分
[ ツッコむ ]
以上です。