2000/01/02(日) [n年前の日記]
#1 (NoTitle)弟が持ってきた各種エ...
弟が持ってきた各種エミュレータソフトを動作させて遊びました。
まず「bleem」というPSエミュレータを起動。動かすまでは「PCでPSのソフト動かしてもな。CPUパワー足りなくて処理落ちするだろうし、テクスチャデータは荒いままだし」と全く期待してなかったのですが、それは大間違いでした。テクスチャが荒くても解像度を上げポリゴンに各種フィルタやアンチエイリアスをかけると、こんなに画面が美しくなるとは。凄いッス。これならSONYはPS1の資産でもう一儲けできますね。GPUにこういった処理を付け加えれば一般ユーザーを絶対騙せますよ。それにしても今のPCポリゴンゲームがPC性能に頼って開発しているかが想像できてしまうような。「bleem」の画面とあまりかわらないんだもの >PCゲーム画面
手持ちのPSソフトをほとんど試しましたが動かないソフトは結構ありますね。コナミのはほぼ全滅。音がおかしくなる事から、おそらくサウンドドライバのトリッキーな処理に対応できてないのだと思うです。はからずもコナミのサウンドプログラマーの技術力の高さが証明されてしまった、という事なのかな <全然別の理由だったりして? (^◇^;)
「レシプロヒート1」も試してみましたが、2インターのゲームのはずがなぜか1インターで動いてしまいました。なぜ? しかしテクスチャがむっちゃ綺麗。デザイナーさんのセンス(?)が光ります。「バスト1」も試しましたがこちらはXAと同期が取れずゲームになりません。でもゲーム画面はまるでムービー画面を見ているかのような美しさ。スゴ。
PS2の画面ってこんな感じなんだろうな。楽しみ。
「NEO RAGEX」というNEOGEOのエミュレータも起動。音といい画面といい完璧ですね。でもラスター処理が一部再現できないみたい。BG画面が無くなって空中にキャラが立ってます。
ここまでエミュレートできるなら、これを商売にしない手は無いと思ったんですが、どうなんでしょ。ユーザにとっても確実・低価格・気軽にゲームが楽しめるのはメリットがあるはず。少なくとも技術的には可能な事が証明されてるのだから、後は権利関係や金を回収する事に関して整備していけば、ってそこが一番の問題なのでしょうけど。でもネットで密かに配布されてる現状を黙って指を加えてみてるのはもったいないと思うのですけどね。
そういやSNKって危ないのでしょうか。弟から「和議申請を出した」と聞かされました。むぅ。
「MAME32」という昔のアーケードゲームのエミュレータも起動。いやはや落ちる落ちる。でもディグダグやゼビウスが動いて感動。それにしても昔は怪しげなコピー品結構あったんですね。タイトルが一部違ってたりメーカー名が違ってたりするけど、中身同じってのが結構ある。中には明らかに「これデータ修正どころじゃなく『破壊』して出してないか?」というのもあってかなりトホホです (;^_^A
これを打ってる横で弟が「キーボードの音ウルセー。眠れねー」と怒っております。トホホ。
どこかに静かなタッチ音のキーボード売ってないかな。
まず「bleem」というPSエミュレータを起動。動かすまでは「PCでPSのソフト動かしてもな。CPUパワー足りなくて処理落ちするだろうし、テクスチャデータは荒いままだし」と全く期待してなかったのですが、それは大間違いでした。テクスチャが荒くても解像度を上げポリゴンに各種フィルタやアンチエイリアスをかけると、こんなに画面が美しくなるとは。凄いッス。これならSONYはPS1の資産でもう一儲けできますね。GPUにこういった処理を付け加えれば一般ユーザーを絶対騙せますよ。それにしても今のPCポリゴンゲームがPC性能に頼って開発しているかが想像できてしまうような。「bleem」の画面とあまりかわらないんだもの >PCゲーム画面
手持ちのPSソフトをほとんど試しましたが動かないソフトは結構ありますね。コナミのはほぼ全滅。音がおかしくなる事から、おそらくサウンドドライバのトリッキーな処理に対応できてないのだと思うです。はからずもコナミのサウンドプログラマーの技術力の高さが証明されてしまった、という事なのかな <全然別の理由だったりして? (^◇^;)
「レシプロヒート1」も試してみましたが、2インターのゲームのはずがなぜか1インターで動いてしまいました。なぜ? しかしテクスチャがむっちゃ綺麗。デザイナーさんのセンス(?)が光ります。「バスト1」も試しましたがこちらはXAと同期が取れずゲームになりません。でもゲーム画面はまるでムービー画面を見ているかのような美しさ。スゴ。
PS2の画面ってこんな感じなんだろうな。楽しみ。
「NEO RAGEX」というNEOGEOのエミュレータも起動。音といい画面といい完璧ですね。でもラスター処理が一部再現できないみたい。BG画面が無くなって空中にキャラが立ってます。
ここまでエミュレートできるなら、これを商売にしない手は無いと思ったんですが、どうなんでしょ。ユーザにとっても確実・低価格・気軽にゲームが楽しめるのはメリットがあるはず。少なくとも技術的には可能な事が証明されてるのだから、後は権利関係や金を回収する事に関して整備していけば、ってそこが一番の問題なのでしょうけど。でもネットで密かに配布されてる現状を黙って指を加えてみてるのはもったいないと思うのですけどね。
そういやSNKって危ないのでしょうか。弟から「和議申請を出した」と聞かされました。むぅ。
「MAME32」という昔のアーケードゲームのエミュレータも起動。いやはや落ちる落ちる。でもディグダグやゼビウスが動いて感動。それにしても昔は怪しげなコピー品結構あったんですね。タイトルが一部違ってたりメーカー名が違ってたりするけど、中身同じってのが結構ある。中には明らかに「これデータ修正どころじゃなく『破壊』して出してないか?」というのもあってかなりトホホです (;^_^A
これを打ってる横で弟が「キーボードの音ウルセー。眠れねー」と怒っております。トホホ。
どこかに静かなタッチ音のキーボード売ってないかな。
[ ツッコむ ]
以上です。