mieki256's diary Title List

mruby

2018/03/08#3: mrubyについてググってたり
2018/03/09#1: Windows上でmrubyのビルドを試したり
... mrbgemについて勉強。
2018/03/10#2: mrubyのmrbgemを試す
... mruby-jsonを追加。
... mruby-randomは追加できなかった。
... mruby-tinymtを追加。
... その他のライブラリ。
2018/03/11#1: Visual Studio 2015上でSDL2を使った何かをビルド
... SDL2関係のファイルを入手
... VS2015でプロジェクトを作成。
... プロジェクトのプロパティを設定。
... ビルドしてみる。
... 画像を表示したい。
... 文字列の出力ができない。
... 参考ページ。
2018/03/12#1: Visual Studio上でデバッグウインドウに何かメッセージを出す
2018/03/12#2: MinGWでSDL2関係のビルドができるか実験
... SDL2関係のインストール。
... ビルドしてみる。
... mruby-sdl2 をビルドしようとするが失敗。
... Windowsの場合はshebangが使えないのではないかという疑惑。
... 直接書いてみる。
... 余談。
2018/03/13#1: mrubyにRandomは用意されてた
2018/03/13#2: MSYS2でSDL2関係をビルドしたりmrubyをビルドしたり
... SDL2関係をビルドするために必要なファイルをインストール。
... SDL2を使ったCソースをビルドしてみる。
2018/03/13#3: 他のmruby-sdl2をビルドしようと試していたり
... Ubuntu Linux 16.04上で試してみた。
2018/03/13#4: love2dのRuby版を作ろうとしてる方はいるらしい
2018/03/14#2: SDL2を使うとコンソール出力がされなくなる問題
... 2018/03/15追記。
2018/03/15#1: SDL2を使うとコンソール出力がされなくなる問題について追記
2018/03/15#2: MSYS2 と SDL2 についてメモ
... MSYS2上から出来上がった .exe を実行できた。
... dllの在り処。
... libgcc_s_dw2-1.dllが必要らしい。
2018/03/15#3: MSYS2 + SDL2 でビルドする際のスタティックリンクができた
... Makefileの内容についてメモ。
... 参考ページ。
2018/03/16#1: Cで書いたプログラムからmrubyを呼び出せるか実験
... ディレクトリ構成。
... mrubyを呼び出すだけのCプログラムを書いてみる。
... 少し説明。
2018/03/17#1: Cで書いたプログラムからmrubyを呼び出せるか実験その2
... ディレクトリ構成。
... 名前が変わっている部分があるらしい。
... 実験に使ったソース。
... Makefileについて。
2018/03/18#1: MSYS2上でCのプログラムにmrubyを組み込んでSDL2を使う
... MSYS2上にSDL2関係をインストール。
... mruby 1.4.0のファイル一式を入手。
... フォルダ構成。
... mruby 1.4.0 をビルド。
... 今回試したソース。
... ビルドしてみる。
... 課題。
... 参考ページ。
2018/03/19#1: mrubyはスクリプトソースのファイル分割ができるのだろうか
... mruby-requireというmrbgemがあるらしい。
... Visual Studio 2015 Community の場合。
... MinGW+MSYSならビルドできた。
... MSYS2ではダメだった。
... _WIN32 ってなんだろう。
... closesocket()の定義場所を探す。
... mrbgem.rake が関係してるかも。
... Cプログラムにmrubyを組み込めなくなった。
2018/03/20#1: Cプログラムに組み込んだmruby側のエラー処理
2018/03/20#2: mrubyのタグをつけた
2018/03/21#1: Rubyにおいてnew以外でクラスを生成する書き方
Back to Diary

Powered by HNS Title List-0.2.1, HyperNikkiSystem Project