※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )
> カートリッジ端子とか映像端子とか全部ケーブルで外に出して、本体自体はキーホルダーサイズにできなかったんだろうか。
いや、言ってることが破綻してますってば^^;;
キーホルダーサイズなのに、
カートリッジ端子とか映像端子が
すでにキーホルダーよりでかいという話が…
いろいろ考えても現状では携帯電話よりいい形は思い浮かびませんね^^;
携帯アプリで16bitゲームできるようになってきたし。
> カートリッジ端子・映像端子がすでにキーホルダーよりでかい
いや、だからこそ、その各端子を外にケーブルで出して…
と書いたところで気がつきました。
ああっ。ピン数か! ピン数が膨大だから、
それらを外部に出すための端子自体が
とんでもなくデカイものになると。しまったぁ… orz
シリアル-パラレル変換を用意すれば
外に出すための端子も小さくなりそうですが、
そこまで設計・製造すると更にコストがかかりますしねぇ…
信号のタイミング云々も絡んできそうだし。
どう考えても実現は難しいですな。
> そこまで設計・製造すると更にコストがかかりますしねぇ
完全無視、とまでは行きませんが、
現実味のないコストをかけてもいいならできそうな気がしてきました(笑)
いわゆるマザーボード部分の体積は限りなくゼロである、という前提で行くと
イーサネットコネクタ2つ分で何とかなるかも。
あとは、このコネクタ自体の体積も
ミニUSBやIEEE1394ぐらいに小さければ
キーホルダー化も無理じゃない!!
まず1つ目のイーサネットコネクタにVGA出力/キーボード/マウスを収容。
これは
http://www.raritan.co.jp/products/kvm_switches/z_series/prd_line.aspx
この機能を内部に格納すればOK。
次に2つ目のイーサネットコネクタはそのまんまLANとして使用。
今流行の?シンクライアントのようにネットワークブートしてシステム起動。PoEで電源供給もできるからバッテリー要らず。
もちろん立ち上がってしまえば通信環境も整う。
USB未対応のCDやFDのような外部記憶デバイスも
LAN対応のマシン経由でアクセス可能。
ブロック図にするとこんな感じ(笑)
キーホルダーPC
↓
■−Ether1----□-+-KB
| +-MOUSE
| +-monitor
| +-USB?
|
+−Ether2(PoE)---□-+-[ACadp]---AC100V
+-[HUB]----(Network)
> イーサネットコネクタ2つ分で何とかなるかも
うお。それ、面白いですな!
たしかにコネクタ2つならキーホルダーサイズに収まるかも…。
でも既にMSXじゃないような… (^^;
考えてみるとMSXってのはアドレス空間にROMを配置・交換できるところが
面白いのだろうか…。いや、そういう仕組みなのかは判らんですが。
FM音源をスロットに挿したりもしてたしなぁ…。よくわからん…。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002