※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )
> かなりの偏見と批判に取れました
∑( ̄□ ̄;)!! ええっ…? 「偏見」「批判」、ですか!?
…やっぱり顔文字つけなかったのがマズかったか… (;´Д`) (違
そんなに問題アリアリの書き方でしょうか? 具体的にはどのへんが…?
結局のところ、あの記事は、
「サイト管理者のHNが、閲覧者にとって、
すぐに見えるところに明記してないのは、どうなんだろ?」
という疑問を提示してるだけ、と思ってるのですが。
(このへん、別に、件のサイトに限定した話じゃないんですよね。
また、その事自体、即座に肯定・否定できる単純な話でもない…)
とりあえず。誤解されてるようなので、書きますが。
「偏見」「批判」とは、とんでもない! 実際は全くの逆です!
私自身は、件のサイトを見た瞬間、
「素晴らしい! ブラボー! よくぞ作った!」と感動したのであります!
というのも、以前、須賀川の情報を集めたサイトを作れないかなー、
と夢想してた時期があるからなのですが…。
(でも、デザインやら、メンテナンスやら、とにかく大変そうなのが
容易に想像できたので、「マンドクサ~やめやめ~」で
夢想で終わったのですが…(爆) <ヘタレ)
なので、批判的・否定的スタンスと思われるのは心外であります!
むしろ、
「素晴らしい! この試みを応援するデス!」と思ってるぐらいで。
せめて、そこは理解しておいてもらえないかと。(-_☆)キラーン
(と言っても、それら心象を、記事には一切書いてなかったので、
誤解されて当然なんですがー (;´Д`) )
> みんな名前は個人名は書きたくないだろうし
本文記事を読んでもらえば判ると思いますが、
別に当方は、「実名」「個人情報」の公開を要求してないであります。
「管理者のHNぐらいで充分じゃないか」と、書いてるわけで。(^^;
…いや、ちゃみ様の言う「個人名」とは、「実名」のことかな、
と想定した上での話ですが。<違ったらスイマセン。
また、記事には書いてませんが、
何が何でも、「HNぐらいは公開したらどうか」と主張したいわけでもなく…
管理者の情報(それこそHNすら)を一切公開しないことで、
別の効果を期待する…例えば、利用者に、管理者の存在自体を
全く意識させないことで、利用の際の心理的障壁を極力取り除こう等、
試行する場面がひょっとしたらあるかも、と想像していたり。
管理者が、それら効果を意識・意図した上でそうしてるのなら、
それはそれでアリちゃうん? とも。
もっとも今回は、そういう方針があるわけではなく、
HNどころか(条件によっては)実名まで公開してしまってもOK、
というスタンスのようですから…
となると、仮に問題があるとするならば、(<仮に、ですよ)
個人情報公開に対する姿勢や方針云々は、この際全く関係ない話であって。
単に、サイトのどのへんに、そういった情報を置くか…
利用者の視線誘導とか、レイアウトとか、
そういった、ページ制作技術に関する問題しか存在しないのではないか、
という気がしてるのでありますが。
> 特にこのような情報は独り歩きしますので文章自体、削除された方がよろしいと思います
えーと…。スイマセン。
管理者様のコメントに対するレスにも書いたのですが、
何が、どのような形で、一人歩きすると思ってらっしゃるのでしょう…?
むしろ、当方が発した、些細な疑問・事実誤認にも、
管理者様が、懇切丁寧に答えてくださった、この状況を見て…
管理者様の真摯なお人柄、あるいは、サイトの試み・方針が、
閲覧者にも、よりハッキリと伝わるだろう、と当方は想像しますが。
…それって、件のサイトや管理者様にとってマイナスですか…? (;´Д`)?
個人的には、件のサイトについて書かれた記事に対して、
不用意に削除要求を出すことのほうが、
マイナスイメージがつきやすいんじゃないかと懸念しますが…
地域住民に対して、オープンな情報交換の場を設けて利用してもらおう、
という試みのサイトなのですよね?
そういったサイト側に立ってるであろう方が、
こういった場での、公開された議論・質疑応答に対し、
すぐに削除要求を出す…というのは、いかがなものかと。
それって、「オープン」ですか…?
なんとなく、件のサイトの設立主旨からしても、
逸脱・矛盾している流れじゃないかしらん。
書かれてることが間違ってたら、
こうして、ツッコミ入れて、「訂正」していけばいいと思うのですが。
「削除」を要求するのは、違うんじゃないかなぁ… (^^;
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002