mieki256's diary - Web Board

※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )

[[色弱・色覚障害者に対してバリアフリーなサイトになってるか確認出来るツール]]


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 色弱・色覚障害者に対してバリアフリーなサイトになってるか確認出来るツール
Date: 2003/07/24 13:40
From: otsune
X-URL: http://www.otsune.com

マイクロソフトかどこかのバリアフリーの記事で障碍者のことを「Challenged」と表現している言葉を見かけました。
なんの解説もなしに使っていたので、最初なんのことだかわかりませんでしたが。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 色弱・色覚障害者に対してバリアフリーなサイトになってるか確認出来るツール
Date: 2003/07/26 01:32
From: mieki256

>Challenged
そんな表現もあったとは。知りませんでした。勉強になります。

http://www.softark.net/articles/m-0010.html
なるほどなぁ。あちらのほうが日本より頻繁に言葉の置き換えをされてるのか。
なんだか興味深い話です。向こうの方がそのへんもっと過敏なんだろうなぁ。


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 色弱・色覚障害者に対してバリアフリーなサイトになってるか確認出来るツール
Date: 2003/07/26 23:43
From: imaike

「Challenged」サイト、たしかに興味深いです。
バリアフリーという語も、日本のテキトーさ加減が表れているのでしょうか。barrier-freeという英語がないわけではないのですが。そもそもバリアフリーって? 「心のバリアフリー」に至っては???
たとえば、内閣府の『新しい障害者基本計画に関する懇談会』で秋山という人(都立大)が、「・・・バリアフリーというのはアメリカでは使われていません、そして、悪い言葉として位置づけられている、というのをまず基本認識として置いておいていただきたい。・・・」
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/keikaku-kon/kondan021106/gijiroku06.html


コメントをつける / 削除する
Subject: Re: 色弱・色覚障害者に対してバリアフリーなサイトになってるか確認出来るツール
Date: 2003/07/27 02:26
From: mieki256

>バリアフリー
なんと。本場(?)では悪い言葉として使われたとは。知らなかったです。
でも、どういう意味合いで使われてるんだろうなぁ…。

もしかすると、アメリカ追随のカタカナ言葉を使わないほうがいいのだろうか。
たぶん今後も、アチラではコロコロ変わっていきそう。
ここは一つ、漢字でバシッと、
「日本は○○でいきます。…英語で言うと、'今はひとまず’△△ですが。」
のほうが混乱は少ないかも。
でもカタカナ言葉の方が一般的にはウケがいいし。浸透もしやすい。
難しいですね、この手の話は。

…言葉云々で時間が潰れるより、実を取る・整備するほうがいいだろな(笑)
そっちのほうが優先度は高いはずだし。目的はソレなんだし。
言葉・呼び方はあくまで手段ですしね。