※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )
http://www.post1.com/home/hiyori13/friday.htmlで「真の意味でのコミュニケーションは不快だ」という発言が有ります。
ネット上での発言のやり取りを「なれあい」と「ヘコむ議論」に分離して考えるというのは有効だと思いました。
特に自分で設置しているWebサイトで、訪れた人から「○○○という理由であなたの考えはこう間違っている」と言われる事は、それが納得できれば説得力が有るほど、本人には耐えられないのかも。
情報サンクスです。そのページ、面白いですなぁ。読んでると、自分、色々と凹む(笑)ところが出てきますです。得するページだなぁ。
「真の意味でのコミュニケーションは不快」というのは、たしかにそうだなぁという気がしますね。それでもあえて議論をする為には、参加する当人達に、冷静さなり、余裕なり、色々な条件が必要になるのだろうなぁ…
同じ「討論」でも、
>どちらも勝者になれる行為:
→ディスカッション( discussion )
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83f%83B%83X%83J%83b%83V%83%87%83%93&kind=jn
>椅子取りゲームと思ってる人々:
→ディベート( debate )
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83f%83B%83x%81%5B%83g&kind=jn
だから、どっちにも意義はあると思うが、価値観が違うだけで。
あ。それだ! それについては、ハッキリと意識できてなかったですわ。
あの記事を書いてるうちに、なんとなく、「椅子取りゲーム=交渉?」とか思ったりもしてたのですが、「交渉…でいいのか?なんか違う気も」という不安があったのです。「ディベート」がそこのところに相当するのですな。たぶん。
話に参加する際に、そこで行われているのが、ディスカッションとディベートのどちらなのかを判断をした上で話をしていかないといかん、ということなんでしょうな。ディスカッションの場でディベートのつもりでいたり、ディベートの場でディスカッションのつもりでいたりすると頓珍漢な事になると。
2chとかを覗くと、そのへんがゴチャゴチャになってる場面を時々見かけますが、それはもしかすると匿名で話をしている故の弊害かもしれんなぁ。特定の結論が出る事で相手にとって何か具体的な利を得る事が出来るなら、その相手はディベートとして話に参加する可能性が高い。でも匿名だと、相手がどんな立場の人間かがわからないから、この話がディベートになるのか、ディスカッションになるのかの判断が難しい。(もっとも相手の立場・背景を知る事で、その2つを区別・判断してしまうのも危険な気もしますが。)だから話がゴチャゴチャしやすいのかも。
逆にそのへんがハッキリしてる場なら…例えばアニメ設定がどうとか、その手の話であればあまりゴチャゴチャしてこない。結論が出ても、参加してる人達にとって別段具体的な利が無い話だから、ディベートになりにくいので、ディスカッションになる。…とか? や、わかんないですけど。なんとなく思ったりして。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002