mieki256's diary Title List

linux

2023/05/30#1: MiDaSをLinux上で動かしてみた
... 余談。Python3 をpythonにしておいた
2023/05/11#1: Linux MintとiPhoneをケーブル接続して画像を取り出したい
... 事前準備
... 接続してみる
... 切断してみる
... 問題点
... 他の方法
2023/05/06#1: Ubuntu LinuxでHDDに不良セクタが無いかチェックした
2023/05/05#3: Ubuntu 22.04 LTSのパーティションサイズを縮小
... デスクトップ画面が表示されない問題
2023/04/07#1: rangerで画像プレビューができない
2023/04/05#1: kittyターミナルエミュレータを試用
2023/04/04#1: rangerの画像プレビュー表示について動作確認
... ROXTermについて
... 余談。設定ダイアログの縦幅長過ぎ問題
2023/04/04#2: xrandrで仮想的な画面解像度を変更
... 1024x600の縦横比がよくわからない
... Alt+左ドラッグも使えそう
2023/04/04#3: sakuraターミナルをインストールしてみた
2023/03/03#2: Wine関連のメニューの場所
2023/03/01#1: Rangerから画像ビューワを呼び出したい
... mirageが起動しない。
... 余談。Cajaが表示されない
... 2023/03/02追記。
2023/02/28#1: Linux Mintのダークモードが解除できなくて悩んだ
2023/02/27#1: GParted liveを使ってHDDのパーティションを移動
... GPartedをUSBメモリにインストール。
... grub2の再インストール
... chrootでエラー
2023/02/27#2: swapパーティションを設定
... まだ時間がかかる。
2023/02/23#1: ChromeOS Flexで動きそうな無線LAN子機について調べてる
... ChromeOSで動きそうな無線LAN子機
2023/02/22#1: ChromeOS Flexを試用
... USBメモリに書き込み
... サブPC上で起動
... 感想
... 動きそうな無線LAN子機が見つからない
... 2023/02/23追記
2023/02/21#1: SliTazを試用できないかもう少し試してる
... ログインについて
... VirtualBox上で試用
... VMware上で試用
2023/02/20#1: SliTazを試用してみようとして挫折
... 起動するかテスト
... メモリが足りない
... デスクトップが表示されない
... 余談。ディストリのisoを少し整理した
2023/02/19#1: antiX 22 を VMware Player上で試用してみた
... インストール
... 画面解像度を変更
... VMware関連のパッケージをインストール
... ホームディレクトリ内の日本語ディレクトリ名を英語に変更
... 起動時に NumLock をONにする
... Conkyの設定を変更
... ファイラー等のシングルクリックをダブルクリックにする
... 壁紙画像の変更
... 余談
2023/02/18#1: JWMやIceWMを試用
2023/02/17#1: twmを試用
... 画面解像度を変更
... urxvtを試用
... 余談。
2023/02/11#2: VMware Workstation Player を Ubuntu 22.04 LTSにインストール
2023/02/06#1: hddtempが無くなっていた
Back to Diary

Powered by HNS Title List-0.2.1, HyperNikkiSystem Project