※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )
DirectShowフィルターのpin接続がぐちゃぐちゃになるので
同じcodec用のデコードフィルターは複数入れないほうが良いですよ。
MPEG2 Video Streamの接続先が複数になったせいでうまく動かなくなった
ものだと思われます。
> 同じcodec用のデコードフィルターは複数入れないほうが良いですよ。
> MPEG2 Video Streamの接続先が複数になったせいでうまく動かなくなった
なるほど。そういうわけでしたか。
情報thxであります。動かなかったのは必然に近いのですな。
となると、再生ソフトを一つに絞らないといけないな…うーん。
書き忘れがあったので追加
複数のDVDプレーヤーが入っている状態でもMediaPlayerでなら大抵再生できます。
どのプレーヤーが登録したデコードフィルターが使われるかはわかりませんけど^^
個々のプレーヤーは自身の登録したフィルターの独自な機能を使おうとするため
意図するフィルターが構築したフィルターグラフに現れない場合に起動・再生
できなくなる場合があるということです。
どのようなフィルターグラフが構築されるのかは、GraphEdit((現在DirectX SDKに
含まれている))を使うことで確認できます。
# ある意味GraphEditは最強のプレーヤー
> 複数のDVDプレーヤーが入っている状態でもMediaPlayerでなら大抵再生できます。
なんと。知りませんでした。
Windowsのおまけと思い込んでたけど、
実は意外にイケる再生ソフトだったのですね… >MediaPlayer
> GraphEdit
そんなプレイヤーがあるのですか。勉強になります。
早速検索してみないと…
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002