※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )
物事の本質をぼかして、自己に都合の良ように示してるなら、
少女(未成年)売春→援助交際
現実逃避→自分探しの旅
とかかなぁ。ぱっと浮かぶのは。
考えてみれば、元の単語を省略してるところがポイントかもですね。
自分の書いた「車」の例は、明らかに違うな…。
ふと思いついたので失礼してコメントを。
ケーブルテレビをケーブルと略す。
または、「(指してるものが)何かは分かるけど、そう略したらダメでしょ」
という意味で言うと・・
プリティ長嶋をプリティ。(これはヤバい
> ケーブルテレビをケーブルと略す。
あー、なるほど。そういう感じの略し方ですよね。
略したことで別の何かの呼称になってしまうという…。
> プリティ長嶋
検索してみて、そんな芸能人が居ることを初めて知りました。
意外なところで勉強になりもうした…。
『WikipediaをWikiと略す』で検索してこのページがトップでした。
どうもはじめまして。
「消防車を車と略すくらい不適切」というたとえはいかがでしょう。
「ゲーム機すべてを『ピコピコ』と呼ぶ」というのはどうか
当事者にしてみれば腹立たしいのかもしれないけど、
個人的には
セブンイレブンを「セブン」と略したり
マクドナルドを「マクド」(関西風だね)と略す程度の
ヤバさしかないような。
ちょっと譲歩して?
メールアドレスを「メアド」「メルアド」って略したり
ホームページのことを「ホムペ」って略したり
その程度かなぁ、と。
ホームページに突っ込むんなら
そもそもホームページって言う言葉の使い方を正しくしろよ、
って言われそうだけど。
ガンダムシード を ガンダム と略す。
ホームページ を HP と略す。(昔から言われている事ですが)
でどうかな?ヤバイと思いますか?
きんしたまご(錦糸卵)を略してみると。
↑↑ ↑↑
wikiと略すよりも、ある意味ヤバいと思います。
念のため、思いついたのは私ではありません。
俺も明らかに変な略し方だと思うけど、多くの人に意味が通じるなら
正しいこと言ってる方も譲歩しなきゃいけないっていうのが「言葉」の怖さ。
携帯電話を携帯って略して、「だから『携帯「何」』なんだよ!」って
訊いてもこっちが変な奴扱いされるしさ・・・ハァ。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002