※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )
> 成年による児童への犯罪って戦後より戦前の方が多かったハズなのに「昔は良かった」とか普通に思えちゃうのは何でだろう
犯罪の中にも道徳があったからじゃないかと。
たとえば「物取り」の場合
昔は「物取り=貧乏」みたいな感覚だったものが
だんだん「物取り=所有欲」みたいな感覚になってきて
そのうち「物取り=自己満足」とか「物取り=嫌がらせ」っていう感じで
目的が手段になりはじめて
最近は「物取り=なんとなく、つい」「物取り=遊び感覚」って言う感じで悪意がなくなってきて
今は「物取り=換金して一儲け」とか「物取り=生活の足し」みたいに、
プロというか生業になってきているからじゃないかと。
殺人も
昔は「思い余って」「やむにやまれず」だったものが
最近は「ついかっとなって」「むしゃくしゃして」になって
今は「なんとなく」「気に入らなかった」「邪魔になった」っていう感じだし。
思えばここ数年「恥」という言葉が社会から消えて
「個」という言葉がやたら飛び交ってるような気がする。
挨拶って、共同体形成への第一歩なんだと思う。
みんな知ってる人にしてしまえば知らない人がいなくなる、みたいな。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002