※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )
掲示板遊びに填まって、はや十年のオイラです。
不特定多数が集う匿名掲示板における「一部の人」と「大半の人」の区別は
常駐してる掲示板住人にすら判別は容易ではない。
ひとりの人が自作自演して多数意見であるかのように見せたり、
また、秀逸なる論客一人のカキコミが余りに的を得た意見で、
同意権のその他大勢の参加者がロム専に回ってしまい、
一見、一人の意見だが、その裏には多数の同意を得てる場合もあったり。
うわべだけではなかなか判断出来ません。
オイラの経験から言わせてもらえば、反対意見が無いのなら、
その瞬間は、その意見が「大半」と称してもイイのではなかろうか。
あくまで瞬間だけど、TVの視聴率で言えば秒単位の瞬間視聴率みたいな感じで。
私も「電子掲示板」というものを利用しはじめて10年過ぎますが…
> 反対意見が無いのなら、
> その瞬間は、その意見が「大半」と称してもイイのではなかろうか
私の経験上では
反対意見が無いのなら、
その瞬間は、その意見が「常駐している人はほぼ賛成」と称してもイイ
ぐらいだと思います。
端的な例は先日の「衆院選」
「投票した人の半数が自民党に票を入れた」のであって、
投票結果が国民の総意ではない、という言い方も出来ますし、
投票しない人はそもそも関心が無い=何も考えていない、
ともいえると思います。
10年前パソコン通信の人気ホストが須賀川にあったときですら
RAM率は10〜15%でした。
今のインターネット環境から察すると感覚的には
ファンサイトのような目的のあるサイトですらRAM率5%、
一般の匿名サイトになれば0.1%も無いような気がします。
むしろ
> 「一部の人」と「大半の人」の区別
なんて、小学校の子供が親におねだりをするお決まりの文句
「私○○欲しい〜、だってクラスのみんなが持ってるんだよー」
ぐらいの「みんな」という精度でしかないと思います。
> 小学校の子供の「だってクラスのみんなが持ってるんだよー」ぐらいの精度
ですなぁ。自分にとって都合のいい解説をするための方便?ぐらいなもんで…
全然関係ないですが、
> 10年前パソコン通信の人気ホストが須賀川にあったときですら
知らなかった。須賀川に人気ホストがあったとは…。スゲエ。
まあ、パソ通自体ほとんど体験してない自分なので、
(Niftyぐらいしかやったことがない。しかも完全にROM)
知らなくても当然ではあるんですが。須賀川、侮りがたし。
> 須賀川に人気ホストがあったとは
当時、私は福島県内ほぼすべてのパソコン通信局に出入りしていました。
(遠方の局や興味の無い局はゲストのみでしたが)
ピーク時、1日で150から200ぐらいの書き込みがあったので、
福島県内でも1、2を争う、といってもいいかもしれません。
もっとも、天下の?SPSが福島市内にあったので
プロ?まで入れるとちょっと負けるかもしれませんが…
ちなみに私はそこで企画ものの板を管理権限をもらっていたので
いろいろ遊んでいましたが、
板の番号が7番だったので「TV7チャンネル」という別名を付けていました。
今思えば、2ちゃんねるが生まれる前から
こういうネーミングセンスだけは持っていたなぁ…
「燃え〜」って言い出したり
これは「燃え」じゃなくて「萌え」だよなー、
なんてバカなことやっていたのも
(ワラとか使い出したのも
私の周りではここのパソ通が一番早かったなぁ
しかし、ホストを開設していた管理者が高校生だったこともあり
管理者が進学するのに伴って惜しまれつつ廃局…
短い栄光でしたな。
今彼はどうしていることか…
> 天下の?SPSが福島市内にあった
SPSって、SHARP製PCと縁の深い、あのSPSですか?
福島市内にあったのか…。
自分、なぜか県南 or 浜通りのほうにあるのかと思い込んでました。
なんでだろ。
> ホストを開設していた管理者が高校生だった
なんと。
そういや、自分が高校生だったころは、PCを電話回線で繋ぐこと自体、
夢のような話だったなぁ。それがいつのまにやら…。
技術の進歩って素晴らしい。
いや、電電公社絡みの法律の変化も大きいのかしら。
(大昔の日本では、電話回線でPCを繋ぐのは犯罪だったらしいし。)
> SPSって、SHARP製PCと縁の深い、あのSPSですか?
そうですねぇ、パソ通に縁が無い人でも
「X68k用グラディウス」っていうと分かる人が多いかも。
個人的には「リターンオブイシター」なんですが。
私は98ユーザーだったのでSPSがシャープと縁が深いかどうかは
よくわかりません。
ちなみに今でも本社は福島市みたいです。
http://www.sps.jp/
> 電電公社絡みの法律の変化も大きいのかしら
それは多分にあると思います。
アマチュア無線との接続禁止もありますし、
最近は解禁された「公専公」「専公」接続とか
いろいろサービスが増えたもんですが、
今となってはIP一色ですね。
> 大昔の日本では、電話回線でPCを繋ぐのは犯罪だったらしいし。
私もよくは覚えていませんが、
電話回線に「暗号」を流しちゃ駄目、っていう法律が元で
パソコン通信が違法だったような。
> ちなみに今でも本社は福島市
おお。URL、thxです。
PS2やXBOXへの移植もやってたとは。これまた知らなかったですわ。
学生時代に名前を知ったソフトウェア関連企業が、
今尚第一線で活躍というのは、なんだか嬉しくなってくる話…。
> 電話回線に「暗号」を流しちゃ駄目、っていう法律
なるほど、そういう理由でしたか。
にしても、PC間の通信を「暗号」って言われても…困るよなぁ。
> PC間の通信を「暗号」って言われても
人間の耳で聞いて意味不明なものは暗号らしいです。
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002