※ 投稿内容が、日記ページに反映されてない場合は、「日記ページ」で「完全リロード」してみてください。
( IEの場合:「Ctrlキー」+「更新」ボタン / NNの場合:「Shiftキー」+「更新」ボタン )
LANとAC100V両方守る雷ガードはありますよ
http://store.yahoo.co.jp/digicon/net7nj.html
この辺は高いですけど…
一般には市販してないかもしれませんけど、
3000円位でLAN2口(in1/out1)とAC100V4口セットになった
テーブルタップがあるんですよ。
電設会社とかLAN工事するような会社に心当たりがあれば
聞いてみるといいかも。
> LANとAC100V両方守る雷ガードはありますよ
おお。情報thxです。しかし結構高めだなぁ…。
いや、落雷で機器が破損する事を考えれば、安いほうかもですが。
> 一般には市販してないかもしれませんけど
むむぅ。何故にその価格帯で市販しないのだらう…。
ADSLが普及して、LANで繋ぐ場面が多くなってるだろうから、
結構売れるのではないかと想像するのだけどなぁ…
ついでに、「ノイズフィルタつきだからパフォーマンスUP」とか
効果がなくてもテキトーな宣伝をすれば、
電話回線のノイズフィルタよろしく隠れたヒットにならないか… <オイ
>むむぅ。何故にその価格帯で市販しないのだらう…。
インターネット人口は増えているものの、
モデムはレンタル、パソコンは1台だから直結、
北関東みたいな雷常襲地帯以外はめったに雷なんて落ちない、
(西日本は知りませんm(__)m)
それ以外の地域では、いわゆる田舎の方
(平地にぽつぽつとしか建物が建っていないところ、という意味)
が雷が落ちるケースが多い、
(これは私の経験則です)
つけたからといって万全というわけではない、
ってなところですかねぇ〜
私の会社には数社から売込みが来てます>LAN+AC100Vの雷対策タップ
#目下フィールドテスト中です(ォィ)
> ってなところですかねぇ〜
なるほど、納得です。
製造元が乗り気にならない材料はたくさん揃ってますなぁ。(^^;
HNS Board-0.1.1 Copyright (c) by HyperNikkiSystem Project 2002