▲ PC LABO Menu


■ ADSL・VineLinux 関連日記その3 ■

※ 上の方が日付が新しいです。

目次




2002/08/15(木)--- ネジ締め

ネジを締め直しました。
300kbps→640kbps。

なんじゃそりゃー (;´Д`)


…ネジを締めただけでも、法律違反なんだろうか?


しかし、これだけ変わるなら、屋内配線に問題がある可能性も否定できませんね。

2軒隣のNさん家では、フレッツ1.5Mで、800〜900kbps出てるわけですから…
距離の問題ではないと思うんですよ。

ウチの電話線、天井裏で太い線から細い線に繋がれてるらしいので、
もしかするとそこで激しく損失が増大しているのかもしれず。
もしかすると、電灯の電源ラインに密着していてノイズ拾ってるのかもしれないし。
かといって、天井裏に潜って作業するスペースなど無い…

保安器から別経路でシールド線を引き込んで実験してみたいんですけど。
でも、上手くいったとしても、外の壁に穴を開けることになるので大変そう。
というか保安器に触るのもマズイのかもしれないし。ていうかマズイのか。


もうメンドクサイ。
こんなにドタバタして、こんな結果では…

Bフレッツ、来ないかなー。
でもこのへんには来ないだろうなー。
日本一、ブロードバンドに乗り遅れてる県ですしねー。

CATVユーザが羨ましいなぁ。こっちでも、どこか作らないかなぁ。
でも、隣の市でのCATV設立計画、また凍結状態に陥ったりしてるんですよね。
インターネットの普及で需要が見込めると、一時、計画が動き出したんですけど。
資本提供する企業が、不景気云々で、計画から逃げてしまったとか。
当然、このあたり一帯が提供地域になるような計画など欠片も無く。



それはそれとして。

ウチの壁、ケーブル通す為に穴だらけです(泣
ケーブルだけでも、結構出費してる…
実は無線LANで構築した方が、簡単&安上がりだったかもしれない(爆)
タイミング見計らって、乗換えたほうがいいだろうなぁ… >無線LAN



次回は、モデムで実際の損失を測ってみよう。
机上計算では損失47dbのはずだけど…
実際はどのくらいの損失なのか…

2002/08/14(水)--- 配線

一日中配線を見直してました。
ルータやモデムの場所を移動すべく、
あちらの壁からケーブル抜きーの、こちらの壁に穴開けーの、ケーブル通しーの…

結果なんですが。
ますます遅くなりました。
500kbps→300kbps。
たたたっ、たっ、たっ、助けてドラえもーん! (; ○Д○)

…暗くなったんで、明日またやります。
たぶんどこかの接触が怪しくなってしまったのではないかと。
単にそうであって欲しい…


回線状況不安定だから、ずっとネットに繋げてないです…
リンクできただけ、まだマシかもしれませんけどね…

2002/08/13(火)--- 保安器

家の裏口回って、保安器を確認してみました。

6Pでした。
問題なさそうな感じ。

(カバーずらして型番目視するだけで「工事」扱い…
 ン千円の工事費だったりするのかな。だとしたら美味し過ぎるよなぁ。)

ISDN導入の際、保安器を交換してた記憶があるんですが。
もしかして、コレに交換してたのかな?
時期的には6PTに交換していても不思議じゃないような。
工事担当者に先見の明があったのか。あるいは単に田舎だからなのか。

型番が6PTで、2000年より前の製品は、問題抱えてる場合があるそうですね。
一概に6PTだからアウト、というわけではないらしいですが。
最近の6PTは対策されてると聞きますし。
もっとも、問題のある6PTも、サブ基板をニッパーで切ってしまえばいいとか聞くけど…
ソレ、NTTの機器を壊すことになるんで、器物破損になるとかなんとか。
というか弄ることすら法律違反なのかな?

保安器も、ユーザが交換出来るようになればいいのに。

大体法律が、電電公社時代の感覚で制定されたままなのでは? よく知りませんけど。
国民一人一人に安定した通信環境を提供する為の法律が、
現実には、国民から安定した通信環境を奪ってしまうというこの矛盾。

もっとも保安器云々は、
Bフレッツが来たらどうでもよくなりそうな気も(爆)


モジュラーローゼットの型番も気になってたりしますが。
NMJ2C? だったかな?
Cってのはコンデンサ入りを表してるはず。
コンデンサ入りは、ISDNやADSLの通信に影響を及ぼすそうなので、
(ADSLが利用できる周波数帯に制限を加えてしまうらしい)
以前、ISDNを導入した際、撤去されてるはずではあるんですが…
実際はどうなのか…?



配線見直す為に色々なケーブルを買ってきました。

圧着端子や工具を買って、自分でケーブル作ろうかと一瞬悩んでしまいました。
長さ、ちょうどいいヤツが無くて。必ず余ってトグロを巻いてしまう。
7.5mが欲しいのだけど、7mの次は10mなんですよ。
2.5mがデローンとしてるのは嫌だけど。仕方ないよな…

2002/08/12(月)--- 8M-ADSL

フレッツADSL、8Mに切り替わったはずなんですが。

遅くなりました。
560→500kbpsだって。

これでもう、512kbpsのRealMedia動画すらウチでは見れませんがな (;´д⊂


NTTに、1.5M用モデム回収の件について電話。
回収、20日でした。
自分ボケてて「ハツカ」→「8日」と勘違いした可能性大(爆)


ついでにADSLの速度云々を尋ねようとしたら、
「フレッツのフリーダイヤルにかけろ」と。

で、そっちにかけてみたら、
「変ですねぇ。モデムとのリンク速度、6Mbps出てますよ?」と。

な、なな、なんですとー!? ( ̄□ ̄;)!
6Mbps? それが真の能力だったのカ! クワッ!

じゃあ、ルータやPCの問題なのか…
俺は今まで一体何をしていたのダッ!!
どこだ!
どこにどう手を入れれば快適なADSLライフが得られるのダッ!?

と、カナーリ盛り上がってたら、NTTから電話が。

「すいません。
 さっきのは別の場所の測定値だったようで…
 そちらのリンク速度は、600kbpsですね」

………

………

…ショボーン…

…じゃあこれでもう、限界まで出てるほうなのね… (;´д⊂


なんだかやたら「回線調整」を薦められたんですが、どういうことなんでしょうか?
明らかに改善できそうな情報を、彼等は既に掴んでいるのでしょうか? >NTT

でも、一つの項目を調査する毎に\5,000ずつ加算されてくそうなので、
最終的には一体幾らになることやら…

一応、改善が見られない場合は工事費請求しないと言ってたけど。
どのくらい状況が変わったら「改善」として扱うのかハッキリしない。
「10kbps速度上がったから工事費ン万円請求します」
とか言われても困るし。

もしかして、最近はそういう手口で儲けてるのだろうか? >NTT


「ブリッジタップがいくつあるとか、
 そういうの、今そちらでわかりませんか?」
と試しに尋ねてみたら…
それに答える事すら「工事」扱いになると言われたですよ。うわぁい
…ボロ儲けやね。

そんな商売、NTT以外の企業ではできないですよね。
総務省もそういうところにツッコミ入れればいいのに。


関係ないけど、後になって気づいたんですが…
自分、NTTの方相手に、
「ブリッジタップ」を
「テーブルタップ」と間違えて、連呼しちゃってたような気がするんですが。
は、恥ずかしい…
頼むからそういう時はツッコんでくださいよぉー (;TДT) >NTT

もっとも、逆ギレする客が多くて、そうそうツッコめないんでしょうね…
些細な間違い・ミスを指摘すると、
まるで全人格を否定されたかのように激怒する人、結構見かけるし。
自分もそうならないように気をつけないとなぁ…


▲ PC LABO Menu