▲BACK


■ 雑多(長文)ネタ2 ■



2002/12/28(土)--- ひらきこもりのすすめを読んで

あちこちの個人ニュースサイトで取り上げられてるようで>ひらきこもりのすすめ
かなり禿同でした。現状分析のあたりが。

ていうか、お袋さんや妹とは、結構前から同じような話・見方をしてたのです。
しかし親父さんはその会話に混ざらないんですよ。
とにかく会社勤めしなきゃダメだという思いが強いので、会話を冷静に聞いてられないみたい。
価値観を壊されるのがツライのでしょうね。
なんとなくそのへんに関しては、元々終身雇用の対象外であった女性のほうが、
客観的に判断できるのかもしれない、と思ったり。

自分はどうか。
口ではそれっぽいこと言ってても、根っ子の部分で親父さん世代の考えが染みついているのか、
会社勤めしてなきゃやっぱりダメかもなぁ、みたいな強迫観念がたしかにあるように感じてます。
思考と行動というか、論理と感情が、矛盾してる。
ニュータイプに憧れるオールドタイプでしかないのかも>自分

ところで、アレと全く同じモノを、仮に「名無しさん」が書いて公開してたら、果たして取り上げられてたでしょうか。
自分は、ネットの中であればやっぱり多少は取り上げられたのではないか、と思うんですが、
全く話題にならなかっただろうと思う人は、そもそもアレを読んでもピンとこない気がするし、
2chのような場では暴れてしまうタイプかもしれない、と想像したり。

2002/12/23(月)--- ビデオデッキ

ビデオデッキが壊れました。テープが出てこない。
きっと、アニメにぶつぶつ文句言ってた報いだな…

カバー開けてテープは取り出せたんですが、どうも蓋の開閉がダメになった模様。
機構上の問題点は無さそうだし、部品が欠けたり削れたわけでも無さそうなんだけど。
奥まった所にあるんで機構の動作確認が出来ないんですよね…

仕方ないんで蓋を外しました。しかし埃の多い環境なので不安。
気休めに、外からセロテープで、外した蓋を貼り付けてみたり。
使う時は手で蓋を外すのです。
…うわー、なんだか絵的にとても悲しくなってきました。

S-VHS機のジャンク品、どこかで売ってないかな。
テープの出し入れがダメになってるけど、再生・録画機構だけは動くようなヤツ。
どうせ手動でアレコレするなら、せめて中身はちゃんとしたものがいい…

つーかビデオデッキって軒並みフロントローディングだけど、
それ以外の方法でテープの出し入れは出来ないのだろうか。
再生・録画とは関係無い部分ですよね。テープの出し入れってのは。
確実に、所定の場所にテープを設置させる意味がありそうだけど、
それを、別の方法で、更に部品点数が少ないやり方で出来るなら、
導入していかない手はないと思うんですが。
つーか機械的な動作をさせる為の部品点数が多すぎですよ。
もっと省略化できないのだろうか。

もっとも家電業界は、既にDVDやHDD関係にシフトしてしまいましたが。
まだまだビデオデッキに関してもやれることがたくさんあったのではないか、
…などとその中身を見ながら思ってしまったりして。

2002/12/21(土)--- ババァ

ババァ呼ばわりされたら、「うるせーこのジジィ」と言い返せばいいだけの話じゃないかと。

なのに、そこで彼女達は「権力」を持ち出してくる。
「お上」に頼るんですよね。

当事者間の問題解決を、自身の言語能力・論理展開で得るのではなく、権威・権力など他者の力を使う事で得ようとする。 相手の言動や思想を、権力や社会通念によって、制御・束縛しても構わないと平気で思ってるし…それで問題解決が出来ると本気で思ってる。
たしかに、時にはそれも必要ですし、効果が期待できる場合もあるでしょう。しかし今回は違いますよ。

言葉に対しては、言葉をぶつけるべき。
それを…

自身の言葉でどうにかしようとするのではなく、すぐさま権力…
…他人に「甘えてしまう」ことでどうにかしようとするんですよね。ババァってヤツは。

だから「ババァは害悪」って言われるんですよ。


児ポ法もそうですよ。
アレは、単に住み分けを進めていけばいいだけの話。
なのに、自分の趣味・嗜好に合わないものは、社会から抹殺すべきと彼女達は本気で思ってる。なんという傲慢さ。
しかも論理性で相手を納得させるのではなく、権力を使って問答無用にそれを実現しようとする。なんという狡賢さ。
正面から論理をぶつけ合うと勝負にならないと知っているからそうするのだろうか。
勝負にならないようなおかしな論理を振り回す愚かさに、なぜ気づかないのか。

そんな醜態を平気で晒す。
それじゃ「ババァ=社会の害悪」を証明してしまってるではないですか。
自らそう呼ばれる原因をまたもこうして作ってしまった。なんというアホらしさ。


自分は、今までの社会がとにかく男性中心に作られてしまった事をとても不快に思ってるし、 もし機会があれば、極力、女性の主張する側、権利を守る側に立ちたい、と思ってたりするんですが。 家庭環境でもそうだし、職場でもそうでしたが、優秀で理知的、能力のある女性達が周りにたくさん居て、あらゆる場面で助けられてきた。 そういった能力ある女性達が、もっと社会に参加していける環境が実現できれば、 わざわざ能力の無い男性を起用してトホホな状況を作らずに済むかもしれない…もっとレベルの高い社会が実現するんじゃないかと思ってたりするのです。
故に私にとっても「ジジィ」は仮想敵ではあるのですが…

しかし、あんな醜態を晒してしまう方々に対しては、擁護のしようもないです。

都知事を訴えたババァ達は、全国の女性に詫びて回れ、と言いたい。
「ババァ呼ばわり」を、ますます納得・実証してしまうかのような行動を取りやがって…
ジジィ連中は「やれやれ、やっぱりババァだなぁ」と苦笑してるでしょうよ。
連中をますます増長させてしまう原因を自ら提供するなんて何を考えているのか。
女性の株を上げるどころか、見事に株を下げてしまってる。
まったくもう。アホかと。バカかと。

2002/12/14(土)--- 学力低下

小中学生の学力が低下してるそうで。

試しに自分も、新聞に載ってた問題に挑戦してみたんですが、
国語や社会はともかく、円関係の公式、小数点や分数計算など、すっかり忘れてましたよ(爆)
英語に至ってはちんぷんかんぷん。トホホ


もっとも、公式なんて教科書見れば載ってるし、小数点計算は電卓使えばいいし。

「そういうものがある」と覚えていて、
「どこを探せばいいか」「何を使えばいいか」「どう応用するか」
そういった知識が出てくることのほうが、実際に仕事をする上では重要な気もします。
怪しげな状態で暗記している公式を使って、間違った答えを出すより、
公式が載っているテキストを参照して、確実に正解を出す事のほうが大事というか。

何の持ちこみも無しで行うテストでは、暗記能力の評価にはなるだろうけど、
問題解決の能力があるかどうかの評価方法としてはさほど意味が無いと思うのです。
教科書・参考書・コンピュータ…何を見ても、使ってもいいから、とにかく問いを解明せよ、
というテストのほうが意味があるのでないかと。

…という話は高校時代の恩師の受け売りなんですが。

会社勤めした後に先生になった方なので、
大学卒業後、すぐに教職についた先生方に比べると、
「実際の職場ではどうなのか」をかなり重要視していた先生でした。
(そのせいで学科長と対立してたらしい。学科長は社会人の体験無し。)

当然、その先生のテストでは、何でも持ちこみ可。教科書も電卓もOK。
その代わり、それらアイテムを駆使しないと解けないような問題が出てくる。
…そういうのが理にかなってると思うんですが、どうでしょうか。

現実の職場では、公式を暗記してることにさほどの意味はない。
それらが必要になる場面を見極め、
必要な時に、確実に正しい情報を、いかに早く、どこから入手するか、
そしてそれらの組み合わせ方を知ってることのほうが大事です。
(ていうか日常的に必要になる公式なら自然と頭に残るもんだし。
公式を暗記しなきゃとか思う方が特殊。)

しかし、学校で行われる一般的なテストというのは、
例えば書籍の参照などは許されない。

書籍の参照すら不可能な職場なんて、現実の社会にはほとんど存在しないわけで。
そういった、社会には存在しない極めて稀な状況を想定した上で、能力を評価する…
果たしてその事にどれだけの意味があるのでしょう。
学校と社会での、人物の能力評価に大きなズレが出てくるのは、
そういった部分が多少なりとも関係していたりはしないでしょうか。



…なんだか言い訳にしかなってないような。
自分の傷口を広げただけかも。
円関係の公式、小数点や分数の計算なんて、たしかに一般常識の範疇だし(爆)



ていうか、大人にもあのテストをさせてみたほうがいいと思うのですが。
子供達は、正解率が50%+α、
つまり二人に一人ぐらいしか正解が出なかったそうですが。
もしも、大人達の正解率が10%とか20%だったら…どうしましょう。

「『天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云へり』を言ったのは誰でしょう?」
と問いを出したら、お袋さん、「宮沢賢治!」と即答しましたよ。

…我が家はもうダメかも。

2002/11/13(水)--- O157ゲーム

エロゲキャラ使おうが、元AV女優使おうが、
目的を果たそうとした時、より効果が期待できるなら、それでいいじゃない。

一番大事な事、忘れてはならない事は何ですか?
子供達にO157について興味を持ってもらい、知ってもらうことでしょ。
そこをまず第一に考えるべきじゃないのか。
エロゲキャラとか元AV女優とかは、
O157について知ってもらう、という目的を考えれば、極めて些末な事じゃないでしょうか。

つーか差別してるだけじゃん。
元AV女優は子供達の前に姿を見せてはいけないのですか?
そういうくだらない差別主義を、何の躊躇もなく世間に露呈させてる愚かさに吐き気がする。


文句を言ってる関係者達は、無責任です。

かたや、子供達にO157の恐怖を知ってもらおうと時間を割いてモノを作った人達。
かたや、アイデアをろくに出しもせず、何も作らず、ひたすら他者の行動を非難ばかりする人達。しかも差別主義者。

後者はなんと恥ずかしい大人の姿でしょうか。
むしろ、そういう恥ずべき大人達の姿を子供達に見せることのほうが、教育衛生上よろしくないです。

文句言ってる人達は、せめて、より効果が期待できる、代案・アイデアを出すべきです。
何も出さずに文句言ってるのは、無責任です。恥知らずです。


ということで私も代案を出します。

この件で文句を言ってる人達を、実写取り込みでゲームに出すのはどうでしょう。
しかしそのまま出しても、所詮は只のおじさんおばさんの画像。子供達が興味を持つとは思えない。

ですからコスプレ(あるいはCGでコラージュ)してゲームに登場してもらいます。
北斗の拳の雑魚キャラのコスプレで登場してもらい、
O157のクイズに答え正解する毎に、秘孔を一つ突く。
満点を取れば「ひでぶ」「あべし」「あわば」と爆裂。
バイオレンス性に子供達の目も釘付けってこれじゃバカゲーじゃないかオイ。

じゃあ、関係者達がやはり実写取り込みで、
ビキニパンツ一丁(ビキニ姿)で60fpsの格闘ゲームっぽく闘うというのはどうか。
O157について答えて正解する毎に必殺技を繰出すのです ってソレはコレのパクリか。
いやこのゲーム凄いですよ。ムービー見たけど気持ち悪いぐらい動きますね。
バカな内容も技術的に煮詰めていけば突き抜けた作品になる良い見本かと。

バカゲー案はともかく
(つーかどっちも教育上よろしくない上に只のパクリやんか)
少しは真面目な代案を。

ネットでO157ゲームコンテストでも開けばいいのではないかと。
条件は、PCで動いて、O157に関する情報をゲーム中で全て提示すること。
ジャンルは問わない。ADVでもシューティングでも格闘でも音ゲーでもパズルでもいい。
賞金なんて、関係者のポケットマネーを集めた程度で充分ですよ。
たぶん、同人ソフト作ってる連中が結構応募してくるはず。サークルやってる連中なら宣伝になりますしね。
制作者が学生だったら、少ない賞金額でも結構魅力的に見えるでしょう。
援交とかカツ上げして金稼ぐより健康的ですしね(爆)

子供達自身にゲーム作らせちゃうのもいいかもしれません。パソコン教育の一環として。
自分達が、こういうゲームなら面白い、と思うモノを作るだろうから、より効果的かもしれません。
パソコン操作にも慣れ親しむ事ができるし、クリエイティブ(死語?)な体験も出来る。
その後、先輩達が作ったゲームで、後輩達・子供達が遊ぶわけですよ。
それもまた微笑ましい光景ではないですか。


と言った感じに代案ぐらい出しなさい>文句を言ってる関係者
文句しか言わない大人は、恥ずかしいです。
(くだらないアイデアだけ出して満足しちゃって一切行動してない大人もかなり恥ずかしいですがー(自爆))


つーか、コナミとかナムコとかセガとかの大手ゲームメーカーも、
自社キャラを売り出しつつ企業イメージをアップするチャンスだと思うのだけど。
<

2002/11/01(金)--- 面接

面接受けてきました。
予想通り、その場で落とされてきました (´ー`)

でも勉強になったな…

(私はかなり世間知らずである、ということを念頭において以下は読んでください。
そこを認識しておかないと、読んでて気持ち悪くなってくるかと。あまりに私がアホ過ぎて。
また、「それは違うのでは?」というところがあったら指摘お願いします。勉強になります。)

(と思ったけど、アホ内容わざわざ晒して読んでる方を不快にさせてる必要もないよな。
ってことで色替えしときますね。)

どうも富士通系の会社だったらしいです。
随分と綺麗な自社ビルでした。…かなり儲けてるのだろうな。

1階受付横の待合室から、隣の応接室らしき部屋に移動。面接開始。
家族構成について聞かれた後、大学を少し長くやってますね、と聞かれました。
おお、やっぱりそういうところは当然チェックするんだな、と感心したり。
もちろん、ここ数年何をしていたかについても、何度か、色々と聞かれました。
私は正直者ですので正直に答えてみました<バカ

採用する側にとっての履歴書のチェック項目って、ある程度決まってるのだろうな。
書く側もそのへん押さえて書かないとエラーしまくりですね。
そういった勉強しておかないとだな、と今頃思ったりして。

途中、「目の前で何かプランニング(?)出してくれないと困る」と言われて驚きました。
ええ? そんなのもありだったの? と。
全体を見通した上で各種管理が出来る能力を求めてるであろうことは最初から予想してましたが。
よもや、商品になりそうなアイデアそのものをプレゼンすることまで
その場で求められるとは、こちらは夢にも思ってなかったのです。
中途採用の面接ってそういうものなのか。ふむー。

面接の場で「こんな企画があるのですが」などと言おうものなら、
「若造のくせに生意気。コイツ気に入らん」扱いされて即門前払いだろう…
おそらく会社側は(というより年配の方々は)、どう扱われようが文句一つ言いそうに無い、
会社に従属する羊のような人材を求めてるのではないか…と実は今まで思ってたんですが。
でも実際は(というか現在は)、むしろ逆なんですね。
(でも向こうがポーズ取ってただけの可能性もある?)

えーと、他には…
中途採用は次の日から即使えないとダメ、と。
仕事を通して習得、なんてのはダメ。そんな余裕は無い、と。
最初から必要なモノを全て持ってることが前提、だそうで。(そりゃそうだろな)
例えば、PG、Web制作はほとんど外注。新人教育も外部に丸投げ。
育てる、教育する、訓練する等の過程は、社内に全く無いのだそうです。

業務内容に関してですが、パーソナルとビジネスの違いとやらに、あちらはかなり拘ってました。
例えばゲームソフトはパーソナル。ビジネスじゃない。
パーソナルの領域に食いこんでしまいそうな商品はとにかく扱わない。
そこに手をつけても現状ではペイできないのだとか。
(なるほどねぇ…こんな綺麗なビルに入っていられる理由はそのへんにありそう…)
私が仮に入社したとしても、開発、いや、仕事に対する文化そのものが違うので、
おそらく仕事に馴染めないだろうと言ってました。
(たしかに…パーソナルはともかく、ビジネスなる領域が正直今もピンと来てません。
これじゃダメですよね(爆) )

なるほど、Aさん、Tさん、K長さん達は今までこういう感じでやってきたのだなと…
道理で「ゲーム業界の人間が子供に見える」等の発言が出てくるはずです。
前に聞いた時もなんとなく納得してたんですが、今回更に実感できた気がします。

しかしなぁ…

売り物になるアイデアがあって、営業もできて、開発もできて、管理もできて…

そんな人材なら、自分一人で起業しちゃったほうがいいような気もするんだけど。
そこであえて、既存の会社に入社することを選択する理由ってなんだろう。
当人が稼ぎ出すであろう巨額な利益の大半を、会社に搾取されるだけじゃないのかな。
恥ずかしながら、そのへんピンときません。
どんなメリット・理由があるんだろう。福利厚生関係とか?

故・祝一平氏がOh!Xで書いてた話を少し思い出したり。
優秀なプログラマーが起業(?)しようと相談したら、
おじさま方が「私が面倒見てやるよ」とぞろぞろついてきて、
「自分一人がこの人達全員を養うの?」とお話をお断りした、てな話。
なんだか少し香りが似てませんか。気のせいかな。

関係ないけど、工業高校から「取ってくれ」コールが凄くて大変だ、とか言ってましたよ。
就職率25%…
4人に1人しか高校卒業しても就職できない状態ですからね…

就職できなければ、技術を身につけられる機会にも巡り合えない。
となればその後も無いわけで…
この国のモノ作りに関する底力は日々失われてますね。
半世紀後には、この国は何も産み出せない国に変貌してるかも。
次の世代が引き継がない限り、技術はいつか途絶えてしまいますから。
って私、自分の首を締めたか。
現場に固執する旧世代は、技術を途絶えさせる一因、と言えなくもないですし。

ちなみに面接官の方は、
「できる限り高卒を採用したい」と言っていた?ような?記憶があります。
サイトを見る限り、中学生の職場見学などもされてるようですし、
県内のソフトウェア関連技術の火を絶やさぬよう、気を配ってる企業かもしれません。
とすると、この会社の役員さん方、ええお人柄やな。ホロリ。
(対外的なポーズか、あるいはコスト面云々の可能性もありますが。
結果的に高卒採用が増えるなら、それはそれでイイ話には違いないし)

とまあ、そんな感じでした。

面接官(役員)の方には感謝致します。
お忙しい中、貴重な時間を割いていただいた上に、色々教えていただけて…
大変ありがたいと言うか、非常に申し訳ないと言うか。

あの後、「なんだアレは。時間損した」とあちらは呆れてたかも。
実際二人のうち一人は、途中から憮然とした顔つきしてましたし(滝汗
なんだか得したのはこちらばかりで…申し訳無いです。

2002/10/30(水)--- 職種への理解

面接受けに行く会社名を勘違いしてました。親父さんがそもそも間違えてたのです。
全然違う会社のサイト見て、情報集めたつもりになってました (;´Д`)

実際の会社のサイト見てビビりました。予想と全然違う。デカイ。怖。
履歴書を歯医者さんに渡して云々、って話だったはずが…
それが何故こんな企業に流れていくんだろう。あの歯医者さんは何者なのか。


それにしても、会社名・業務内容も知らず、しかも正式な窓口を経由せず履歴書渡すなんて、
かなり失礼な話なのではないだろうか。切腹モノではないのか。

親父さんの世代は仕事に対してそういう感覚なんだろうか。
会社名はともかく、業務内容、職種等はさほど重要ポイントではないのだろうか。
それともあの世代は職業・職種の選択などという概念は存在しない世代だったのだろうか。
それとも自分が専門職を目指してた故、感覚にズレがあるのだろうか。

友人が勝手にオーディションに申し込んだ→書類審査通る→どうしよう、
でもせっかくだからとオーディションを受けにいく女の子、でしょうか。
女の子じゃなくておじさんだけど… (;´Д`)


ていうかさ。グチ言わせてくださいよ。読まなくていいですよ。グチだから。
「コンピュータ関係の仕事」で十把一絡げにし過ぎなのですよ >親父さんとその周辺
PGもSEもネットワーク管理者もディレクターもCGデザイナーもパソコン教室の先生もとにかく一緒くたで辟易。 「コンピュータ関係の仕事してたから、なんでもこなせるはずの人材」「何もできない人材」…1か0かで捉えてるようでして。 中間の様々な層というか、作業内容のバリエーションを認識していただけない場合が多いのです。 「コンピュータ関係の仕事してた人」で須らくまとめられ「何でもできるはず。だってプロだったから」となるともうどこに連れていかれるか予測がつかない。恐ろしい。

まあ、関連知識が不足してるだけの話なんでしょうけど。ナウシカを見ながら、「宮崎駿は絵が上手いねえ」と、どこかのおばさんが発言したとかそういう感じの話でしょうか。 もちろんおばさんは宮崎駿が全ての絵を描いたと思ってるのです。おばさんの中には原画も動画も彩色も音楽も制作進行も存在してない。 宮崎アニメですから宮崎駿が全部描くのに決まってるのです。…みたいなノリなのだろうかと予測するのですが。

ちょっとスッキリしました。


それはともかく、面接の場でチクチク苛められるんだろうなぁ…
…胃が痛くなってきた…うう…

ていうか。
スーツどこ?

2002/10/29(火)--- うーん

なんだか自分の文章って躁病っぽいような気がしてきた…(爆)

明るくなったよ、大丈夫だよ、というポーズを取ることを、
最初のうちは意識的にしてた記憶もあるんだけど、
それを続けてるうちに固定化しちゃった…のかもしれない。
もっと突き抜ければ、笑いを取れて芸になるかもしれないけど、
とてもそこまでの文才?は無いみたいだしなぁ。

現実を見据えてしまうと、脳天気にしていられる要素が自分には何もないわけで。
3年寝太郎どころか、4、5年寝太郎ですよ。
何事につけても自信がないし(それは前からか)
何か作業するにしても集中力が持続しなくなったし。

それでもあえて、こうしてへらへらした日記・文章を書くことで、
精神面を落ちつかせる事に繋がってる可能性もあるのかなと思ったりして。

これが暗い日記だと逆効果かもしれないですが。
つーか以前はソレで、書く事で更に凹んでたような。
今はそのへん違う感じ。

「これを今日の日記のネタにしよう」と思いながら物事に接すると、
当事者ではなく観察者の視点になる分、少し気楽なところも出てくるような。
それでも当事者の視点でしか内容が語れていないのは、
観察者になり切れてないというか…
ある種の視野の狭さ、思考の枠の狭さを露呈してる気もしますが。
それでもまだ、当事者意識しか持たないで状況に接するよりいいのかなと。

ていうか何書いてんだろ>俺

頭に浮かんだ事を全部吐き出したがるのは、お袋さんゆずりみたいです。
最近わかってきました(爆)

2002/10/06(日)--- 福島民報の社説

今頃ですが、福島民報の社説書いてる人は会津の人かもしれないッスね。
以前、会津地方に伝わる「什の誓い」を書いてた記憶もありますし。
たしかにやたら「なめられてる」「馬鹿にされてる」等の
感情剥き出し、理屈や損得そっちのけで怒ってる社説(?)、読者欄の意見が妙に多いですな(笑)

読者欄と言えば…
福島民報の読者欄は、60過ぎの方の意見しか載ってないんで最近全く読んでません。
昭和初中期の「〜であるべき」論ばかりでついていけない (;´Д`)
御老人御用達の地方新聞の位置を確立してますね。

それでも小中学生が、犬夜叉とかONE PIECEの絵を投稿してるのは微笑ましいのですが。
こちらでは放映してないアニメの絵が、時々出てくるのは何故なんだろう。謎です。
御老人達も水戸黄門や遠山の金さんの似顔絵を投稿しないかなー
筆で描いたような達筆なヤツを見てみたい(笑)


県民性と言えば…
どこかのニュースサイトで見かけたんですが、 ココとか ココのサイトが面白かったです。
当たってるような、そうでもないような。血液型占いみたいなものでしょうか。

ただ、後者のサイトにおいて、
福島県中通りに鶴ヶ城があるかのような記述には首を捻ってしまいましたが。
鶴ヶ城があるのは会津ではないのだろうか。

各県の地方性・独自性と言っても、
近年は他県からの流入も多いので大分薄れてるのでしょうね。
例えば、ウチの親父さんも埼玉の人なんですよ。
音響機器メーカの工場進出に伴ってやってきたのです。
(当初は福島に腰を落ちつける気は無かったと聞いてます)

すると、埼玉弁(?)と福島弁(?)を私が喋れてもおかしくなさそうなんですが、
残念ながら、私は標準語(に近い方言?)しか喋れないのです。
というのも、当時、親父さんはお袋さんの家族の会話が理解できなかったので、
(お袋さんに「通訳してくれ」と耳打してたらしい)
その時の体験から、子供に方言は喋らせないぞ、との教育方針になったとか。

その親父さんも、今では多少福島弁を使えてるんですが、
私は未だに「〜だべ」ぐらいしかわからず、使うタイミングもわからないです。
福島県人らしからぬ現状が少々恥ずかしい気も。
少しは方言を喋れるようになりたいものですが。

方言といえば、関西弁は不思議ですね。
聞いてるうちに自分も喋りたくなってくる。(そして「ちゃうちゃう」とツッコまれる(笑))
音の響きがイイのかな。
それとも関西弁が醸し出すあちらの文化のイメージに対して、
東北人ならではの憧れの感情が沸き起こってくるんだろうか。
若者向けの歌詞の中にやたらと英語を入れまくる感覚に近いのですかね。

2002/10/06(日)--- 例の条例

歩き煙草禁止の条例。
関連情報を眺めてると、喫煙コーナの類を設けずに条例施行してるように見えるんだけど。
それではダメじゃないかと。
「危険かつ街の美観を損ねる種類の喫煙行為を抑制したい」のか、
それとも
「喫煙者ウザイからその存在を抹消したい」のか。

喫煙コーナを設置してないって事は、
つまり後者なんでしょうか。

後者の主張が認められるなら、
「嫌煙者ウザイからその存在を抹消したい」
という主張も認められてしかるべきですな。でなきゃ不公平。
ていうかソレって単なる価値観の押し付け合い泥試合ですが。

例えば、
「大人になってアニメ見る奴は変態だと俺は思ってるんだから、アニメオタクはアニメ見るな!」
「PC自作なんてするのは変態だと俺は感じたから、自作オタクはPCパーツ買うな!」
と極一部の人が主張したとして、
それが認められ、全ての人に対して強制されちゃう社会ってどうですか。
異常な社会だと思えませんか。(共産主義国家? 中国? 北朝鮮?)
その異常さが、例の条例施行によって具現化しつつあるこの現状に
恐怖心や不可解さを抱かないでもないような。


喫煙者が叩かれるのは、他者に被害を与える場面が多いからですが、
なら、他者に被害を与えない行為に変化させればいいのではないかと。
その方法を考えて、試してみればいい。
それだけで、喫煙者、嫌煙者、双方にとって問題解決に繋がるはず。

その「試す」行為が例の条例だろうと私は思っていたので、以前は賛成してたのですが。
どうやら違ったのですかね。
「試す」どころの話じゃなく、喫煙者の存在を全否定、抹殺するのが目的だったのでしょうか。


「ダメだダメだ!喫煙なんてダメだ!いついかなる時もありとあらゆる場所でダメだ!
 許さん!絶対に許さん!喫煙なんて愚かで見苦しい行為は許さん!
 紫煙を見るだけでムカムカする吐き気がするんだ!
 消えろ!消えろ!消えろ!俺の目の前から消えろ!お前達の存在を俺は認めん!
 俺の理想郷実現を邪魔するヤツらは敵だ!
 ここから消えろ!社会から消えろ!世の中から消えろ!
 喫煙者なぞこの世界から今すぐに消えてしまえ!!」

というヒステリックな主張より、

「歩きタバコはするな!
 喫煙コーナあるんだからそこで吸えばいいだろ」

という主張のほうが、どなたにも
「ごもっとも」
と思ってもらえるのとちゃうんかなー


つーか、ホントに喫煙コーナ設置してないのだらうか。
実は数少ないけどちゃんとあるとか、
今後設置していく計画があったりしないのだらうか。

でなきゃあまりにお粗末で考え無しでいきあたりばったりの異常な条例に思えるのだけど。


(2002/10/09 追記)
経緯について教えてもらいました。(thx!>G氏)
なんでも、元々はきっちり喫煙コーナ(灰皿スペース等)を設置してたにも関わらず、
ポイ捨てが全然無くならなかったから件の条例施行となったそうで。
それじゃ喫煙コーナ撤去されんのも仕方ないよなー (;´Д`)
もう「こっち側」からは何も言えん状態やがな…

喫煙者側にとっては、身から出た錆つーか自分で巻いた種ですな。
マナーを守れない喫煙者があまりに多すぎるからこういう事態になるわけで…
いっそ喫煙も免許制にしましょうか。
いや、そんなことしなくても、煙草一箱千円にすれば問題解決なのですな(爆)

…しましょうよ。一箱千円。
もったいなくて、歩き煙草なんか誰もしなくなりますよ。
せかせかとせわしない喫煙スタイルより、
誰にも邪魔されないところで、ゆっくりじっくり一本一本を
噛み締めるように味わう喫煙スタイルが多数になりますよ。
アルプスの少女ハイジに出てくるおじいさんみたいな
どっしり腰を落ちつけてプカーとやる
渋い喫煙スタイルのほうが、絵的にも良くないッスか?


▲BACK