▲BACK


2003/01/31(金) : 禁煙の試み

数日前から煙草の在庫が切れた。しかし外出するのが面倒臭い。結果、禁煙を試みてるような状況に。
[top]

2003/01/30(木) : Weblog

しばらく前、日経にWeblogの記事が載っていた。こうしてなし崩し的に、日本にはWeblogが存在していなかったことにされてしまうのだろうか。米より数年日本が先行していた、数少ない事例・概念であるのに。人々が誤った歴史を恥じる事無く堂々と作り上げていくのは無知故か。それとも狡猾さ故か。
[top]

2003/01/29(水) : 絵描きのポリシー

某所で起きた事件(?)を見て、自分の中にある絵描きのポリシー、一種の宗教的思考の存在を感じた。人物絵を描く時、他者の描いたパーツをコピペして作品を作るのは恥ずかしい、みたいな。しかしコピペが全て許せないのではなく、背景はそのへんに転がってる実写素材をコピペしても特に気にしてなかったりする。また、コラージュ画像作成モードも確実に自分の中に存在してる。それらルールに、一貫性や論理性が無い。よって宗教的思考だと思う。

創作活動におけるコピペは、コンビニでパンを盗む行為と同列にして語れない。盗んだパンは食ってしまえば後には何も残らないが、創作活動におけるソレは新たな作品的価値を必然的に産む。そこには「構成」という技が不可欠。「構成」を認めないと主張するのであれば、富野も押井も宮崎も庵野もこの世に存在してはならないと主張するも同じ。かもしれない。
[top]

2003/01/28(火) : ログの残らないサーバ

自宅サーバ機に対するメインPCからのpingは一日中通っていたはずなのに、http,ftpサーバは落ちていた模様。サーバのcronのログすら残ってない。今までであれば、そんな状況になればpingすら通らないはずなのだが。これまでとは異なった不具合が起きている模様。

犬が、近所の別の犬に耳を噛まれて血だらけに。親父さんが動物病院に連れていったが、6針ほど縫ったらしい。耳の絆創膏が痛々しい。
[top]

2003/01/27(月) : R焼き

メインPCのHDD空きを確保すべくひたすらCD-R焼き。手持ちのRを使い切ってしまった。買ってこないと。そんなわけでサーバ機の中身は全然チェックできてなかったり。メインPC側にテンポラリ領域すら作れずで。R買ってきて空き容量確保できたらチェックするです。スマンです。

どれみ最終回を見た。スタッフの方々、4年間お疲れ様でした。考えてみると、どれみが始まってまもなくの頃に自分は福島に帰ってきたような気がする。どれみが卒業するまでのこの期間に何をしたか。自分が嫌になる。
[top]

2003/01/26(日) : まだ落ちてない

昨日からサーバ機のkernelを入れ替えて様子を見ているわけですが、まだ落ちてはいない模様。このまま安定してくれるといいのだけど。しかしなんとなくサーバ機不調の原因はハードにあるんじゃないかという気もしてたり。この例この例を見ると、電源、M/Bのコンデンサ劣化により云々の可能性も否定できないような。知識が無い為どこが怪しいのか判断すらできてないこの状態が情けない。
[top]

2003/01/25(土) : kernel入替えました

サーバ機のkernelを再構築したものと入替えました。しばらくこれで様子見してみようかと。

SEEDが面白くなってきたような気がする。本当にベッドシーンが出てくるとは思わなかった。時間帯的にいいのだろうか。ウルトラマンの後番なのに。でも、個人的にはもっとイッちゃって欲しい。

LinuxにAriaというDLツールがあることを知った。これで、少なくともネット利用に関してなら、Windowから移行できそう。
[top]

2003/01/24(金) : 赤い

千と千尋がTV放映された。中身はたしかに面白かった。でも赤過ぎる。これは酷い。スタッフや関連企業経営陣は早急に眼科で診察を受けるように。

サーバ機、kernel再構築中。mkkpkgを走らせたらメチャクチャ時間がかかった上に何度か途中で再起動がかかってた模様。元々配布されてたkernelのバイナリがおかしい? それともハードが色々と弱まってる?

龍騎の最終回を鑑賞。時間軸を利用したシナリオに弱い自分だけど、今一つループ感が乏しくて消化不良。しかしそれでも、スタッフの方々にお礼を言いたくなった。一年間ご苦労様でした。毎週毎週、楽しませてもらえました。この作品を世に送り出してくれて、ありがとう。
[top]

2003/01/23(木) : diff表示

外は大雪。犬に餌をやりにいくのも大変。

サクラエディタのdiff結果表示がそれらしくないと思って悩んでいたが、カラー表示のチェックが入ってなくて違いを表す記号が見難かったせいだった。xyzzyのdiff-modeのほうが見やすいけど、こちらは結果に対して修正作業ができないのが今一つ。何か手がありそうな気もするが。
[top]

2003/01/22(水) : Web日記作成スクリプト

Web日記作成スクリプトってこんなにあるのか。ほとんどが、ソースとなる別のテキストを用意して、それを元にHTMLを作成する。やはりその方が合理的なのだろうな。
[top]

2003/01/21(火) : vi起動時異常の解決

サーバ機復旧に2、3日…などと言いつつ1週間近く経過してしまいました。スイマセン。
ですが、起動時エラー発生、X-window動作速度遅すぎ等、不具合が多数残ってまして、kernel再構築を検討しているところです。もしかすると、またしばらく停止することになるかもしれません。(実際止まるのは入替え作業の時ぐらいではないかと予想してますが…構築自体はバックグラウンドで走らせてれば済むような気も。)
現在、kernel再構築方法について調査中であります。

ちなみに今回の作業の流れはこんな感じでした。


サーバ機にFDcloneをインストール。ファイル操作が少し快適に。

viの起動時間を短縮出来た。.cannaを削除してみたら一瞬で起動した。Vine2.1.5時の/homeをそのまま使ったので不整合が出たのではないかと。

サーバ機にかかりっきりで、どれみも龍騎も見てなかったり。
[top]

2003/01/20(月) : ダンボールケース

一昨日、親父さんがサーバ機用に、蜂の巣構造のダンボールでケースを作っていた。朝方、かなり寒かったが落ちてなかった。ダンボールケースのおかげかもしれない。蜂の巣構造のせいか防音効果もかなりのもの。VHF帯へのノイズの件も、親父さんがサーバ機の電源ラインをアンテナケーブルが離した事で覿面に改善されていた。知らない間に作業してくれていた親父さんに感謝。
[top]

2003/01/19(日) : screen

ひたすらネットでVine2.6r1の不具合情報を探す。

screenというプログラムがあることを知った。CUIで仮想画面がいくつも持てる。便利。

vi起動時に時間がかかる理由が判明。vi(jvim)はcannaを呼出し、その初期化時間が響いている。
[top]

2003/01/18(土) : また落ちてた

朝、サーバ機がまた落ちた。温度のせいか、kernelその他が動作不安定なせいか。

サーバ機M/B(TYAN S1573ATX-2)のBIOSが1.05な事に今頃気づいた。最新の1.06(それでも1999年公開)にアップデート。しかしM/BのPCBが適合しない可能性も。ウチのはかなり前のはず。不安。
[top]

2003/01/17(金) : 自宅サーバ機をひとまず階下へ

設定自体は終わったはずなので、一応、サーバ機を階下に設置。予想はしていたが、かなり動作音がウルサイ。更に、茶の間のTVのVHFチャンネルに盛大なノイズが。対策が必要。

サーバ機動作不安定の原因は引き続き調査中。自室のPCからTeraTermPro+TTSSH、あるいはVNCでサーバ機にアクセスして作業を行う。
[top]

2003/01/16(木) : ひたすら設定

サーバ機動作不安定の原因も気になるものの、とにかく以前の状態に戻すべくひたすら設定作業中。
[top]

2003/01/15(水) : 2.6r1なんだか変

Vine2.6r1をインストールしたものの動作が異様に重い。vi起動に異常に時間がかかる。X-windowが以前と比較にならないぐらいにもたつく。CPU負荷調査アプレットが一定の間隔で動作しない。数秒毎に停止→動作→停止を繰り返す。OS起動時も問題あり。エラー発生→再起動→エラー発生を繰り返す。おかしい。
[top]

2003/01/14(火) : Pen75MHz導入失敗

サーバ機のPen75MHz+ヒートシンクonlyが熱暴走。テクノバードはケース内の空調を考慮して設計していないようだ。CPU-FANによる強制冷却が前提だろう。なんともテキトーな仕事をするメーカだ。このPen75MHzは98CanbeのCPU交換で手元に余ったモノ。Canbeは一体型故、各パーツはかなり密集していたが、それでもヒートシンクonlyでしっかり動いてた。NECが技術力のあるメーカだった事を再確認した次第。

サーバ機CPUをK6-200MHz+CPU-FANに入替え。ケースを開けたついでに、CD-ROMドライブもつけてインストールし直し。インストール後CD-ROMドライブは外す。少しでも電気使用量を少なくしたい。
[top]

2003/01/13(月) : 自宅サーバOSインストール作業中

自宅サーバ、案の定落ちてやがりましたので、VineLinux2.6r1インストールしてみます。クリーンインストールしてみる予定。環境構築で2,3日ほど自宅サーバにアクセス不可だと思います。スイマセン。

ついでに静音化、及び消費電力削減も果たそうとサーバ機のCPUをK6-200→Pen75にしたが騒音量は変わらず。高回転のHDDが根源だった。発泡スチロールでケースを囲めば消音効果はあるだろうか。

サーバ機を階下に移動したい。自分の部屋は温度変化が0℃〜20℃と激し過ぎるし、自分が寝てる間は誰もリセットが押せない。階下にあれば家人もリセットを押して復帰可能だし。問題は騒音と設置スペースか。
[top]

2003/01/12(日) : 自宅サーバ電源FAN送出口フード装着作戦失敗

自宅サーバがまたしてもハング。しかも朝と夕1回ずつ。発見時の室温は2℃。フード作戦は失敗の可能性大。もう一度落ちたらVinLinux2.1.5→2.6をインストールするつもり。ソフト的な不安要素を排除して尚も落ちるならやはりハードに障害が発生してることになる。

Win機で、サーバ機の温度測定をすると同時にpingで生存確認しつつ、詳細な記録を残せればハングの条件も判明するのではないかと思った。わざわざ人間が寒い室温を維持した状態で機械に張り付き記録を残す必要は無い。他のマシンが動いてるのだからそいつにやらせればいいはずだ。だが、半田鏝片手に回路製作は学生時代に少しかじったものの、今では面倒臭くてやる気がしない。完成しても汎用性がないので時期を終えれば埃を被るだろう。USB接続可の電子ブロックでもあればいいのに。PCの目や耳や手になる、気軽に組めて、自由に改変可能な電子回路。魅力的。
[top]

2003/01/11(土) : 熱中し過ぎ

自宅サーバ弄るのに夢中になり過ぎてSEED見るのすっかり忘れていてガックリ。
[top]

2003/01/10(金) : 自宅サーバ電源FAN送出口フード装着作戦決行

まずはコストのかからないG氏発案PC保温化策を自宅サーバに適用。電源ファン送出口にフードを被せケース内に熱を帯びた空気を吸入・再循環。夏場なら自殺行為だが冬なのでなんとか。若干の静音化も果たせた。しかしホントに寒さがハングの原因だろうか。PCを冷やす話はよく聞くが、暖めるなんて話は聞いた事がない。電源のコンデンサ劣化により7〜8℃近辺で動作が不安定になる話を見かけた。もしソレなら電源交換になる。分解・コンデンサ交換ではダメだろうか。

VHFが見れない。たぶん強風でアンテナ線が外れた。デジモン鑑賞不可。
[top]

2003/01/09(木) : ファン回転数調整方法調査中

自宅サーバまたハング。どうせなら静音化も含めた対策を打ちたい。電源FANの回転数を落とすべく調査中。

プリンタの調子が悪い。所定位置でヘッドが停止しない。
[top]

2003/01/08(水) : ブルマと希少価値

スパッツよりブルマを前面に押し出すべきとの指摘には同感。しかし有効期間は短い。例えば私達の世代は少女の防災頭巾・モンペ姿を見てもときめかない。思春期にinputされた光景であるが故にときめくのであり。世代交代が進めばセーラー服やブルマもモンペと同じ扱いになる。次世代はブルマじゃときめかない。その時代に見ていた光景にときめく。12人のガングロ妹キャラがブラウン管に登場する日も近い。
[top]

2003/01/07(火) : みんなのうたとVi

イイ。JASRACの許可も取ったらしい。偉い。でも申請料がかかるので再版無しの在庫分限りらしい。惜しい。

勉強用にWinViとgvimをWin98機にインストール。Viはエディタ界のシューティングゲーム。マニアックになり過ぎて初心者お断り状態。emacsはエディタ界の格ゲー。コマンド知らなきゃ使えない。
[top]

2003/01/06(月) : 年賀CG

年賀CGをアプ。どこに出しても問題が起きそうに無い絵…つまりオタク臭の排除を心がけつつ制作してみたところ、どことなくX68Kの時代にでも作られたかのような、何の変哲もなくひねりの無いCGに。どうも自分自身のこの手の感覚は8bitPC時代のまま止まっているような気が。

年賀メールを送信してたんですが、途中から誰に出したのか混乱してきてわからなくなってしまいました…。2つ届いたり、あるいは1つも届いて無かったら…申し訳ないです。…自分の脳はもうダメなんじゃないのか…これじゃ鶏だ…
[top]

2003/01/05(日) : 失禁シーン

半身不随の老人の失禁シーンまで描いてみせた「どれみ」。壮絶。更に来週は細田守演出(らしい)。要チェック。
[top]

2003/01/04(土) : Linux Magazine

昨年末、 Linux Magazine THE DVD 2003 を購入。創刊号〜2002年12月号までの全記事がPDFで収録されており、初心者にもわかりやすい雑誌連載記事・特集記事も多数。資料性も高く読み応えあり。オススメ。
[top]

2003/01/03(金) : 印刷

年賀状プリントアウト中。埃の多い環境のせいかプリンタの調子が今一つ。インクジェット用年賀ハガキはファイン専用紙扱い・普通紙扱いのどちらが妥当だろうか。
[top]

2003/01/02(木) : 年賀状について

年賀状用のCGを今頃作ってます。もう少しかかりそうです。スイマセン。Shadeのレンダリングは終了。Photoshopでの合成作業中。
[top]

2003/01/01(水) : 謹賀新年

あけましておめでとうございます。本年もよろしくであります。

今年の豊富、というか方針、というか宣言。ネットで無為に時間を消費しない。巡回の類をしない。コレクターにならない。なんでもかんでも手当たりしだいに保存しない。他者の創作物をHDDの中から極力排除して、空きを自身の創作物のみで埋める。埋められないようなら…PCを捨てる。技術書も捨てる。漫画も同人誌も捨てる。TVもビデオもCDも捨てる。作り手になるのは諦めるし、鑑賞者にもならない。部屋の中から文化的なものを全て捨てる。ヤケクソ気味ですが。そうならないように努力します。

日記更新頻度も少なくするつもりです。週報、あるいは月報ぐらいにしたいです。

つまるところ、ネット依存症を治したいのです。ただ、今ネットから離れることは時代に逆行・ますます遅れていくような不安もありますが。
[top]


▲BACK