暮も押し詰まった12/25日、郡山のお医者さんに行ったら休みとのこと、止む無く郡山の西、浄土松公園に向かう。
考えてみたら浄土松公園の売りはキノコ岩など高いところにある。今の私には高いところへ上がれる状態ではない。
そこで前から気になっていた清水が池を探索しようという気になった。清水が池は浄土松公園のすぐ手前にある池だ。
![]() |
||
公園手前から見た西山、奥羽山脈の一部 | ||
![]() |
||
北に目をやると安達太良山が | ||
![]() |
||
公園に入る | ||
![]() |
||
前日の雪が残る中、元気に子供たちが | ||
![]() |
||
こんな施設もある | ||
![]() |
||
本来はこの先を登るのだが | ||
![]() |
||
広場 | ||
![]() |
||
公園案内図 | ||
![]() |
||
アップで | ||
これより清水が池 | ||
![]() |
||
説明板 | ||
![]() |
||
池の状況 | ||
![]() |
||
下流方向 | ||
![]() |
||
さらにその先 | ||
![]() |
||
平野方向に流れる | ||
![]() |
||
振り返ると | ||
![]() |
||
今は飲めない | ||
![]() |
||
なんとなく郷愁を感じる | ||
![]() |
||
こんな施設もある | ||
![]() |
||
水道を作るのに尽力した人 | ||