 |
 |
 |
 |
 |
猪苗代湖の志田浜で 、磐梯山も綺麗に見えました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
沢山の白鳥に囲まれて、まだ移動はしていませんでした。 |
 |
 |
 |
 |
 |
裏磐梯に入り最初のコースは五色沼でしたが雪が多く車では入れません。 |
 |
 |
 |
 |
 |
駐車場に車を置いて、雪道を毘沙門沼まで歩いて到着。他の沼は雪道なので断念した。 |
 |
 |
 |
 |
 |
その後今度は桧原湖東岸を北へ進む。湖面の氷は薄く ワカサギ釣りは氷上では無理。 |
 |
 |
 |
 |
 |
桧原湖の西岸を南へ、諏訪神社でストップし湖岸まで歩く、ここでは雪道でスリップし倒れてしまった |
 |
 |
 |
 |
 |
道の駅周辺の雪景色 |
道の駅から喜多方へと進み昼食、その後雄国沼方向へ |
 |
 |
 |
 |
 |
その名も恋人坂、会津盆地の風景は見事、アスパラの産地でした。 |
 |
 |
 |
 |
 |
この後猪苗代湖北岸の長浜へ、白鳥は出かけたのか。ほとんどいませんでした。 |
 |
 |
 |
 |
 |
次は猪苗代湖の西岸、小石が浜へ、此処には白鳥が20羽くらいいました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
続いて猪苗代湖の南岸、青松浜へ、此処でも白鳥は20羽弱でしたが磐梯山の映り込み最高 |
 |
 |
 |
 |
 |
青松浜から南に進むと田んぼに白鳥がごっそり、餌を啄んでいました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
猪苗代湖の最後は舟津浜、磐梯山の映り込み最高。風がなかったお陰です。 |