![]()
2/5、および2/8の二日間、須賀川市内長沼、岩瀬方面の神社巡りを行う。最後に地元森宿の通称御所の宮も撮影する。
2/8はあいにく雪の後で撮影は一寸戸惑ったがそれでも何とか撮影した。これでほぼ須賀川西部方面は完了だ。
|
||
| 八雲神社、国道118号線脇の高台 | ||
![]() |
||
| 八雲神社 | ||
|
||
| 長沼の西、江花地区にある石上布留神社 | ||
![]() |
||
| 民家の間から | ||
![]() |
||
| 大事にされている感じ | ||
| 東都郡山カントリークラブの西、南側にある白方神社 | ||
|
||
| 神社入口 | ||
![]() |
||
| なだらかな階段 | ||
![]() |
||
| 本殿 | ||
| これより2/8撮影分 | ||
![]() |
||
| 正八幡宮 | ||
![]() |
||
| なだらかな階段を進むと | ||
![]() |
||
| 本殿、屋根も雪、地面も雪で 露出が可笑しくなった | ||
![]() |
||
| 香取神社 | ||
![]() |
||
| これが本殿 | ||
| 地元に戻り旧国道わきの7-11の後ろで | ||
![]() |
||
| 愛宕神社の後 | ||
![]() |
||
| 通路は確保されていない | ||
![]() |
||
| 確かに鳥居はあるのだが | ||
| 通称、御所の宮といわれる顕国魂神社 | ||
|
||
| ウツシクニタマ神社というようだ | ||
|
||
| 此方の階段は子どもたちの間では百段階段と呼ばれている | ||
![]() |
||
| 登り詰めた先に | ||
![]() |
||
| 今は部落の集会所近くに、別邸を作りそこでも祈りをささげているようです。 | ||