
12/15、この日は朝から寒い日ということで西の山は雪、そこで雪道は危険なので東の阿武隈山脈では氷が見られるかと
玉川村の東野の清流に行って見ることとして、単身出かけてみた。この場所は今まで何度も行っているので、安心して行ける。
ただ、歩くのには若干不安があるので三脚ならぬ一脚をもって歩き出す。一脚だとスローシャッターだとちょっと不安はあるが。
ここは以前は地元の小学生の名前付きで滝の名前がついていた。 枯れ木など除去されているとよいが。
| 車を停めてすぐ先の橋の上からスタート | ||
| 右側の遊歩道から | ||
| 岩の間から | ||
| 震災後かなり岩が動いていた | ||
| 徐々に登っていく | ||
| 途中の橋の上から | ||
| 川の左側を登りながら | ||
| 遊歩道は右に | ||
| 遊歩道を少し外れて | ||
| 小さな滝?の連続 | ||
| 以前は滝にそれぞれ名前が付けられていた | ||
| 一寸飛沫が凍っていた | ||
| 途中の橋を越えてさらに進む | ||
| 流れが急になってきた、ここで引き返す | ||
| 遊歩道は掃き清められていた | ||
| 途中でもう一度 | ||
| 東野の清流に行くちょっと手前の滝 周辺には氷が散乱 | ||