![]()
布引といえば以前は高原野菜が沢山作られており、大きな木があちこちに散在し、なかなか見ごたえのあった高原でした。その後風が強いこともあって
発電用の大きな風車が沢山、確か33基くらいあったように記憶しています。そこでいまは郡山市ではここを風の高原と呼ぶようになりました。
さてこの時期、高原野菜はほとんどなくなり、代わりにひまわりがたくさん植えられています。ちょうどこの時期はそのひまわりが見頃になりました。
| 急な坂道を車で上がると高原に到着、ひまわり畑が広がる | ||
| 雨の中で風車は | ||
| 大きな木は健在、風車は雲の中 | ||
| 北側方面 | ||
| 道路を進んでも | ||
| こちらの方向はあきらめて | ||
| 南に向かう道路、道路の西側 | ||
| 少し進んで東側のひまわり畑に接近 | ||
| 広大な敷地に | ||
| こっち向いてと言って向くわけはないので | ||
| ひまわりの花の向いている方向に進む | ||
| ドーンと | ||
| とにかく見事に咲いていました | ||