
2021年9月3日、二本松市で開催中の写真展を見に出かけたついでに、時間調整もあって安達ケ原ふるさと村を訪れる。
名前は聞いていたが私としては初めての訪問。最初カーナビでの指示通りいったらうまくいかず。一寸戸惑ったが無事ふるさと村に入る。
300円の協力金を支払って入場する。入って僅かの処でシロの曼殊沙華の歓迎を受ける。
その後、園内を散策、ポーチュラカの花や各種彼岸花、仙人草などを見ながら軽く一周した。
| これが白花曼殊沙華 | ||
| 白花は早生種だそうだ | ||
| 園内の通路 | ||
| 花はポーチュラカ | ||
| 白花はところどころで | ||
| アップで | ||
| 中には変わった色の花も | ||
| ポチュラカと白花 | ||
| 曇天の為ポ-チュラカも今一つ | ||
| 奥の建物 | ||
| 赤花はパラパラ | ||
| 白花は開花順調 | ||
| キバナも | ||
| 黄色も鮮やか | ||
| 晴れだったら良かったのに | ||
| これがセンニンソウ | ||
| 赤はパラパラ、本番はやはり秋の彼岸近くか | ||