
9/17、郡山市の観光拠点の一つ「風の高原」、正式な土地の名前は布引高原、以前は高原大根や高原キャベツの一大産地で
今も多少は生産されているが、最近は観光化されてひまわりをはじめとして、多くの人達を迎えている。
その理由は十数年前からここに大きな発電用の風車33基が設置されて、従来の農地より観光用に変身したことにある。
お陰で最近は進入禁止の場所が増えてなかなか端の方まで入りづらくなってしまったが、観光客も少なかったので少し農地の方も廻ってみた。
その後、高原を降りて、赤津地区から高原を見た後蕎麦街道へ行って見た。

|
|
|
|
 |
|
|
高原の駐車場で車を降りて、ひまわりはもう終わり |
|
|
 |
|
|
向きを変えても |
|
|
 |
|
|
最初の大きな、しなの木、右が休憩所 |
|
|
 |
|
|
少し進むとひまわり開花中 |
|
|
 |
|
|
一般の入らない道路 |
|
|
 |
|
|
広い高原 |
|
|
 |
|
|
風車が沢山 |
|
|
 |
|
|
展望台に上って |
|
|
 |
|
|
北方向、遠くは猪苗代湖 |
|
|
 |
|
|
角度を変えて |
|
|
 |
|
|
展望台から降りて |
|
|
 |
|
|
ススキも盛り |
|
|
 |
|
|
再び入り口近くへ |
|
|
 |
|
|
猪苗代方向 |
|
|
|
|
|
赤津にて |
|
|
 |
|
|
光さす |
|
|
 |
|
|
高原の風車を |
|
|
|
|
|
蕎麦街道へ |
|
|
 |
|
|
盛りを過ぎたかな |
|
|
 |
|
|
磐梯山は雲の中 |
|
|
 |
|
|
杉林をバックに |
|
|
 |
|
|
諏訪峠方向は工事で通行止めの為Uターンして三森経由で帰宅 |
|
|
|
|
|
布引高原は従来より何度も訪れておりホームページでは2002年夏、秋、2004年秋、2010年秋、
12年、17年秋でも取り上げています。また秋では2003年、2008年、2010年、13年、14年、
16年秋でも取り上げていますのでお時間がありましたらご覧ください。 |
|
|
 |
|