
この夏撮影した田んぼアート4カ所、(鏡石町、三春町3ヶ所)。秋になり取り入れの季節も近づいてきました。
そこでもう一度春撮影したものと比べ、どのように変わったかを確認する意味もあって再度見てきました。
稲も色によっていろいろあるものですね。長くなるものから短いもの、それぞれの違いを見てください。

| 鏡石町の田んぼアート | ||
|  | ||
| 今年は兎と亀です。 | ||
|  | ||
|  | ||
|  | ||
| 田んぼアート見学の4階から東側を見ると | ||
| ファームパーク岩江の田んぼアート | ||
|  | ||
| メインはめご姫、遠くの二人は案山子 | ||
|  | ||
| 三春駒と三春町町章 | ||
|  | ||
| 全景 | ||
|  | ||
| めご姫(愛姫)は三春より伊達政宗に嫁いだ姫 | ||
| 鷹巣の田んぼアート | ||
|  | ||
| ワンちゃん(今年は戌年) | ||
|  | ||
| 稲の違い | ||
|  | ||
| めご姫生誕450年を表している | ||
| 斎藤地区の田んぼアート | ||
|  | ||
|  | ||
| 滝桜 | ||
|  | ||
| ここもワンちゃんのアート | ||
|  | ||
| 台の下で撮影 | ||
|  | ||
| ドラえもん | ||
|  | ||
| 横から見るとあまり面白くないですね。 | ||