田代山湿原の夏

会津高原田代山の湿原は山上の湿原として地球上でも珍しい湿原です。その広さは25.19ヘクタールもあり花の百名山とも言われています。
標高は1926メートル、関東と東北を隔てる帝釈山脈の中央に位置します。流紋岩塊のピークで野生の宝庫。
オオシラビソなどの樹林に抱かれた山頂一帯に広大な湿原が広がり木道が敷かれています。(南会津町舘岩観光協会発行のパンフレットから抜粋)

スライドショー    

湿原入り口 入り口近くから
中央部を望む
入り口から右 弘法池 視界良好
弘法池 猿倉口方面 湿原の果て 湿原のT字路 青空を写して
T字路付近 T字路付近 下田代から中田代 中田代にて 広い湿原
上田代 苔の湿原 再び入り口へ 小田代