中通りの桜を求めて

4/14、福島県中通りの桜もかなり咲きそろってきた。そこで写友二人と郡山から二本松、福島へと桜の探訪をする。
まずは先に須賀川越久の妙養寺の弥陀桜へ(これは一人で)、その後郡山で落合って二本松へ。
二本松はほぼ満開の気配だったが、特にこれはというものを探していたので、旧国道を北へ向かう途中
谷地橋という所で古木に出会う。白の方が古木だったが片方も咲き始めということで二本合わせて撮影。

スライドショー    Back

     
 
 須賀川市越久、妙養寺の弥陀桜    (モノクロ1枚)
 この桜は色が綺麗で美しい枝垂れ桜   これより谷地橋の桜  
 二本重ねるとなかなか素晴らしい    
 
     


次に福島の平石の花木団地、小田の墓守桜、大森の花桃畑、南沢又地内の松川の岸辺の桜、
そして飯坂の花桃の里へと行く。

     
 
 前回行って気に入ったところ    
 場所により吾妻山も見える    小田の墓守桜(正式名は不明) 
丘の上でよく目立つ    花桃の先に安達太良山、吾妻山が見える。  
    安達太良山    松川河岸の桜
小鳥も盛んに 花の蜜を   市役所支所前  花桃の里 
続く
舘の山公園内、 花桃はまだ少し早かったが   吾妻小富士   
 
     

花桃の里後は吾妻運動公園、そのあと国道4号線脇の芳水の桜、最後は二本松の茶園の桜を撮影する。

     
 
 吾妻運動公園の桜   松川町金沢の芳水の桜  
   池に映る姿が美しい    
 二本松市役所近く、住宅街にある樹齢800年の桜    
   地元の人の話では朝日のときが綺麗とか    
 
  END